
株式会社Dream Driveは、2023年12月より新型キャンピングカー「NICO(ニコ)」の販売を開始する。
●文:月刊自家用車編集部
2人旅での利用に最適な1DK
NICOは、キャンピングカーライフスタイルを提案するDream Driveの3車種目のキャンピングカー。「TAMA」や大人気モデル「KUMA Q」のデザイン性は維持しながらも、乗車定員数を少なくすることで居住スペースとしての機能を高め、かつ値段を抑えたモデルとなっている。
カーテンでつくる1DK空間
リビング・ダイニング空間と就寝スペースの間にカーテンを備えることで、着替えや光を遮り快適な睡眠を実現。
収納で広がる空間
取り外し可能な椅子を採用し、空間の自由度がアップ。
オプションでより彩りある空間を実現
オプションでマグネットボードを使い、より自由に壁に収納のレイアウトを変更できる。
2人またはソロのトラベラー向きの走る1DKとして、自分らしい空間をデザインできる一台を求めるドライバーにオススメだ。カーテンで空間を切り分けることで、一人の時間も確保できる機能も備えている。居住スペースを自由にカスタマイズできる点とNV350が持つ走行時の乗り心地は、NICOでの旅の快適性を高めている。
NICOの先行販売開始は2023年12月よりDream Driveサイトにて販売受付を開始する。
【車両スペック】
乗車定員: 3名
就寝定員: 2名
ベース車両: 日産 NV350 スーパーロング標準幅ハイルーフ
車両サイズ: 5,080mm L × 1,695mm W × 2,285mm H
エンジン: 2,500cc ガソリン / 2,400cc ディーゼル
登録区分: 8ナンバーキャンピングカー登録
【予定価格帯/消費税込み】
ガソリン | 2WD:595万円~ (税別)
ガソリン | 4WD:635万円~ (税別)
軽油 | 2WD:645万円~(税別)
軽油 | 4WD:695万円~(税別)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
便利なカーナビ、画面が暗くなると汚れが目立つ いつでもどこでも知らない道を案内してくれる、ドライバーにとって心強い相棒とも言える「カーナビ」だが、ふと気がつくと指紋や皮脂でベタベタ…タッチパネルの宿命[…]
ベース車両は日産・セレナ セレナはミニバンの中でも特に室内空間が広く、乗員全員が快適に過ごせる設計になっている。3列シート仕様が標準で、7人乗りと8人乗りの選択肢がある。2列目にはキャプテンシート(7[…]
ベース車両はトヨタのハイエース トヨタ・ハイエースは、圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表するバンだ。ビジネスからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。仕事でも[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
最新の投稿記事(全体)
ハイルーフ&ロングボディの「L3H3」グレードを新設定 フィアット・デュカトは、日本国内ではキャンピングカーのベース車両として人気のモデル。日本国内には2022年12月よりフィアット プロフェッショナ[…]
就寝定員を1人に設定。広々デスクを装備! 遊びに行ってもリモートワークができる! 給電ベースは、オートワンの軽キャンパー給電くん同様、蓄電できる軽自動車がコンセプト。大型のバッテリーと最大2000Wの[…]
アウトドアショップで発見「ポーチマイクロファイバーレンズクロス」は、車に積んでおきたい便利グッズ アウトドアショップで見つけた商品は「ポーチマイクロファイバーレンズクロス(チャムス)」というもの。一見[…]
18年ぶりに復活した“クラウンワゴン” 2022年、クラウン(クロスオーバー)から始まり、セダン、スポーツと続いていよいよ最後の4タイプ目となるエステートが登場した。これまでにも、クラウンには1970[…]
名門“三菱”は、戦前は軍用装備メーカーとして発展 三菱自動車はホンダより後発の自動車メーカー。そういうと、嘘つき呼ばわりされそうだが、これは事実だ。母体である三菱重工業から独立して、現在の三菱自動車工[…]
- 1
- 2