
BMWは、MINIの3ドア、5ドアモデルをベースにした日本限定の特別仕様車「「MINI Camden Edition(カムデンエディション)」を2024年1月11日より全国のMINI正規ディーラーで販売する。価格は407万円~432万円で、納車は2024年1月下旬以降を予定している。
●文:月刊自家用車編集部
日本のみの特別仕様車
英国のプレミアムブランドMINIは、2002年よりBMWグループにて開発、製造および販売が行なわれているブランドであり、ドライビングのみならず、ライフスタイルを楽しむ人々に人気を博している。MINIには、MINI 3ドア、MINI 5ドア、MINIコンバーチブル、MINIクラブマン、MINIカントリーマン(旧: クロスオーバー)の5つのモデルがあるが、今回の特別仕様車「MINI Camden Edition」は、MINI 3ドアとMINI 5ドアに設定された。
「MINI Camden Edition」の名にあるCamdenは、音楽が集まる流行の発信地としての地位を築いてきたロンドンの北西に位置する街の名前で、そのCamdenの名に由来する本モデルは、音楽を取り入れ、正弦波を重ね合わせた音を表現したロゴが特徴となっている。
MINI Camden Editionの特徴
エクステリアカラーは、「MINI Yoursエニグマティックブラック」、「ナノクホワイト」、「ルーフトップグレー」、「チリレッド」の4色を設定。
MINI Cooper 3/5ドア、MINI Cooper D 3/5ドアで標準装備のクローム部分はピアノブラックに変更し、ブラックルーフとの一体感を演出している。
ホイールは、MINI Camden Edition専用のスポークが多用された17インチルーレットスポーク2トーンを装備し、MINI固有のサイドスカットルには、音楽からインスパイアされた音の波を模したCAMDEN Editionのレタリングを入れている。
ピアノブラックエクステリアと17インチルーレットスポーク2トーンホイール
サイドスカットル
ドアシルおよびインテリアサーフェスにも、サイドスカットルと同様にCamden Edition専用の装飾を施し、車内においても特別仕様車の雰囲気を醸し出している。
Camden Edition専用の装飾を施したインテリア
ドアシル
MINI Camden Edition の主な特別装備内容
- ボディカラー: MINI Yoursエニグマティックブラック、ナノクホワイト、ルーフトップグレー、チリレッド
- ブラックルーフ&ミラーキャップ
- 17インチ ルーレットスポーク 2トーン
- ピアノブラックエクステリア
- クロス/レザレット ブラックパール
- インテリアサーフェス ピアノブラック
- スポーツレザーステアリング
- ストレージコンパートメントパッケージ
- アームレスト (フロント)
- アンビエントライト
- ライトパッケージ
- 自動防眩ドアミラー
- コンフォートアクセス
- リアビューカメラ
- ピアノブラックエクステリア
- 自動防眩ルームミラー
- ITSスポット対応ETC車載器システム
- アームレスト (フロント)
- ストレージコンパートメントパッケージ
- シートヒーター (フロント/左右)
- アンビエントライト
- MINI ドライビングモード
- オートマチックエアコンディショナー
- アクティブクルーズコントロール(ストップ&ゴー機能付)
- ライトパッケージ
- ドライビングアシスト
- パーキングアシスト(PDCフロント&&リア)
- MINI SOSコール
- テレサービス
- スマートフォンインテグレーション(Apple CarPlay©)
- マルチディスプレイメーターパネル
メーカー希望小売価格(消費税込)
モデル | メーカー希望小売価格 |
MINI Cooper 3 Door Camden Edition | 407万円 |
MINI Cooper D 3 Door Camden Edition | 420万円 |
MINI Cooper 5 Door Camden Edition | 419万円 |
MINI Cooper D 5 Door Camden Edition | 432万円 |
また、MINI Camden Editionのマーケティング活動において、日本のシンガーソングライターのSIRUP(シラップ)とのコラボレーションを実施し、SIRUPと共にオリジナル楽曲を制作。特に20-30代を主要なターゲットとして、1月19日(金)からマーケティングキャンペーンを予定している。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(限定/特別仕様車)
パワースペックは435PS、究極・最高の性能・仕様を備えたスープラ 今回発表された特別仕様車 スープラ“A90 Final Edition”は、一部改良が発表された現行スープラの集大成として開発された[…]
限定車オーバーランド が、新色グレーマグネシオメタリックで登場 今回導入されるジープ コマンダー オーバーランドは、コマンダー リミテッドをベースに、エンペラドールブラウン色のスウェード素材をふんだん[…]
Aクラス初となるボディカラー、AMGグリーンヘルマグノ(マット)を採用 今回導入される「A 45 S 4MATIC+ Final Edition」は、Mercedes-AMG A 45 S 4MATI[…]
アメリカ・アリゾナ州セドナからインスピレーションを受けた限定車 今回導入される「DEFENDER 110 SEDONA EDITION」は、アウトドア・アドベンチャーの場として有名で、豊かで美しい自然[…]
最上級の「P」グレードをベースに、内外装に専用加飾をプラス 今回導入される特別仕様車「BLACK Edition」は、最上級の「P」グレードをベースに、フロントグリル、ポジションランプガーニッシュ、フ[…]
人気記事ランキング(全体)
春から初夏の車内での休憩にぴったりのアイテム ドライブの合間のちょっとした休憩、車の中でちょっと睡眠をとりたくなることはよくある。筆者は取材などでロングドライブすることも少なくなく、さらに趣味が釣りな[…]
ネジがナメてしまうトラブルを未然に防止するドライバー ネジを外そうと力を込めてドライバーを回すと、ビス山(ネジの十字の部分)から工具の先端部分が外れ、ビス山が潰れてしまう「ネジがナメた」と呼ばれる現象[…]
雷の語源を持つ「レビン/トレノ」の元祖とは? AE86系の車輌は、当時の販売チャンネルの関係から、「カローラ・レビン」と「スプリンター・トレノ」に分けられていました。そしてその分類は「AE86」が始ま[…]
不可能と思われたハイブリッド量産に挑んだG21プロジェクト 1997年暮れに世界初の量産ハイブリッド車として初代プリウスが発売されてから、すでに27年が歳月が過ぎた。しかもその間に、ハイブリッド車は世[…]
日産が提案する新しいくつろぎの空間は『部屋ごと出かけられるクルマ』 コロナ禍があけ日常が戻り、忙しさが増す生活の中で非日常を感じ、自然に触れて癒される空間があれば…そんな願望を満たすために開発されたの[…]
最新の投稿記事(全体)
総合出力680PSのプラグインハイブリッドを追加設定 ベントレーはロールス・ロイスと並び英国を代表する高級車ブランドというイメージが強いが、実は戦前からカーレースで名を馳せた武闘派の一面もあり、現代で[…]
一部改良をきっかけに、受注を再開 今回実施される一部改良では、ラインナップから内燃機モデルを廃止して、HEVモデルのみに変更。新グレードとして「GR SPORT」が追加設定される。人気SUVゆえに受注[…]
雷の語源を持つ「レビン/トレノ」の元祖とは? AE86系の車輌は、当時の販売チャンネルの関係から、「カローラ・レビン」と「スプリンター・トレノ」に分けられていました。そしてその分類は「AE86」が始ま[…]
日産が提案する新しいくつろぎの空間は『部屋ごと出かけられるクルマ』 コロナ禍があけ日常が戻り、忙しさが増す生活の中で非日常を感じ、自然に触れて癒される空間があれば…そんな願望を満たすために開発されたの[…]
ソフトウェアというとマルチメディアやエンタメを想像するが、Arene(アリーン)が目指すのは 交通事故ゼロ社会実現 筆者がArene(アリーン)という呼び名を初めて聞いたのは遡ること約2年前の2023[…]
- 1
- 2