
先週の桜花賞ではモレイラが騎乗するステレンボッシュが見事勝利。アスコリピチェーノに阪神JFの雪辱を晴らしました。そしてレースを振り返っていると、なんと、ステレンボッシュには「ボッシュ」とい車部品サプライヤーメーカーの名前が付いていたのです! そこで、皐月賞に出走する馬にクルマの名前が付いていないか調査してみました。さらに、桜花賞を的中した編集部Tが皐月賞の予想を公開!
●文:月刊自家用車編集部(T)
サンライズジパング&サンライズアース
トヨタ・ライズ
ライズは2019年に発売されたコンパクトSUV。手ごろな価格と本格SUVのデザインで人気を博している。
サンライズジパングとサンライズアースには、「ライズ」の名前が。サンライズジパングには菅原明、サンライズアースにはM.デムーロが騎乗。どちらも想定人気では下位人気だが、2頭とも実力は未知数。特にサンライズジパングはホープフルSで13番人気 3着と好成績を残している。
シリウスコルト
三菱・コルト(画像はコルト ギャラン)
コルトは三菱が販売していた小型自動車。1962年に三菱の伝統的なペットネームになる「コルト」が冠されたコルト600が発売された。
皐月賞で三浦皇成が騎乗するシリウスコルトには「コルト」を発見。下馬評を覆し、三浦皇成初G1制覇となるか。
アレグロブリランテ
大阪杯を勝利した横山和生が騎乗するアレグロブリランテは、イギリス車のオースチン 「アレグロ」。若竹賞、スプリングSでは2着と中山では連対を外さないアレグロブリランテは、皐月賞ではどうなるか。
ホウオウプロサンゲ
ホウオウプロサンゲには、フェラーリの「プロサンゲ」。中山では出走したことのない馬だが適正があれば好走する可能性もゼロではない。
コスモキュランダ
マツダ・コスモ(画像は初代コスモスポーツ)
コスモスポーツは、世界初の量産ロータリーエンジンを搭載したクルマ。2代目にはコスモAP、3代目はコスモ、4代目のユーノスコスモを最後に生産を終了している。
コスモキュランダはマツダのロータリーエンジン車「コスモ」が。前走の弥生賞では後方からまくり、シンエンペラーに勝利している。先週桜花賞を勝利したモレイラが騎乗し楽しみな一頭。
ジャスティンミラノ
ダイハツ・ミラ
ミラは1980年にダイハツが発売した軽自動車。2024年現在でもミライースとして発売されている。
ジャスティンミラノには、ダイハツの「ミラ」。新馬戦から共同通信杯へ直行し、ジャンタルマンタルをやぶっている。初の中山が課題だが、能力は最上位。
〈特別付録〉桜花賞は的中!競馬好き編集部員Tによる皐月賞ガチ予想!
日曜日は皐月賞いうことで、競馬好き編集部員Tのガチ予想を公開!(桜花賞は的中!)
◎ コスモキュランダ
ホープフルS 2着のシンエンペラーにレガレイラ以上の差をつけ勝利。道中でまくりを仕掛けながらも上がりタイムはレガレイラより優秀。
〇 レガレイラ
同じ舞台のホープフルSを牝馬でありながら勝利。今回の調教も抜群だが、スローペースになった時に差しが届くかどうか。
▲ シンエンペラー
4戦とも連対を外さずに安定感は抜群だが、決め手に欠ける印象。3連系の軸ならシンエンペラー。
※馬券は自己責任で!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(イベント)
数々の注目パーツを実際に試せる!「ジムニーフェア 2025」 9月20日(土)~21日(日)の2日間「ジムニーフェア 2025」がイエローハット新山下店で開催される。スズキ・ジムニー用に工夫が凝らされ[…]
家族連れにも楽しんでもらえる、多くのコンテンツを用意 「フォーラムエイト・ラリージャパン 2025」は、ラリー競技の最高峰であるFIA世界ラリー選手権のシリーズ戦の一つである世界大会で、全14戦となる[…]
消えゆくロータリー車を救え!部品供給と未来への挑戦 このイベントで注目となるのは、「RE Club Japan」の狙いだ。過去、日本だけでなく世界中に、ロータリー・エンジン車のオーナーのためのクラブは[…]
33年の歴史をもつ老舗カスタムショー。家族で楽しめるコンテンツも充実 1991年に群馬トヨタ自動車が立ち上げた「RV-Park」イベントをルーツとして33年の歴史をもつ「群馬パーツショー」が、今年も7[…]
未来のモビリティを体感できる、コンテンツを用意 Japan Mobility Show(ジャパンモビリティショー)は、日本自動車工業会が主催する、モビリティ産業に関する最新の技術やデザインを紹介する見[…]
人気記事ランキング(全体)
車内を快適に! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていこう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイミング[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
最新の投稿記事(全体)
老舗ビルダーが提案する、軽キャンパーの新たな可能性 近年、車中泊やアウトドアブームの隆盛は著しい。都市生活者のストレス増大やリモートワークの普及が、自然回帰への欲求を刺激していると分析される。 こうし[…]
仕向け地に合わせて作り分けられた”双生児”の個性 最近では少なくなってきましたが、かつてはいわゆる兄弟車がたくさんありました。トヨタならカローラとスプリンター、日産ならサニーとパルサーとラングレーにロ[…]
とても機能的!フォグライトの色が切り替えられる! ホンダアクセスは、これまでホンダ車専用の純正アクセサリーとして「LEDフォグライト クリア」と「LEDフォグライト イエロー」の2タイプを設定してきた[…]
憧れの旧車に乗れるだけでも非日常的な体験と言えるが、旧車コミュニティ「Vintage Club by KINTO」がこのほど開催する「博物館キャラバン」はさらに特別な思い出を作ってくれるはず。旧車を「[…]
アルミホイールもキズがつけば腐食する! 早めの対処が必要だ アルミは腐食しないと思ってる方、結構いるんじゃないですか? 実は、アルミも鉄などと同様にキズついたまま放っておけば腐食するのです。単にアルミ[…]
- 1
- 2