
BMWは、MINIの3ドア、5ドアモデルをベースにした日本限定の特別仕様車「「MINI Camden Edition(カムデンエディション)」を2024年1月11日より全国のMINI正規ディーラーで販売する。価格は407万円~432万円で、納車は2024年1月下旬以降を予定している。
●文:月刊自家用車編集部
日本のみの特別仕様車
英国のプレミアムブランドMINIは、2002年よりBMWグループにて開発、製造および販売が行なわれているブランドであり、ドライビングのみならず、ライフスタイルを楽しむ人々に人気を博している。MINIには、MINI 3ドア、MINI 5ドア、MINIコンバーチブル、MINIクラブマン、MINIカントリーマン(旧: クロスオーバー)の5つのモデルがあるが、今回の特別仕様車「MINI Camden Edition」は、MINI 3ドアとMINI 5ドアに設定された。
「MINI Camden Edition」の名にあるCamdenは、音楽が集まる流行の発信地としての地位を築いてきたロンドンの北西に位置する街の名前で、そのCamdenの名に由来する本モデルは、音楽を取り入れ、正弦波を重ね合わせた音を表現したロゴが特徴となっている。
MINI Camden Editionの特徴
エクステリアカラーは、「MINI Yoursエニグマティックブラック」、「ナノクホワイト」、「ルーフトップグレー」、「チリレッド」の4色を設定。
MINI Cooper 3/5ドア、MINI Cooper D 3/5ドアで標準装備のクローム部分はピアノブラックに変更し、ブラックルーフとの一体感を演出している。
ホイールは、MINI Camden Edition専用のスポークが多用された17インチルーレットスポーク2トーンを装備し、MINI固有のサイドスカットルには、音楽からインスパイアされた音の波を模したCAMDEN Editionのレタリングを入れている。
ピアノブラックエクステリアと17インチルーレットスポーク2トーンホイール
サイドスカットル
ドアシルおよびインテリアサーフェスにも、サイドスカットルと同様にCamden Edition専用の装飾を施し、車内においても特別仕様車の雰囲気を醸し出している。
Camden Edition専用の装飾を施したインテリア
ドアシル
MINI Camden Edition の主な特別装備内容
- ボディカラー: MINI Yoursエニグマティックブラック、ナノクホワイト、ルーフトップグレー、チリレッド
- ブラックルーフ&ミラーキャップ
- 17インチ ルーレットスポーク 2トーン
- ピアノブラックエクステリア
- クロス/レザレット ブラックパール
- インテリアサーフェス ピアノブラック
- スポーツレザーステアリング
- ストレージコンパートメントパッケージ
- アームレスト (フロント)
- アンビエントライト
- ライトパッケージ
- 自動防眩ドアミラー
- コンフォートアクセス
- リアビューカメラ
- ピアノブラックエクステリア
- 自動防眩ルームミラー
- ITSスポット対応ETC車載器システム
- アームレスト (フロント)
- ストレージコンパートメントパッケージ
- シートヒーター (フロント/左右)
- アンビエントライト
- MINI ドライビングモード
- オートマチックエアコンディショナー
- アクティブクルーズコントロール(ストップ&ゴー機能付)
- ライトパッケージ
- ドライビングアシスト
- パーキングアシスト(PDCフロント&&リア)
- MINI SOSコール
- テレサービス
- スマートフォンインテグレーション(Apple CarPlay©)
- マルチディスプレイメーターパネル
メーカー希望小売価格(消費税込)
| モデル | メーカー希望小売価格 |
| MINI Cooper 3 Door Camden Edition | 407万円 |
| MINI Cooper D 3 Door Camden Edition | 420万円 |
| MINI Cooper 5 Door Camden Edition | 419万円 |
| MINI Cooper D 5 Door Camden Edition | 432万円 |
また、MINI Camden Editionのマーケティング活動において、日本のシンガーソングライターのSIRUP(シラップ)とのコラボレーションを実施し、SIRUPと共にオリジナル楽曲を制作。特に20-30代を主要なターゲットとして、1月19日(金)からマーケティングキャンペーンを予定している。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(限定/特別仕様車)
世界限定460台!Gクラスの歴史を刻む特別仕様車が日本上陸 特別仕様車「G 450 d Edition STRONGER THAN THE 1980s (ISG)」は、1980年代に登場した初代Gクラ[…]
新開発パワートレーンで、燃費性能と快適性を両立 プジョー408は、革新的なファストバックデザインと上質でゆったりとしたインテリアスペース、路面をしっかりとホールドする安心感としなやかな走りを備えたCセ[…]
パワースペックは435PS、究極・最高の性能・仕様を備えたスープラ 今回発表された特別仕様車 スープラ“A90 Final Edition”は、一部改良が発表された現行スープラの集大成として開発された[…]
限定車オーバーランド が、新色グレーマグネシオメタリックで登場 今回導入されるジープ コマンダー オーバーランドは、コマンダー リミテッドをベースに、エンペラドールブラウン色のスウェード素材をふんだん[…]
Aクラス初となるボディカラー、AMGグリーンヘルマグノ(マット)を採用 今回導入される「A 45 S 4MATIC+ Final Edition」は、Mercedes-AMG A 45 S 4MATI[…]
人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
家族のミニバンが、心地よい旅グルマへ 「フリード+ MV」は、ホンダのコンパクトミニバン「フリード+」をベースにしたキャンピング仕様。もともと使い勝手の良い車内空間をベースに、旅にも日常にもフィットす[…]
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
ピラーに装着されたエンブレムやバッジの謎とは? 今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多く、その部分はボディの一部としてプレーンな面を見せて、目線に近い高さのデザインの見せ場とな[…]
最新の投稿記事(全体)
欧州仕様車専用カラー「レーシングブルー・パール」が用意される 新型プレリュードは、2.0リッターガソリンエンジンと、ホンダ独自の軽量デュアル電動モーターオートマチックトランスミッションを組み合わせた最[…]
優勝したSTANLEY CIVIC TYPE R-GT 予選は日産フェアレディZ勢がワンツー独占 2025年SUPER GTシリーズ第7戦は、10月18日(土)-19日(日)に大分県のオートポリスで開[…]
1957年に誕生したダットサン1000(210型)。1958年、210はオーストラリア一周ラリーに参加。19日間1万6000kmの過酷なラリーを完走、クラス優勝を果たした。 国産黎明期の「売れるクルマ[…]
意欲作だった「1300」の失敗と厳しくなる排気ガス規制のダブルパンチというピンチ 初代「ホンダ・シビック(SB10型)」が発売されたのは1972年です。1960年代にはすでに2輪の業界で世界的な成功を[…]
無骨な角ばったフォルムが生み出す存在感 「Filbert」の印象を一言で表すなら“無骨で愛らしい”。アメリカンレトロをモチーフにしたその外観は、丸みの多い現代の車とは一線を画している。大きく張り出した[…]
- 1
- 2




















