【旧車FAN】超軽量ボディに高回転エンジン…キレるハンドリングの「CR-X」

ホンダ乗用車初の大ヒットモデルとなり、海外進出の原動力ともなったシビック。ホンダはそんなシビックを販売戦略の中心と位置づけ、2代目では販売チャンネル違いの姉妹車バラードを設定する。そのスポーツモデルとして’83年に登場したのが”3ドアハッチバッククーペのCR-Xだ。ターボやツインカムでハイスペックを競うスポーツモデルが多い中、CR-Xは軽量コンパクトなFFハンドリングスポーツ車として多くのファンを獲得した。

●まとめ:月刊自家用車編集部

バラードスポーツCR-X(1983年~)

CR-X 1.5i

MM(マンマキシマム・メカミニマム)思想から生まれた軽量FF2+2スポーツ。スライドレールなしに大きな開口部を誇った電動アウタースライドサンルーフや低ボンネットを際立たせるセミリトラクタブルヘッドライトなどを走り以外でも非日常の魅力に溢れ、手ごろな価格と低燃費も手伝って人気モデルとなった。

セミリトラクタブルヘッドライトとスパッと切り落としたようなスタイリングが特徴のリア

当初は1カム4バルブの1.3ℓと1.5ℓエンジンだったが、発売翌年の’84年にホンダではS800以来となるDOHCモデル「1.6Si」が追加された。

ダクトをボディの中に埋め込むことでインパネをエンジン側に寄せることができ、開放感のあるコックピットを実現。

1.5iサンルーフに標準装備のカラード液晶デジタルメーター。バー表示のタコメーターはエンジントルク曲線をイメージしたデザイン。

サイドサポートが大きく張り出したバケットシートは、前後スライドが15ミリピッチ、リクライニングは2度ピッチときめ細かい調整ができた。

追加された1.6ℓの16バルブDOHCエンジン。135PS/15.5kg・mの出力/トルクを誇ったこのエンジンはシビックにも搭載された。

リヤシートは一体可倒式。2名乗車なら310ℓとそこそこのラゲッジスペースを誇った。

1.5iサンルーフ(’83年式)
●全長×全幅×全高:3675mm×1625mm×1290mm ●ホイールベース:2200mm ●トレッド(前/後):1400mm/1415mm ●車両重量:815kg ●乗車定員:4名 ●エンジン(EW型):直列4気筒SOHC16バルブ1488cc ●最高出力:110PS/5800rpm ●最大トルク:13.8kg・m/4500rpm ●10モード燃費:15.0km/ℓ ●最小回転半径:4.3m ●トランスミッション:前進5段、後進1段 ●サスペンション(前/後):ストラット式/トレーリング式 ●タイヤ:175/70SR13 ●価格(東京地区):138万円

CR-X(1987年~)

CR-X 1.5X

3代目に生まれ変わったシビックのクーペとしてCR-Xも2代目にリニューアル。大まかなスタイリングはキープコンセプトながら、4輪ダブルウィッシュボーンサスペンションの採用などでさらなるワイド&ローと、高いコーナリング性能を実現。室内も運転席用のプレミアムオーディオをオプションするなどスペシャリティ色を強化。先代で人気だったアウタースライドサンルーフ車も設定した。

特徴的なスタイリングは継承しつつ、運動性能のアップグレードを実施。

インテリアも大きくは変更はないが、プレミアムオーディオを用意するなど、当時のスペシャリティカー人気に沿った改良がおこなわれた。

1.6Si(’87年式)
●全長×全幅×全高:3775mm×1675mm×1270mm ●ホイールベース:2300mm ●トレッド(前/後):1450mm/1455mm ●車両重量:880kg ●乗車定員:4名 ●エンジン(ZC型):直列4気筒DOHC16バルブ1590cc ●最高出力:130PS/6800rpm ●最大トルク:14.7kg・m/5700rpm ●10モード燃費:15.2km/ℓ ●最小回転半径:4.5m ●トランスミッション:前進5段、後進1段 ●サスペンション(前/後):ダブルウィッシュボーン式/ダブルウィッシュボーン式 ●タイヤ:185/60R14 ●価格(東京地区):149万円8000円

※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。