
アウディジャパンは、「Audi A6」「 A6 Avant」「 A7 Sportback」に限定モデル「Black Style PLUS(ブラックスタイル プラス)」を設定。9月20日より発売することを発表した。価格は「Audi A6 Black Style PLUS」が962万円、「Audi A6 Avant Black Style PLUS」が999万円、「Audi A7 Sportback Black Style PLUS」が1077万円。なお、「Audi A6 Black Style PLUS」が30台、Audi A6 Avant Black Style PLUSが70台、Audi A7 Sportback Black Style PLUSが70台の限定生産となる。
●まとめ:月刊自家用車編集部
特別なボディカラーと限定装備で、スポーティーなイメージを強化
プレミアム アッパーミディアムセダンのA6、ステーションワゴンのA6 Avant、4ドアクーペのA7 Sportbackは、アウディブランドの中核に位置するモデル。今回、この3モデルを対象に限定モデルとして「Black Style PLUS(ブラック スタイル プラス)」が設定されることになった。
限定モデルのベースとなるのは、3モデルとも2Lの直噴ディーゼルターボエンジン (TDI)に12Vマイルドハイブリッドシステムを組み合わせられた「40 TDI quattro sport」。
「Black Style PLUS」で追加される内容としては、フロントスポーツシートやマルチファンクション3スポークレザーステアリング、アーティフィシャルレザーエレメントを特別装備。さらに「S line パッケージ」と「テクノロジーパッケージ」、「ブラックAudi rings &ブラックスタイリングパッケージ」の3つのパッケージオプションとプライバシーガラスが装着される。
アルミホイールは、A6とA6 Avantは21インチの5Vスポークダイナミックデザイングラファイトグレーアルミホイール、Audi A7 Sportbackは、5Vアームデザイングラファイトグレーアルミホイールが装着される。
ボディカラーは、通常はAudi exclusivemのカスタムオプションとして提供されているボディカラー「スズカグレーメタリック」を採用する。
限定販売台数は、「Audi A6 Black Style PLUS」が30台、「Audi A6 Avant Black Style PLUS」が70台、「Audi A7 Sportback Black Style PLUS」が70台になる。
モデル | エンジン | トランスミッション | 駆動方式 | ステアリング | 車両本体価格(税込) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Audi A6 Black Style PLUS | 2.0ℓ 直列4気筒 ターボチャージャー 204PS/400Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 962万円 | ||||||
Audi A6 Avant Black Style PLUS | 2.0ℓ 直列4気筒 ターボチャージャー 204PS/400Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 999万円 | ||||||
Audi A7 Sportback Black Style PLUS | 2.0ℓ 直列4気筒 ターボチャージャー 204PS/400Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 1077万円 |
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(アウディ)
コンペティションの名前にふさわしい高性能モデル 今回、導入される2台のRSモデルは、「RS4 Avant」「 RS5 Sportback」をベースに、Audi Sportが培ってきた技術とノウハウを惜[…]
特別な内外装で魅力を高めた限定モデル 今回導入される限定モデルのベースモデルは、「Q3 high style」が「Q3 35 TFSI advanced」、「Q3 Sportback high sty[…]
4LのV8ツインターボは、最高出力630馬力を発揮 アウディのRSシリーズは、アウディのレーシングモデル&スポーツグレードの開発や製造、販売を担当する「Audi Sport GmbH」が手掛けるスポー[…]
最高出力272PS、最大トルク600Nmを発揮する新世代ディーゼルターボでラインナップ強化 Audi Q7は、アウディSUVのフルサイズSUV。登場以来、スポーツ性とラグジュアリー性を高次元で融合した[…]
コスパ視点では国産車が優位だが、趣味嗜好が加わるならば輸入車も侮れない 現行モデルで車両価格400〜500万円のレンジを見ていくと、国産車ならばクラウンなどのアッパーミドルクラスまでが対象となり、その[…]
最新の関連記事(セダン)
新エクステリアデザインを採用。車載ITも最新世代にアップデート 現行CLAシリーズは、2019年に国内導入が開始された2世代目となるモデル。今回、導入されるモデルは、エクステリアデザインを刷新するとと[…]
「ホンダセンシング360」や「Googleビルトイン」を、国内ホンダ車として初採用 今回、11代目モデルとして導入される新型アコードは、初代モデルから一貫して受け継いできた「人と時代に調和したクルマ」[…]
「レヴォーグ」/「WRX S4」ともにシンプルなグレード構成に。広角単眼カメラを搭載した新世代アイサイト採用やリモートエアコンなどを新設定 まず一部改良で注目なのがグレード展開だ。これまで「レヴォーグ[…]
レトロモダンの世界観をテーマにスポーティさを融合。ジルコンサンドメタリックをイメージカラーとして採用し、ブラックで引き締める 特別仕様車「Retro Sports Edition(レトロスポーツエディ[…]
より速く、気持ちよく、安心して走れる究極のGTカーを目指して開発。搭載される3.0LV6ツインターボエンジンはノーマル比、最高出力15PS/最大トルク75Nmアップの420PS/550Nmへ 「スカイ[…]
人気記事ランキング(全体)
→喫茶店のような雰囲気のキャンパーとは ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、ハイエースより小ぶりなため、運転しやすく駐[…]
→軽トラに積めるミニハウスとは フィギュアじゃないよ! 軽トラックの荷台に積載する形で展示されていたのがこちらのミニハウス。 精巧なフィギュアのような佇まいであるが、実際に人が中に入ることができるよう[…]
→レトロフェイスなキャンパーとは ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、ハイエースより小ぶりなため、運転しやすく駐車スペ[…]
→広さ重視のキャンパーとは ベース車両はミツビシのデリカD:5 ベースとなる車両は、ミツビシのデリカD:5。 オフロードにも対応できるミニバンとして、唯一無二の存在であるデリカD:5は、ミツビシ伝統の[…]
→お風呂が付いたトレーラーとは 好きな場所でお風呂に入ろう 薄いブルーグレーの外装で、全体的に丸みがかった形が特徴的なトレーラー。ドアはサイドに位置している。 エアコンの室外機は前方に設置している。タ[…]
最新の投稿記事(全体)
N-VAN e: N-VANの特長である商用車としての積載性や空間価値を維持しながらEV化。WLTCモードで210km以上の航続距離を目標に開発中 ホンダは今回先行公開した新型軽商用EV(電気自動車)[…]
ベース車両はスズキ アルト ベースとなっている車両はスズキのアルト。コンパクトなサイズで運転しやすく、燃費性能にも優れた軽自動車だ。 マットなライトベージュのメインカラーにワインレッドというボディカラ[…]
F1テクノロジーが注がれた駆動システムを採用 今回、導入される「S 63 E PERFORMANCE Edition1」は、メルセデスAMG社がパフォーマンスラグジュアリーに仕立てた特別なモ[…]
サイコーの季節にLFCの「地引き網」!今回は超高級昼食つきプランです! 鎌倉の地引網「長四郎網」 地引き網は、大きな網で沿岸近くの魚群を囲み込み、網を引き寄せて魚を獲る昔ながらの漁法です。江戸時代から[…]
メーターデザインアップグレードはトヨタ初。独自のメーターデザインとして、「Classic Gear」と「Metallic」の2種類を追加。対象は購入・サブスク問わず 2023年6月に登場した新型「アル[…]
- 1
- 2