
ステレンティスジャパン株式会社は、Alfa Romeo(アルファ ロメオ)のスポーツサルーン「Giulia(ジュリア)」と、SUVモデル「Stelvio(ステルヴィオ)」に、限定車「Giulia Quadrifoglio 100th Anniversario(ジュリア クアドリフォリオ 100th アニヴェルサリオ)」「Stelvio Quadrifoglio 100th Anniversario(ステルヴィオ クアドリフォリオ 100th アニヴェルサリオ)」を、2023年9月30日から抽選予約の受付を開始することを発表した。価格は、「Giulia Quadrifoglio 100th Anniversario」が1408万円、「Stelvio Quadrifoglio 100th Anniversario」は1451万円。なお、このモデルは、全世界でそれぞれ100台が限定生産され、そのうち国内導入されるのがジュリアは17台、ステルヴィオは21台となる。
●まとめ:月刊自家用車編集部
Alfa Romeoの永遠のシンボルとも言うべき「Quadrifoglio」は、第14回タルガ・フローリオに出場したレーシング仕様の「RL」でデビューしてから、2023年でちょうど100年が経過している。
今回、導入される2台の限定車は、「Quadrifoglio」生誕100年を記念するメモリアルモデルとして製造される。
Giulia Quadrifoglio 100th Anniversario
Stelvio Quadrifoglio 100th Anniversario
エクステリアの特徴としては、特別なモントリオールグリーンのボディカラーにゴールドをあしらった特別なカラーリングと、フロントグリルにカーボンのVヴェゼルを採用し、ブレーキキャリパーをゴールドに仕上げている点。さらにフロントフェンダーには100周年記念特別エンブレムが装着されている。
インテリアの特徴は、ブラックを基調としながらゴールドステッチを随所に施したキャビン仕様で、前後シートはレザー/アルカンターラ素材を採用。さらにフロントダッシュボードには、100周年記念特別ロゴのゴールドステッチもあしらわれている。
Giulia Quadrifoglio 100th Anniversario
なお、ベースモデルの「Giulia」と「Stelvio」のQuadrifoglioグレードは2024年上半期に刷新される予定だが、今回導入される限定車は、新しいQuadrifoglioグレードをいち早くベースモデルにしている。
この新しいQuadrifoglioには、機械式のリミテッド・スリップ・ディファレンシャルが追加されており、アンダーステアを低減と、トルク伝達の最適化、コーナリングスピードの向上を達成している。 最高出力510PS、最大トルク600N・mを発揮する2.9L V6 ツインターボエンジンは、ZF社製8速オートマチックトランスミッションを通じて、150msという素早いシフトチェンジの魅力も健在だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(アルファロメオ)
100万円の購入サポートクーポンを、抽選で3名にプレゼント 今回実施されるアルファロメオの特別キャンペーン 「BLACK FRIDAY」は、アルファロメオ トナーレPlug-In Hybrid Q4の[…]
2つの新仕様を追加したことで、選べるパターンは144通りに拡大 カスタマイズプログラム「デザイン ユア クアドリフォリオ」は、アルファロメオの最上級グレード「クアドリフォリオ」で選ぶことができる特別な[…]
イタリアに敬意を表する、最上級グレード相当の限定モデル 「TRIBUTO ITALIANO」は、ブランドの誇りであるイタリアに敬意を表し、原点であるスポーティさを象徴する限定車。本国ではジュリアとステ[…]
ドライブレコーダーと延長保証がセットになった、お得な特別仕様の限定モデル 今回導入される限定車「ヴェローチェ スペリオーレ」の特徴は、人気アクセサリーの「Alfa Romeo純正クラウド型 ドライブレ[…]
「Alfa Romeo純正クラウド型 ドライブレコーダー」と「ETC」を搭載 「Tonale」は、アルファ ロメオの核となるスポーティネスを継承しながら、ブランドの変革を指す「La Metamorfo[…]
最新の関連記事(SUV)
特別なサウンドシステムで、音にこだわったキャビンを実現 ランドローバー・ディフェンダーは「不可能を可能にする」というブランドコンセプトをもとに展開されているランドローバーの中核モデルのひとつ。 そのブ[…]
販売済みのヤリスクロスの内装を、最新モデル仕様に変更 今回追加されたサービスは、すでに販売済みのヤリスクロスの内装を、最新モデルに採用されているデザインに変更するというもの。 具体的にはヤリスクロス([…]
姉妹誌「ルアーマガジン」とコラボして、北陸の名釣り場へ! 月刊自家用車編集部のデスクは、姉妹紙である釣り雑誌『ルアーマガジン(以下ルアマガ)』編集部の隣にある。かなり至近距離にあるため、誰が何を話して[…]
18年ぶりに復活した“クラウンワゴン” 2022年、クラウン(クロスオーバー)から始まり、セダン、スポーツと続いていよいよ最後の4タイプ目となるエステートが登場した。これまでにも、クラウンには1970[…]
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
人気記事ランキング(全体)
知らなかった…給油キャップを置く“あの場所”が超便利だった。 ガソリンスタンドで給油するとき、キャップの置き場所に困ったことはないだろうか。普段なんとなく給油している人は気づいていないかもしれないが、[…]
心地よく眠れるキャンピングカーのrem BVをペットオーナーのために改良 今回紹介するキャンピングカーは、キャンパー鹿児島が販売するrem WonderBV。心地よく眠れるベッドスペースを[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ハイエースの最大の魅力は、優れた積載力と広大な室内空間にある。ロングボディからスーパーロングボディまで複数のサイズが用意されており、特にワイドボディやハイルーフ仕様なら[…]
アウトドアショップで発見「ポーチマイクロファイバーレンズクロス」は、車に積んでおきたい便利グッズ アウトドアショップで見つけた商品は「ポーチマイクロファイバーレンズクロス(チャムス)」というもの。一見[…]
R380 A-Ⅰ型(1966年) 打倒ポルシェを旗印に開発されたプロトレーシングカー 1963年5月、「第1回日本グランプリ」が日本で初めて本格的な自動車レースとして開催された。プリンス自動車は国内ス[…]
最新の投稿記事(全体)
英国Wayve社のAI技術とのジョイントで、より高度な運転支援機能を実現 今回発表された次世代の運転支援技術「ProPILOT」は、英国Wayve社のWayve AI Driverと、かねてから日産が[…]
出展テーマは「MAZDA DESIGN STORY “心を揺さぶる、モノづくりへの追求”」 今年で10回目を迎えるAUTOMOBILE COUNCILは、2016年から開催されている「日本に自動車文化[…]
特別なサウンドシステムで、音にこだわったキャビンを実現 ランドローバー・ディフェンダーは「不可能を可能にする」というブランドコンセプトをもとに展開されているランドローバーの中核モデルのひとつ。 そのブ[…]
開発期間5年! 独自処方のオイル系レジンコーティング剤が黒樹脂にも撥水性と艶を与える! 今回紹介するアイテムは、自動車用つや出しコーティング剤『ハイパーレジン クロス付き 100(C210)』(カーメ[…]
コロナ4ドアセダン(3代目) 〝販売のトヨタ〟の真骨頂。名神高速での公開走行は連日大きな話題となった せいぜいオイルとタイヤの空気圧に気を配っておけば、まず致命的なトラブルは起きない。今日のそんな国産[…]
- 1
- 2