
日産自動車は、新たな車中泊のカタチを提案するモデル「キャラバン MYROOM」を発表。同時に期間限定の特別仕様車として「キャラバン MYROOM Launch edition」の注文受付を開始した。価格は595万8700~714万100円。なお、Launch editionの納車は、2024年2月以降を予定している。
●まとめ:月刊自家用車編集部
木目をふんだんに使った室内空間は、まさに自宅の部屋の雰囲気
「キャラバンMYROOM」は、今年で誕生50周年を迎えた「キャラバン」をベースに、日常生活に追われる中で非日常を感じ、自然に触れて安らげる空間がほしいユーザーをターゲットに開発された特別仕様車。開発コンセプトとしては、自分のお気に入りの部屋ごと自然の中に持ち込んで、リラックス(憩うこと)することができるクルマで、これまでにない新たなカテゴリーを目指したモデルになる。
インテリアには、木目をふんだんに使うことで「クルマの内装感」を徹底的に消していることが特徴のひとつで、シンプルでミニマルなデザイナーズホテルのようなキャビンを楽しむことができる。備えられたベッドやテーブルを自由に組み合わせることで、リビングルームモードやベッドルームモード、ダイニングルームモードと、車内を自在にアレンジできることも大きな魅力になっている。
「キャラバン MYROOM」の特徴
2列目に配置される新開発の2in1シートは、移動する走行時には前向き、駐車時の休息する時間は後ろ向きと、用途に合わせて簡単かつ素早くシートアレンジが可能。
アレンジ方法はシート自体が回転するのではなく、シートの座面と背もたれを倒すことで、前向き、後ろ向きを設定できる独自の構造を持つ。さらにシート表裏で硬さが異なるクッションパッド構造を採用したことで、乗車移動時には程よい硬さで乗り心地を追求し、駐車時に後部座席側に反転させて使用する際には、柔らかなソファーのような座り心地を提供してくれる。バックドアを開ければ、車内で自然の景色を楽しみながらくつろぐことも可能だ。
車中泊用のベッドは、「折りたたみベッド」と、「MYROOM跳ね上げベッド」の2つのパターンから選択可能。どちらもヘリンボーン生地を使用し、シンプルながらもリッチなクオリティを表現している。
さらに「MYROOM跳ね上げベッド」は、ワンアクションでベッド展開をすることができ、手を放してもしなやかに倒れるため、手を挟むことなくベッド状態にすることが可能。「折りたたみベッド」は2分割構造のため、設置場所なども含めたアレンジ性が高い美点を持つ。
スライドテーブルは、好きな位置で固定したり、取り外したりすることができ、用途に合わせた活用が可能。2in1シートやスライドテーブルと組み合わせることで、部屋にいるかのようなリラックスした時間を過ごすことができる。
エクステリアは、ブラックグリルやブラックドアハンドル、ブラックドアミラー、ブラックスチールホイールなど、専用パーツを揃えることで、外観の印象を引き締め、MYROOMのオリジナルな雰囲気を演出。リヤクォーターウインドウとバックドアには、MYROOM専用ステッカーも用意。ボディカラーは専用色であるサンドベージュ/ホワイトの2トーンを含めた、全4色をラインアップしている。
先行導入される特別仕様車「Launch edition」は、豪華装備が装着されたお得なグレード
ローンチモデルとして先行導入される特別仕様車の「Launch edition」には、車内カーテン、ウッドブラインド、AC 100V電源、スポット照明付きの木目調ルーフパネル、ロールスクリーン、ルーフサイド間接照明が標準装備。また、カーテンと同じ生地で制作した「キャラバン MYROOM」オリジナルクッションも付属。レギュラーモデル(2024年夏より発売開始予定)に比べると、特別な魅力を持つ装備が備わっている上級仕様という位置づけだ。
なお、「Launch edition」は、2トーンカラー車は2023年12月末、モノトーンカラー車は2024年1月末まで注文を受け付ける。車両の生産や架装スケジュールなどにより計画台数に達した場合は、注文受付を終了することもあるというので、興味があるユーザーは実車を確認することを強くオススメしたい。
「キャラバン MYROOM Launch edition」の価格
ベース車 グレード | ベッド架装 タイプ | 用途 | 駆動 | ボディ幅 | ボディ長 | ルーフ | フロア | 乗車定員 (人) | 最大積載量 (kg) | ドア数 | エンジン | ミッション | 価格 |
GRAND プレミアムGX | 折りたたみベッド | バン | 2WD | 標準 | ロング | 標準ルーフ | 低床 | 5 | 750 | 5 | QR20DE | 7M-ATx | 595万8700円 |
4N16 | 662万6400円 | ||||||||||||
4WD | 696万4100円 | ||||||||||||
MYROOM 跳ね上げベッド | バン | 2WD | 標準 | ロング | 標準ルーフ | 低床 | 5 | 750 | 5 | QR20DE | 7M-ATx | 613万4700円 | |
4N16 | 680万2400円 | ||||||||||||
4WD | 714万100円 |
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニッサン)
製品特徴 製品スペック[…]
→長いベンチ型シートを備えたキャンパーとは ベース車両は日産のNV200バネット ベースとなる車両は日産のNV200バネット。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、キャラバンより小ぶりなため、運[…]
→4人が寝られるキャンパーとは ベース車両はニッサンのセレナ 1991年の初代発売以降、家族のためのミニバンとして、ファミリー層を中心に高く支持されてきた。 好評の「プロパイロット」は全車に標準装備。[…]
EVコンセプトカー「Vision Qe」 「Vision Qe」は現行型「Q」シリーズの新型モデル!? 次期スカイラインの可能性大。スタイリッシュなクロスオーバークーペも投入へ! まず、今回公開された[…]
ニッサン ハイパーツアラー 日本の伝統美を随所に盛り込んだエクステリアデザイン 「ニッサン ハイパーツアラー」は、日本ならではのおもてなしの精神や上質さ、そして自動運転をはじめとする数々の先進技術を融[…]
最新の関連記事(キャンピングカー)
→フラットスペースが二段になった軽キャンパーとは ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る[…]
→大きなボックスシートのキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなん[…]
→広さ重視のジムニー風キャンパーとは ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 […]
→レザー調の車内がかっこいいキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースは[…]
→トランジットカスタムがベースのキャンパーとは ベース車両はフォード トランジットカスタム ベースとなる車両はフォードのトランジットカスタム。 トランジットは、フォードが欧州向けに展開する歴史は50年[…]
人気記事ランキング(全体)
→広さ重視のジムニー風キャンパーとは ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 […]
→セカンドハウスのようなキャンパーとは ベース車両はフィアット デュカト ベースとなる車両はフィアットのデュカト。 2022年モデルが日本市場に初導入された車だ。欧州では商用車のベストセラーモデルとな[…]
ウインターソックス「KURUMI」 寒い季節に必要なタイヤチェーンが、新たな進化を遂げた。その名は「KURUMI」。このタイヤチェーンは金属製や樹脂製のチェーンとは一線を画し、軽量かつコンパクトな布製[…]
車内360°+後方同時録画!あおり運転対策に 製品仕様[…]
→寝転びながらレンジやシンクが使えるキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイ[…]
最新の投稿記事(全体)
カメラの向きは自由自在。リフトアップしても問題なし データシステムのサイドカメラキットは、左サイドの死角をモニターに映して安全運転をサポートする便利な製品。車種別に専用設計されるカメラカバーを用いるこ[…]
メカニカル・リミテッド・スリップ・ディファレンシャルを新搭載 「Quadrifoglio」 は「Giulia」と「Stelvio」は、圧倒的な動力性能と運動性能が与えられることで究極の走りを楽しめるフ[…]
2代目はラグジュアリーキャラをさらに強化 GLCクーペは、クーペを彷彿させるスタイリッシュなフォルムと、SUVらしい存在感を両立 させているSUVクーペと名付けられたモデル。現行型は2017年に国内導[…]
最新メカニズム&デバイスの採用で、スポーツセダンとしての魅力が大幅強化 11月24日に上海でワールドプレミアされた新型「パナメーラ」の国内仕様車の概要が発表された。第3世代目となる新型は、ワイド感をさ[…]
→フラットスペースが二段になった軽キャンパーとは ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る[…]
- 1
- 2