
先日まで開催されていたジャパンモビリティショー2023において大きな話題を集めた新型スイフト(スイフトコンセプト)だが、早くもスズキ公式ホームページ内に特設サイトが開設された。同時に全国各地のスズキディーラーで先行商談も開始されている。
●まとめ:月刊自家用車編集部
マイルドハイブリッドモデルと内燃機モデルを用意
特設サイトには、発売時期や価格、装備設定は記載されていないが、グレード構成や装備&機能の概要など、かなりの情報が公開されている。さらにスズキのディーラーで先行商談を開始したこともアナウンスされている。
まず、エクステリアとインテリアは、スイフトコンセプトとほぼ同じ内容で、塊感のあるスポーティなシルエットに、視認性や操作性に優れたコックピットデザインを採用。歴代同様に走りの魅力をしっかりと主張するキャラクターが与えられているようだ。
パワートレーンは、内燃機モデルとマイルドハイブリッドモデルを用意。
両タイプともエンジンは、新開発の高効率「Z12E型 1.2L 3気筒エンジン」で、組み合わされるCVTも高効率を追求した新ユニットに刷新。低速から十分なトルク力を持ちながら、静粛性と燃費性能の両立を実現し、さらにマイルドハイブリッドモデルは、モーターアシストでさらなる燃費抑制が図られるとのこと。
発電効率に優れたISG(モーター機能付発電機)を用いるマイルドハイブリッド。加速時にエンジンをモーターでアシストすることで、燃料消費を抑え、高い燃費性能を実現。
車載ITは、ナビゲーションとディスプレイオーディオを用意
そして注目したいのが、車載IT機能の大幅強化。ダッシュ中央に設置される9インチディスプレイは、全方位モニター付メモリーナビゲーション仕様と、オーディオ機能とスマートフォン連携機能を搭載したディスプレイオーディオ仕様が用意される。グレード別の装備設定は不明だが、純正アイテムならではのフィット感もあって、購入ユーザーにとってはマスト装備になりそうだ。
先進安全&運転支援機能は、ミリ波レーダー、単眼カメラ、超音波センサーの3種類のセンサーで検知エリアや対象を拡大。グレードごとに装着設定は異なるが、安全性能を中心に大きな進化を果たしているのは確実だろう。
設定されるグレードは、上から「HYBRID MZ」「HYBRID MX」「XG」の3タイプ。HYBRIDが付くグレードはマイルドハイブリッドモデルで、XGは内燃機モデル。いずれもCVTのみで、FFと4WDが選べる。
ボディカラーはモノカラーが9色、2トーンカラーが4色の合計13色を設定。2トーンカラーは有料OPになる。
ナビゲーション仕様もディスプレイオーディオ仕様も、視認性に優れた9インチディスプレイを採用。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(スズキ)
インドから欧州、日本へ輸出される世界戦略車 「e VITARA」は、スズキのBEV世界戦略車第一弾となるe-SUV。「Emotional Versatile Cruiser」をコンセプトに、先進的かつ[…]
家族で楽しむ週末に寄り添うキャンピングカー LUANAが目指したのは、日常とアウトドアをシームレスにつなぐ存在。平日は街乗りに便利なバンとして使え、週末になればそのままキャンピングカーへと姿を変える。[…]
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも[…]
専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエブリイに変身 特別仕様車「Jリミテッド」は、「エブリイ JOIN ターボ」をベースに、専用のデカールやガンメタリック塗装のホイールキャップを追加。さらに専[…]
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
最新の関連記事(コンパクトカー)
メーカーオプションで提供されていた装備機能の一部を標準化 今回実施された一部改良では、従来モデルではメーカーオプションで提供されていた機能装備を標準設定とすることで、商品力を向上させている。 さらに特[…]
2L直4ディーゼルターボ+モーターで、システム最高出力120kW/システム最大トルク400Nmを発揮 BMW 1シリーズは、コンパクトセグメントに属するハッチバックモデル。現行型は第4世代にあたるモデ[…]
初となるボディカラー「オブセッションブルー」に加え、ガラスルーフも装着 特別仕様車「Cielo BlueHDi」のベースモデルとなるのは、1.5Lディーゼルターボを搭載する308GT BlueHDi。[…]
最終モデルにふさわしいレーシーなアピアランス 国内のコンパクトスポーツを代表するスズキのスイフトスポーツは、2003年のHT81Sを皮切りに進化を続け、4世代目の現行モデル・ZC33S型へと至った。そ[…]
新型「Golf R」&「Golf R Variant」のジャパンプレミアを実施 東京オートサロンのフォルクスワーゲンブースでは、“究極のパフォーマンスと実用性の両立”をコンセプトに開発されたRモデルの[…]
人気記事ランキング(全体)
身長180cmでも快適に車中泊できる! 標準ルーフだから街乗りも便利! ファシールバカンチェス ダイネット40は、リンエイプロダクト(本社:埼玉県川越市)の40周年記念車として2025年2月に発表され[…]
車の鍵も家の鍵もこれひとつに収まる 大阪・茨木市の革小物ブランド「クアトロガッツ」が手がけるのは、そのナンバープレートをモチーフにしたオーダーメイドの本革キーケース。愛車の写真を送るだけで、世界にひと[…]
作業者のストレスを軽減、従来比約1.4倍の高回転で時短を実現! KTCと言えば、自動車整備のプロも愛用する、ハンドツールの名門メーカー。そのKTCから、コンパクトなコードレスラチェットが新たに登場した[…]
“GT”として不遇の時代を生きた悲劇のスカイライン スカイラインシリーズとして5代目にあたる「C210系・スカイライン」は1977年に誕生しました。このモデルは「ジャパン」という愛称で呼ばれていて、そ[…]
コンテッサ1300クーペ(1965年) 高い技術から生み出された美しいクルマは、大きな注目を集めることに 今では、日野自動車が乗用車メーカーだというと、首を傾げる人も多いかもしれない。日本初の国産トラ[…]
最新の投稿記事(全体)
日本初の「車専用」除湿剤が登場!AeroRide90がAmazonで販売開始 梅雨や冬の結露、長期保管車のこもり臭。クルマ好きにとって悩ましい車内環境の問題を解決してくれる、日本初の“クルマ専用”除湿[…]
生誕145周年のピカソ。その革新性に触発された創業70周年の老舗が手がけた特別記念モデル カトーモーターのパブロは、画家のピカソ生誕145周年とカトーモーター創業70周年を記念して作られた特別記念モデ[…]
メリット1:ドライバーがクルマに合わせるという”楽しさ” 一般的に、古いクルマになればなるほど、オーナー(ドライバー)がクルマに合わせなければスムーズに動かすことが難しくなります。 古いキャブ車であれ[…]
シリーズ史上、最小・最軽量モデル「SOLAX P100」登場 キャンプや車中泊、緊急時など幅広いシーンで活用されているポータブル電源。扱いやすさと、幅広い電化製品に対応することから、屋外での活動におい[…]
ソファのようにくつろげる“第5のモード”を追加 従来のVANLIFE ROOMKITは、走行モードや就寝モードなど4つの切り替えでシエンタを自在に使えるキットとして注目されてきた。今回の新モデルでは、[…]
- 1
- 2