
三菱自動車は、「アウトランダーPHEV」と「エクリプスクロス(PHEV/ガソリンモデル)」に機能装備の追加や、グレード展開の見直しなどの一部改良を実施。また、「アウトランダーPHEV」の特別仕様車「BLACK Edition」も一部改良が行われる。価格は「アウトランダーPHEV」が499万5100円~630万4100円、「エクリプス クロス」のPHEVモデルが409万4200円~465万800円、ガソリンモデルが277万3100円~352万円。「アウトランダーPHEV」と「エクリプスクロス(PHEV/ガソリンモデル)」の改良モデルが12月7日(木)、「アウトランダー」の特別仕様車「BLACK Edition」は2月8日(木)から、全国の系列販売会社を通じて販売される。
●文:月刊自家用車編集部
「アウトランダーPHEV」の主な改良点
「アウトランダー」のPHEVモデルは、三菱自動車の電動化技術と四輪制御技術の粋を集めたフラッグシップモデルだ。今回の改良では、HDMIポートを全グレードに採用し、ヘッドライトウォッシャーやLEDリヤフォグランプを装備するなど、フラッグシップモデルとして更なるユーティリティを手に入れた。また、ボディカラーに2トーンのブラックダイヤモンド/スターリングシルバーメタリック(13万2000円高)と、モノトーンにはグラファイトグレーメタリックを新たに設定するなど、全12色展開となった。
HDMIポートを全グレードに標準装備。
特別仕様車「BLACK Edition」の主な改良点
「BLACK Edition」のベースグレードを「G」グレードから「P」グレード(7人乗り)に変更することで、ヘッドアップディスプレイやBOSEプレミアムサウンドシステムなど装備の充実を図り、さらに電動パノラマサンルーフを特別装備するなど、機能性・快適性をさらに向上。エクステリアは、ダイナミックシールドをグロスブラック、サイドウインドウモールをブラックとし、グロスブラックのルーフレールを標準装備とするなど、より精悍なスタイリングになった。ボディカラーは、グラファイトグレーメタリック/ブラックマイカ(5万5000円高)を「BLACK Edition」専用色として設定。2トーン3色、モノトーン2色の合計5色のボディカラー展開となった。
グラファイトグレーメタリック/ブラックマイカ
ダイナミックシールド
電動パノラマサンルーフ
「エクリプス クロス」の主な改良点
「エクリプス クロス」は、流麗で洗練されたフォルムとダイナミックなSUVの機動力を融合したクロスオーバーSUVだ。今回の改良で、マルチアラウンドモニター付きのスマートフォン連携ナビゲーションを全車に標準装備することになり、駐車が苦手なドライバーでもスムーズで安全な駐車ができるようになった。
メーカー希望小売価格
<アウトランダー(PHEVモデル)>
グレード | エンジン | 駆動方式 | 車両本体価格(消費税10%込) | |
M | 5人乗り | 2.4L MIVECDOHC16バルブ4気筒 | ツインモーター4WD | 4,995,100円 |
G | 5人乗り | 5,498,900円 | ||
7人乗り | 5,590,200円 | |||
P | 7人乗り | 6,023,600円 | ||
特別仕様車BLACK Edition | 7人乗り | 6,304,100円 |
<エクリプス クロス(PHEVモデル)>
グレード | エンジン | 駆動方式 | 車両本体価格(消費税10%込) |
M | 2.4L MIVECDOHC16バルブ4気筒 | ツインモーター4WD | 4,094,200円 |
G | 4,414,300円 | ||
P | 4,650,800円 | ||
特別仕様車BLACK Edition | 4,650,800円 |
<エクリプス クロス(ガソリンモデル)>
グレード | エンジン | 変速機 | 駆動方式 | 車両本体価格(消費税10%込) |
M | 1.5L直噴MIVECDOHC16バルブ4気筒インタークーラー付 ターボチャージャー | INVECS-III8速スポーツモードCVT | 2WD | 2,773,100円 |
4WD | 2,993,100円 | |||
G | 2WD | 3,118,500円 | ||
4WD | 3,338,500円 | |||
P | 2WD | 3,300,000円 | ||
4WD | 3,520,000円 | |||
特別仕様車BLACK Edition | 2WD | 3,300,000円 | ||
4WD | 3,520,000円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(新車)
スズキのBEV世界戦略車が国内導入 新型eビターラは、2024年11月にイタリア・ミラノで初公開された、スズキのBEV世界戦略車第一弾となるモデル。 「Emotional Versatile Crui[…]
オートサロン2025で披露された注目バージョンが市販化 2020年に発売が始まったGRヤリスは、走りに直結するさまざまな改良を頻繁に行うことでも有名なモデル。それだけメーカーのこだわりが強いことをユー[…]
WLTCモードで295kmの航続距離を確保 新型軽EV「N-ONE e:」は、「e: Daily Partner」をグランドコンセプトに掲げ、日々の生活をより豊かにするパートナーを目指して開発。 EV[…]
熟成が進んだ走行メカニズムにより、上質な走りを実現 レクサスISは、1999年の初代モデルから「クルマを操る楽しさ」を追求するコンパクトFRセダン。これまで四半世紀以上のあいだ、グローバル40か国と地[…]
グロッシーブラックのアクセントで存在感をプラス 今回導入される「XC60 Ultra B5 AWD Dark Edition」は、今年6月に内外装がリフレッシュされた最新のXC60マイルドハイブリッド[…]
人気記事ランキング(全体)
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
普段はコンパクトに収納、車に常備しておくのもアリ! 乗り物に関するグッズを多数展開するブランド「CAMSOP(キャムショップ)」が、人気のジムニーをモチーフにした便利なアイテムをリリースしたので紹介し[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
最新の投稿記事(全体)
スズキのBEV世界戦略車が国内導入 新型eビターラは、2024年11月にイタリア・ミラノで初公開された、スズキのBEV世界戦略車第一弾となるモデル。 「Emotional Versatile Crui[…]
剛性の積み重ねが生む一体感 2024年に実施されたゲームチェンジャーとまで言われた20式から24式への進化。その革新的な変化と比べると、24式から25式への進化は「ブラッシュアップ」と表現するのが妥当[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
プロポーショニングバルブの開発で、ブレーキ液圧を適正に制御 クルマは様々な要因で荷重変化が起こり、それによってタイヤの接地性が変化し、制動力が左右される。これを防ぐために開発されたのが前後のブレーキ液[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
- 1
- 2