
11月16日(木)から18日(土)[現地時間]にアメリカのラスベガス・ストリップ・サーキットで開催される「F1™ ラスベガスグランプリ」に、ガンダムシリーズとF1™チーム「スクーデリア・アルファタウリ」のコラボ参戦が決定した。
●文:月刊自家用車編集部
これは欲しい! との声が溢れるガンプラも公開に
©創通・サンライズ ©創通・サンライズ・MBS
今回のコラボレーションは、バンダイナムコエンターテインメントアメリカとスクーデリア・アルファタウリS.p.A.とのパートナーシップにより実現した。
ラスベガス・ストリップ・サーキットでポイント争いを繰り広げる2台の「AT04」のドライバー頭部に位置するヘッドレストの左右に、RX-78-2 ガンダムとXVX-016 ガンダム・エアリアルのデカールが追加されるほか、会場および周辺では高さ約2mの立像も2体設置される予定だ。
また、チーム所属の日本人ドライバー・角田裕毅さんが登場するPVも公開。PVでは、角田さんが『機動戦士ガンダム』でアムロ・レイが着用しているノーマルスーツにインスパイアされたデザインのレーシングスーツに身を包んでいるぞ。
さらに、今回のコラボを記念し、スクーデリア・アルファタウリ専用デザインのガンプラ「PG UNLEASHED 1/60 RX-78-2 GUNDAM (SCUDERIA ALPHATAURI LIVERY)」(非売品)もお披露目された。
ラスベガスグランプリ開催週の週末には、サーキット周辺にてガンプラ総合施設「THE GUNDAM BASE(ガンダムベース)」のポップアップストアが2店舗オープンすることも決定している。
角田裕毅選手
©創通・サンライズ ©創通・サンライズ・MBS
F1™をチェックして、スクーデリア・アルファタウリを応援しよう!
©創通・サンライズ ©創通・サンライズ・MBS
◾️バンダイナムコエンターテイメントアメリカ カリム・ファルガリー経営企画担当上級副社長のコメント
ガンダムシリーズは、世界で最も長く続くSF作品のひとつであり、勇敢さ、逆境への挑戦、困難を乗り越えることをテーマに、常に世界中のファンと繋がってきました。このテーマはまさに、現実の世界でF1™のドライバーたちが毎レースごとに直面しているものと言えます。
今回のパートナーシップでは、スクーデリア・アルファタウリのビジョンと協力により、F1™ファンにとっても、ガンダムファンにとっても記憶に残る有意義な形で、初開催となるラズベガスグランプリにガンダムを登場させることができました。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホビー)
シリーズ累計販売1,000台を突破した『カルゾーLM750』のバージョンアップモデル 手持ち刈払い機での草刈り作業は、体力的・経済的・人手の確保など、様々な課題があるが、『カルゾーLM750』は、1人[…]
中里の32 製品特徴 NISMO バンパー・リップスポイラー・17 インチホイール・17 インチタイヤ・スポーツマフラー・ステアリングパーツを新金型で追加し、完全再現されている。<新規追加パーツ >N[…]
シビックTシャツの商品詳細 海外でも人気の日本車であるシビックが並ぶデザインは、Tシャツのためのオリジナルイラストとなっており、シンプルながらも遊び心の溢れるデザイン。ホンダのオフィシャルライセンス取[…]
コンセプトは “ディズニーの100年” 本キャンピングカーは東京ビッグサイトで開催されたジャパンモビリティショー2023で車両を初公開し、多方面からの注目を集めている。限定生産5台となるこのモデルは抽[…]
人気記事ランキング(全体)
熱い期待を受けて登場したスバル360の後継モデル 1969年8月にデビューした「R-2」のキャッチコピーは「ハードミニ」。やわらかい丸みを帯びたデザインは当時の軽自動車市場の中にあっても個性を感じさせ[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
快適性を追求した軽キャンの完成形 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、岡モータースが長年にわたり築き上げてきた軽キャンパー製作のノウハウを、現行アトレーのボディに惜しみなく注ぎ込んだ一台である。全長[…]
最新の投稿記事(全体)
温もりと強さを両立したリアルウッドの家具 2010年に登場したファーストモデルから数えて十数年。ユーザーの声を反映しながら細部を改良し続け、今やシリーズの中でもひときわ特別な存在となっているのが、この[…]
40年というこれまでの実績をフルに反映した「バカンチェス ダイネット40」 バカンチェスシリーズなど、人気のキャンピングカーを手掛けるリンエイプロダクトが、40周年を記念したモデルをリリース。「ふたり[…]
魂動デザインの進化に加え、装備機能の充実ぶりも期待できそう 現行型のCX-5は2017年に発売され、すでに8年が経過している。すでに国内でも次期型の登場は噂になっており、編集部が販売店に取材したところ[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化 今回の改良では、人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化されることで、商品力を強化。 具体的には、Xグレードを除く全グレードにETC2.0[…]
- 1
- 2