
レクサスは、「RC F“Performance Package”」をベースに、2タイプの特別仕様車「“Enthusiast(エンスージアスト)”」「“Emotional Touring(エモーショナルツーリング)”」を設定し、それぞれ25台限定で抽選販売することを発表した。販売方法は、2023年10月5日から10月18日まで全国のレクサス店にて抽選申し込みの受付を行い、当選者には10月20日(金)以降に連絡され、商談開始となる。価格は「RC F 特別仕様車“Enthusiast”」「RC F 特別仕様車“Emotional Touring”」ともに1500万円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
究極の性能を目指し組み上げられた、チューニングエンジンとリヤディフェンシャルを搭載
RC F 特別仕様車“Enthusiast”。
RC Fは、5LのV8自然吸気の高出力エンジンや、8-Speed SPDSなどを搭載したレーシングスピリットを受け継ぐ“F”モデル。
今回導入される特別仕様車“Enthusiast”と“Emotional Touring”は、“F”モデルの「公道からサーキットまでシームレスに楽しめる走り」をさらに追求するために、RC F“Performance Package”をベースに、高精度チューニングエンジン・リヤディファレンシャルを採用。ヒエラルキーとしては、さらなる高みを目指した高性能モデルという位置づけになる。
高精度チューニングエンジンは、ムービングパーツの緻密な質量合せなどにより、回転バランスを最適化することで、フリクションを低減。V8エンジンの伸び感に磨きをかけ、滑らかな回転フィールとエモーショナルなエンジンサウンドを実現。高精度チューニングリヤディファレンシャルは、熟練の技術者がバックラッシュの調整を手作業で実施することで、加減速の応答性を向上させていることが特徴。
RC F 特別仕様車“Emotional Touring”。
性能機能は同じだが、ボディスタイル&カラーで差別化。限定台数はともに25台
ボディカラーは、“Emotional Touring”は限定色チタニウムカーバイドグレーのみの設定。“Enthusiast”はベースモデルに設定されるホワイトノ-ヴァガラスフレーク、ソニッククロム、グラファイトブラックガラスフレークに加えて、限定色チタニウムカーバイドグレーを新規に設定している。
また、パワーウィンドウスイッチとエンジンカバーには、『Specially Assembled by LEXUS』と印字された専用オーナメントプレートと専用バッジを設定したほか、プロジェクションカーテシイルミを標準設定される。
特別仕様車専用エンジンカバーバッジ。
なお、特別仕様車“Emotional Touring”は、カーボンフードにボディカラーと同色の塗装を施すとともに、リヤスポイラーにはカーボンアクティブリヤウイング(格納式)を採用。走りもスタイルもスポーツマインドを強く主張する“Enthusiast”に対して、“Emotional Touring”は、同等の性能を持ちながらも、上質かつ洗練されたエクステリアデザインを楽しめるモデルに仕上げている。
RC F 特別仕様車“Enthusiast” 特別装備
高精度チューニングエンジン・リヤディファレンシャルを採用
エンジンカバー(特別仕様車専用バッジ)
ボディカラーは以下から選択が可能
(ホワイトノ-ヴァガラスフレーク、ソニッククロム、グラファイトブラックガラスフレーク、限定色チタニウムカーバイドグレー)
パワーウィンドウスイッチ(特別仕様車専用オーナメント)
プロジェクションカーテシイルミを標準設定
RC F 特別仕様車“Emotional Touring” 特別装備
高精度チューニングエンジン・リヤディファレンシャルを採用
エンジンカバー(特別仕様車専用バッジ)
ボディカラー(限定色チタニウムカーバイドグレーのみ設定)
カーボンフード(ボディカラーと同色塗装)
カーボンアクティブリヤウイング(格納式)
パワーウィンドウスイッチ(特別仕様車専用オーナメント)
プロジェクションカーテシイルミを標準設定
エンジン | トランスミッション | 駆動 | 価格 | |
RC F 特別仕様車 “Enthusiast” | 2UR-GSE(5.0L V型8気筒) | 8-Speed SPDS | 2WD(FR) | 1500万円 |
RC F 特別仕様車 “Emotional Touring” | 1500万円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(レクサス)
レクサスが次世代スポーツカーの未来像を提示 トヨタ自動車の高級車ブランド、レクサスは8月15日にカリフォルニア州で開催された「ザ・クエイル、モータースポーツギャザリング」にて、次世代のデザイン哲学を体[…]
クルマ好きの遊び心をくすぐるイエロー 特別仕様車「“Original Edition”」は、「Morizo Garage」をテーマに、東京オートサロン2024で展示されたコンセプトモデルを再現したモデ[…]
1900年初頭、石油ランプからアセチレンランプへ進化 ガソリンエンジンを搭載した自動車が実用化された初期の時代は石油ランプが用いられていた。1900年代に入ると炭化カルシウムと水を反応させて、発生する[…]
ブラックを基調としたカラーコーディネートが実施 今回設定される“F SPORT Mode Black Ⅳ”は、スポーティなデザインにさらに磨きをかけた特別仕様車。アルミホイールやステアリングなどにブラ[…]
「より鋭く、より優雅に」を追求すべく、一部改良を実施 今回の一部改良では、常に進化を続ける「Always On」の思想に基づき、LCの開発コンセプトである「より鋭く、より優雅に」を追求。具体的には、ド[…]
最新の関連記事(クーペ)
コンテッサ1300クーペ(1965年) 高い技術から生み出された美しいクルマは、大きな注目を集めることに 今では、日野自動車が乗用車メーカーだというと、首を傾げる人も多いかもしれない。日本初の国産トラ[…]
豊かになった日本の若者にも受け入れられた、スポーツ性と色気 当時の日本の若者に、初代プレリュードが魅力的に映らなかったのは仕方ない。 今見ると端正なフォルムも、当時のセリカやスカイライン、サバンナRX[…]
規制の逆風の中、速さを誇ったREスポーツ 2ローターのロータリーエンジン(RE)を積んだコスモスポーツを世に送り出して以降、マツダはロータリー車のバリエーションを増やし、1970年代を「ロータリゼーシ[…]
1989年「レクサス」誕生。最初は「LS」と「ES」の2本立て レクサスの最初の商品は、日本では初代セルシオとして販売されたLSと、カムリのV6エンジン車、プロミネントがベースのES。LSの完成度と比[…]
クーペこそ若者クルマの象徴だった 「クーペ」と聞いて胸をときめかせるのは、年配の人ばかりかもしれません。今の子供たちにクルマの絵を描かせると、四角いハコに車輪のついたミニバンばかりになるといいます。で[…]
人気記事ランキング(全体)
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
優雅な大人のクルマ旅が楽しめる軽キャンパー バンテックは埼玉県所沢市に本社を構え、キャンピングカーの製造•販売を展開。『快適で安全』を理念にオリジナルモデルを開発している。 キャブコンなど比較的大型の[…]
プレリュード純正アクセサリー「テールゲートスポイラー」を再現 タミヤのプラモデル「1/24 Hondaプレリュード(BF1)」が9月13日ごろに発売される。新型プレリュードの流麗なフォルムを細部にいた[…]
もともとプレリュードは、北米の女性を狙ったホンダの世界戦略カーだった ホンダと言えば多くの人がモータースポーツを思い浮かべるだろう。創業者である本田宗一郎が、それを効果的に使ったのは事実だ。戦後生まれ[…]
サニーに代わるエントリーカーとして開発 日本が高度経済成長期に入って庶民にも“マイカー”が浸透し始めた1960年代には、日産を代表する大衆車の「サニー」が登場します。 この「サニー」は、ほぼ同時期に発[…]
最新の投稿記事(全体)
正式発表を前に、先行情報を順次公開予定 サーキットで磨き上げたマツダの技術と情熱が注ぎ込まれるスペシャルモデル「マツダスピリットレーシング」は、S耐で得た知見が注がれた特別なモデルとして注目を集めてい[…]
専用装備でスポーツ性能も強化 「RZ“Yellow Limited”」は、2015年に発売された86特別仕様車「GT”Yellow Limited”」と同じ「サンライズイエロー」をボディカラーに採用し[…]
9月13日に富士スピードウェイで実車もお披露目 スバルBRZ「STI Sport YELLOW EDITION」は、「STI Sport」をベースにした特別仕様車。 ボディカラーには「サンライズイエロ[…]
艶やかなグロッシーブラックのエクステリアパーツを採用 特別仕様車「XC40 Dark Edition」は、フロントグリルをはじめとする各所にグロッシーブラックのエクステリアパーツを採用し、スポーティな[…]
ホンダの車内快適化計画、中古車向け「フロアカーペットマット」の価格を改定 ホンダアクセスが、中古車向け純正「フロアカーペットマット」の価格を改定した。2011年以降に販売されたN-BOX、フィット、ス[…]
- 1
- 2