
スバルは、「東京オートサロン2024」にて開催された「東京国際カスタムカーコンテスト2024」において、TOYO TIRESブースに出展した「LEGACY OUTBACK BOOSTGEAR PACKAGE」でドレスアップ・SUV部門で最優秀賞を受賞した。
●文:月刊自家用車編集部
「LEGACY OUTBACK BOOSTGEAR PACKAGE」は、『もっと遠くへ、もっとたくさんの経験を、もっと長い間遊びたくなるOVERLANDER(クルマで旅をして、キャンプやアウトドアを愉しむ人たち)』をテーマにカスタムされたコンセプトカーだ。
■最優秀賞を受賞したスバル アクセサリー企画部 須崎兼則氏のコメント
「この度、名誉ある賞をいただけたことに対し嬉しく思うと共に、投票いただいたお客様、協力メーカー様、頑張ってくれた仲間、そしてSUBARUに感謝しています。
今回受賞の決め手は、「我々SUBARUの思いがお客様に通じたこと」だと考えています。
商品では、昨今オーバーランダーの過激さが増す一方で、我々SUBARUは自然との共生をテーマにしています。
LEGACY OUTBACK BOOSTGEAR PACKAGE は、自然を破壊するような見た目ではなく、自然との親和性を崩さない見た目を重視しました。また、お客様がカスタムの参考にしたり、実際に買えるかも、手が届くかも、といった気持ちにさせる距離感やリアリティも大事にしました。
最後に、我々は実際の体験からBOOSTGEAR PACKAGE の答えを導きました。SUBARUのお客様は、遊びや本物を追求する方が多い傾向にあります。本気で愉しむ社員が、本気で欲しくなるクルマを作ることこそ、“SUBARUらしさ”だと考えています。もっとクルマで遊んでほしい、もっとクルマは愉しいんだ、そういう世界観をリアルに再現したことがお客様に評価されたのだと感じています。 」
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(スバル)
故障した回路に関連する気筒のみを休止させる機能を追加 「SUBARU BRZ」は、スバル伝統の水平対向エンジンを搭載したFR(フロントエンジン・リアドライブ)レイアウトのピュアスポーツカー。 2012[…]
P-1(すばる1500) 現在の社名の原点ともなった幻の名車 P-1の制作は1951年頃、中島飛行機を母体とする富士精密工業の直4エンジンを搭載した乗用車を、富士自動車工業をはじめとする複数の会社の合[…]
燃費と加速、2つの魅力がさらに高まった最新ターボを搭載 まず「スバルのターボ」と言えば、多くのユーザーが燃費を気にすると思うが、今回の約200kmのドライブで計測したところ、車載計の数値はWLTCモー[…]
走行性能の強化に加え、インフォテインメントシステムまわりも大幅な進化 スバル・アウトバックは、乗用車の快適性とSUVの機能性を融合させたクロスオーバーSUV。歴代モデルはその強みを磨き上げ続けたことで[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]
人気記事ランキング(全体)
春から初夏の車内での休憩にぴったりのアイテム ドライブの合間のちょっとした休憩、車の中でちょっと睡眠をとりたくなることはよくある。筆者は取材などでロングドライブすることも少なくなく、さらに趣味が釣りな[…]
ネジがナメてしまうトラブルを未然に防止するドライバー ネジを外そうと力を込めてドライバーを回すと、ビス山(ネジの十字の部分)から工具の先端部分が外れ、ビス山が潰れてしまう「ネジがナメた」と呼ばれる現象[…]
雷の語源を持つ「レビン/トレノ」の元祖とは? AE86系の車輌は、当時の販売チャンネルの関係から、「カローラ・レビン」と「スプリンター・トレノ」に分けられていました。そしてその分類は「AE86」が始ま[…]
不可能と思われたハイブリッド量産に挑んだG21プロジェクト 1997年暮れに世界初の量産ハイブリッド車として初代プリウスが発売されてから、すでに27年が歳月が過ぎた。しかもその間に、ハイブリッド車は世[…]
日産が提案する新しいくつろぎの空間は『部屋ごと出かけられるクルマ』 コロナ禍があけ日常が戻り、忙しさが増す生活の中で非日常を感じ、自然に触れて癒される空間があれば…そんな願望を満たすために開発されたの[…]
最新の投稿記事(全体)
総合出力680PSのプラグインハイブリッドを追加設定 ベントレーはロールス・ロイスと並び英国を代表する高級車ブランドというイメージが強いが、実は戦前からカーレースで名を馳せた武闘派の一面もあり、現代で[…]
一部改良をきっかけに、受注を再開 今回実施される一部改良では、ラインナップから内燃機モデルを廃止して、HEVモデルのみに変更。新グレードとして「GR SPORT」が追加設定される。人気SUVゆえに受注[…]
雷の語源を持つ「レビン/トレノ」の元祖とは? AE86系の車輌は、当時の販売チャンネルの関係から、「カローラ・レビン」と「スプリンター・トレノ」に分けられていました。そしてその分類は「AE86」が始ま[…]
日産が提案する新しいくつろぎの空間は『部屋ごと出かけられるクルマ』 コロナ禍があけ日常が戻り、忙しさが増す生活の中で非日常を感じ、自然に触れて癒される空間があれば…そんな願望を満たすために開発されたの[…]
ソフトウェアというとマルチメディアやエンタメを想像するが、Arene(アリーン)が目指すのは 交通事故ゼロ社会実現 筆者がArene(アリーン)という呼び名を初めて聞いたのは遡ること約2年前の2023[…]