
スズキ株式会社は、2023年9月27日(水)から29日(金)まで東京ビッグサイトで開催される「第50回国際福祉機器展 H.C.R.2023」に出展する。
●文:月刊自家用車編集部
車椅子簡易固定装置を装備した「スペーシア 車いす移動車」ほか福祉車両4台を出展
今回の「第50回国際福祉機器展 H.C.R.2023」スズキブースには、福祉車両ウィズシリーズ「スペーシア 車いす移動車(車椅子簡易固定装置付き)」、「エブリイワゴン 車いす移動車」、「エブリイ 車いす移動車」、「ワゴンR 昇降シート車」や、ハンドル形電動車いす「セニアカー ET4D・ET4E」を展示する。
セニアカー ET4D
ブース内にはセニアカー試乗コーナーが用意され、セニアカーに採用されている傾斜お知らせ機能や音声案内などの安全機能を実際に体験することができる。そのほか、車両前方の障害物を検知する超音波センサーを装着した「セニアカー」と、車椅子簡易固定標準化コンソーシアムのガイドラインに沿って開発した「車椅子簡易固定装置」を参考出品する。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(福祉車両)
(左)「MAZDA CX-30 SeDV」(参考出品車) (右)「MAZDA MX-30 SeDV」(市販車) SeDV以外にも、「走る歓びを、すべての人へ」をテーマとした様々な展示を行う マツダは、[…]
セレナ チェアキャブ スロープタイプ 2022年にフルモデルチェンジした「セレナ」の3列目に車いすが乗車しないときのラゲッジスペースの使い勝手を向上させた新福祉車両などを展示 50回目となる「H.C.[…]
車いすワンタッチ固定装置 作業時間を2分から2秒に短縮。ワンタッチで車いすを固定してストレスフリーの自由な移動をサポート 「トヨタテクニカルワークショップ2023」で公開された、移動のさらなる自由を実[…]
「タント(フレンドシップシリーズ)」の変更点 スローパーXユーザーの要望に応え、スローパーのXグレード以上にフロントベンチシートを採用し、フロントセンターアームレスト(ボックス付)を標準装備したことで[…]
最新の関連記事(イベント)
家族連れにも楽しんでもらえる、多くのコンテンツを用意 「フォーラムエイト・ラリージャパン 2025」は、ラリー競技の最高峰であるFIA世界ラリー選手権のシリーズ戦の一つである世界大会で、全14戦となる[…]
消えゆくロータリー車を救え!部品供給と未来への挑戦 このイベントで注目となるのは、「RE Club Japan」の狙いだ。過去、日本だけでなく世界中に、ロータリー・エンジン車のオーナーのためのクラブは[…]
33年の歴史をもつ老舗カスタムショー。家族で楽しめるコンテンツも充実 1991年に群馬トヨタ自動車が立ち上げた「RV-Park」イベントをルーツとして33年の歴史をもつ「群馬パーツショー」が、今年も7[…]
未来のモビリティを体感できる、コンテンツを用意 Japan Mobility Show(ジャパンモビリティショー)は、日本自動車工業会が主催する、モビリティ産業に関する最新の技術やデザインを紹介する見[…]
イベントの概要はこちらをご参照ください。 今回のご紹介は、イベント終盤に開催される抽選会についてです。毎年数十万円の景品が、イベントの入場券を持っているだけでもらえるチャンスがあるラッフル抽選会ですが[…]
人気記事ランキング(全体)
FRのサニーに対して、日産初のFF方式を採用 1970年代を前にして、ヨーロッパから前輪駆動のFF方式の波が押し寄せてくる。この流れを敏感にとらえ、市場に送り出されたのがチェリーだ。車名の由来は日本の[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
GRIDLESS GARAGE LIFEを体現するGMLVAN G-01 GMLVAN G-01は日産キャラバンをベースに、GORDON MILLER MOTORSのアイコンである丸目ライトとテールラ[…]
"最後の個性派スポーツ"と評価されたSR311フェアレディ2000 その軽やかな響きとは裏腹に、フェアレディという名は、国産スポーツカーのパイオニアの血統を受け継ぐ伝統の名称だ。その系譜をたどれば、ダ[…]
コンパクトでも侮れない装備力 F-BOX Squareは、トヨタ・タウンエースをベースに仕上げられた8ナンバーキャンピングカー。街乗りにも馴染むコンパクトな全長と車高1,960mmというサイズ感は、立[…]
最新の投稿記事(全体)
レクサスが次世代スポーツカーの未来像を提示 トヨタ自動車の高級車ブランド、レクサスは8月15日にカリフォルニア州で開催された「ザ・クエイル、モータースポーツギャザリング」にて、次世代のデザイン哲学を体[…]
コンセプトモデル「Acura Performance EV Concept」の進化系 ベースとなっているのは、昨年2024年にカリフォルニアで開催されたモントレー・カー・ウィークで発表された、Acur[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
GRIDLESS GARAGE LIFEを体現するGMLVAN G-01 GMLVAN G-01は日産キャラバンをベースに、GORDON MILLER MOTORSのアイコンである丸目ライトとテールラ[…]
「トヨタ・2000GT」より先に生まれた「小さなスポーツカー」 「トヨタ・スポーツ800」が発売されたのは1965年です。 それより少し前の1950年代は、戦後からの復興期から徐々に産業が発展しつつあ[…]
- 1
- 2