
ホンダアクセスは、Honda新型「N-BOX(エヌボックス)」用純正アクセサリーを発売。「N・KuRaShi~暮らしに寄り添い、暮らしを広げる~」をコンセプトに、ドライバーだけでなく同乗者も心地よい空間で過ごせるアイテムを用意する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
自分好みのコーディネートを楽しめる、エクステリアアイテムが充実
N-BOX/N-BOX CUSTOMとも、それぞれの個性を引き立てるスタイリングのコーディネートを提案。ミレニアル世代から子離れ層まで、ユーザーの多様なニーズに合わせた、アイテムが用意される。
N-BOX “MODERN CASUAL STYLE(モダンカジュアルスタイル)”
N-BOX純正アクセサリー装着車。
N-BOXへのコーディネート提案として、“MODERN CASUAL STYLE(モダンカジュアルスタイル)”をコンセプトに開発されたアイテムをラインアップ。車両のシンプルさや水平基調のデザインにアクセントを加える提案を行ってくれる。
フロントグリルとモチーフを合わせた「LEDフォグライト&フォグライトガーニッシュ」など、シンプルなイメージはそのままに、まとまりのある印象を強めていることがポイント。フォグライトガーニッシュは、プラチナホワイト・パールとクリスタルブラック・パールの2色展開で、表情にアクセントをつけたいユーザーには、プラチナホワイト・パール、一体感を重視したいユーザーにはクリスタルブラック・パールがオススメという。
LEDフォグライト&フォグライトガーニッシュ:価格5万9400円〜。
N-BOX CUSTOM “PREMIUM STYLE(プレミアムスタイル)”
N-BOX CUSTOM 純正アクセサリー装着車。
N-BOX CUSTOMへのコーディネート提案としては、“PREMIUM STYLE(プレミアムスタイル)”をコンセプトに開発されたアイテムをラインナップ。クロームメッキ加飾を随所にあしらうことで、クラスレスな質感や高級感を高めている。
「フロントグリル」は、メッキをつかった精悍な表現と大型のU字メッキガーニッシュの組み合わせで、堂々とした佇まいを感じさせるデザイン。N-BOX CUSTOM向けの「LEDフォグライト&ガーニッシュ」は、LEDフォグライトの機能性のみならず、メッキガーニッシュでワイド感を高めるロアグリルとしてのデザインも採用している。
フロントグリル:価格3万9600円。LEDフォグライト&フォグライトガーニッシュ:価格5万7200円〜。
インテリアアイテム
インテリアアイテムは、車内の上質感をアップさせるイルミネーションアイテムをラインアップ。「サイドステップガーニッシュ」「フットライト」「インナードアハンドル&ドアポケットイルミネーション」など、上品な雰囲気のやわらかいキャンドルホワイトの点灯色を採用して夜間のドライブ時には自然なライトアップで室内を演出してくれる。
さらに、自分の部屋にいるような雰囲気が強まる「シートカバー(ファブリック)」、「フロアカーペットマット(フローリングタイプ)」のほか、機能アイテムとして、使い勝手を向上しクルマの中での快適性を高める付加価値をプラスし、リニューアルされた「サンシェード内蔵ルーフコンソール」や「アームレストコンソール」も用意する。
ハンズフリースライドドア:価格2万9700円。
N-BOX専用9インチHonda CONNECTナビ:価格24万6400円
8インチディスプレイオーディオ:価格9万9000円。
主な純正アクセサリーの価格
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ)
バラードスポーツCR-X(1983年~) MM(マンマキシマム・メカミニマム)思想から生まれた軽量FF2+2スポーツ。スライドレールなしに大きな開口部を誇った電動アウタースライドサンルーフや、低ボンネ[…]
圧倒的な高性能ぶりでライバルを圧倒したN360だが、当時の世評は世知辛くて…… 1967年春にホンダが発売した軽自動車のN360は、レースでの活躍ですでに世界に名を轟かせていた同社の2輪車用をベースと[…]
N360の後継モデル「ライフ」をベースに開発 N360の後継車種として、1971年に登場した「ライフ」は軽乗用車市場で高い人気を得たモデルだった。そのライフのプラットフォームをベースに、軽商用車市場へ[…]
トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起こさ[…]
コンセプトモデル「Acura Performance EV Concept」の進化系 ベースとなっているのは、昨年2024年にカリフォルニアで開催されたモントレー・カー・ウィークで発表された、Acur[…]
最新の関連記事(N-BOX)
N-BOXカスタムの一部グレードに、LEDフォグライトとフォグライトガーニッシュを追加設定 今回実施される一部改良では、N-BOXカスタムの一部グレードに、LEDフォグライトとフォグライトガーニッシュ[…]
スーパーハイト軽ワゴン選びで、外すことができない実力モデル 運転支援機能も優秀。高速長距離に絶大な強みあり 見た目は他社のスーパーハイト軽ワゴンと大差ないように見えるが、床下に燃料タンクを配置するセン[…]
ベース車両はホンダのN-BOX ベースとなる車両はホンダのN-BOX。 広い車内、軽自動車離れした走行性能、燃費の良さと、優れている点を豊富に持つ車だ。軽自動車としては日本で最も売れている人気車種で、[…]
「日本の生活に寄り添うクルマ」たちが揃う、人気シリーズ ホンダが手掛けるNシリーズは、「日本にベストな新しいのりものを創造したい」という思いから開発がスタートとした軽自動車。 2011年12月に発売し[…]
TV-CMでも大好評のいかつさアップの定番パーツが1位を獲得 (第1位)アクティブフェイスパッケージ 最も注目を浴びたのは、TVCMなどにも登場した「アクティブフェイスパッケージ」。フロントグリルとL[…]
人気記事ランキング(全体)
ペットと旅をするために生まれた特別な一台 軽キャンパー「愛犬くん」は、オートワンが手掛ける愛犬専用キャンピングカーである。ベース車両にはスズキ・エブリイバンを採用し、ペットと過ごすために必要な装備を標[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
コンパクトサイズが生む絶妙な取り回し タウンエースをベースにした「Plaything Ace SP」は、軽キャンピングカーより余裕があり、ハイエースよりもコンパクトという絶妙に使いやすい車両だ。全長4[…]
トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起こさ[…]
何かと物騒なこの世の中、低コストで買える安心 車の盗難のニュースを目にするたびに、自分の車も被害に遭わないか心配になってしまう。筆者は高価な車に乗っているわけではないが、防犯対策をしておいて損はないは[…]
最新の投稿記事(全体)
バラードスポーツCR-X(1983年~) MM(マンマキシマム・メカミニマム)思想から生まれた軽量FF2+2スポーツ。スライドレールなしに大きな開口部を誇った電動アウタースライドサンルーフや、低ボンネ[…]
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
マツダ独自のハイパワーなPHEVシステムを搭載 美しく躍動感にあふれる魂動デザインと、心を浮き立たせる人馬一体の走りで、一定のファンを獲得したのが、近年のマツダだ。そのマツダが、北米向けに「よりステー[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
シエンタ:モデル概要 トヨタ・シエンタは、全長4.3m弱のコンパクトな車体に3列シートを効率的に配置し、多人数乗車を可能にしたモデル。2022年にデビューした現行型は、初代モデルで高く評価されていた“[…]
- 1
- 2