
先週の桜花賞ではモレイラが騎乗するステレンボッシュが見事勝利。アスコリピチェーノに阪神JFの雪辱を晴らしました。そしてレースを振り返っていると、なんと、ステレンボッシュには「ボッシュ」とい車部品サプライヤーメーカーの名前が付いていたのです! そこで、皐月賞に出走する馬にクルマの名前が付いていないか調査してみました。さらに、桜花賞を的中した編集部Tが皐月賞の予想を公開!
●文:月刊自家用車編集部(T)
サンライズジパング&サンライズアース
トヨタ・ライズ
ライズは2019年に発売されたコンパクトSUV。手ごろな価格と本格SUVのデザインで人気を博している。
サンライズジパングとサンライズアースには、「ライズ」の名前が。サンライズジパングには菅原明、サンライズアースにはM.デムーロが騎乗。どちらも想定人気では下位人気だが、2頭とも実力は未知数。特にサンライズジパングはホープフルSで13番人気 3着と好成績を残している。
シリウスコルト
三菱・コルト(画像はコルト ギャラン)
コルトは三菱が販売していた小型自動車。1962年に三菱の伝統的なペットネームになる「コルト」が冠されたコルト600が発売された。
皐月賞で三浦皇成が騎乗するシリウスコルトには「コルト」を発見。下馬評を覆し、三浦皇成初G1制覇となるか。
アレグロブリランテ
大阪杯を勝利した横山和生が騎乗するアレグロブリランテは、イギリス車のオースチン 「アレグロ」。若竹賞、スプリングSでは2着と中山では連対を外さないアレグロブリランテは、皐月賞ではどうなるか。
ホウオウプロサンゲ
ホウオウプロサンゲには、フェラーリの「プロサンゲ」。中山では出走したことのない馬だが適正があれば好走する可能性もゼロではない。
コスモキュランダ
マツダ・コスモ(画像は初代コスモスポーツ)
コスモスポーツは、世界初の量産ロータリーエンジンを搭載したクルマ。2代目にはコスモAP、3代目はコスモ、4代目のユーノスコスモを最後に生産を終了している。
コスモキュランダはマツダのロータリーエンジン車「コスモ」が。前走の弥生賞では後方からまくり、シンエンペラーに勝利している。先週桜花賞を勝利したモレイラが騎乗し楽しみな一頭。
ジャスティンミラノ
ダイハツ・ミラ
ミラは1980年にダイハツが発売した軽自動車。2024年現在でもミライースとして発売されている。
ジャスティンミラノには、ダイハツの「ミラ」。新馬戦から共同通信杯へ直行し、ジャンタルマンタルをやぶっている。初の中山が課題だが、能力は最上位。
〈特別付録〉桜花賞は的中!競馬好き編集部員Tによる皐月賞ガチ予想!
日曜日は皐月賞いうことで、競馬好き編集部員Tのガチ予想を公開!(桜花賞は的中!)
◎ コスモキュランダ
ホープフルS 2着のシンエンペラーにレガレイラ以上の差をつけ勝利。道中でまくりを仕掛けながらも上がりタイムはレガレイラより優秀。
〇 レガレイラ
同じ舞台のホープフルSを牝馬でありながら勝利。今回の調教も抜群だが、スローペースになった時に差しが届くかどうか。
▲ シンエンペラー
4戦とも連対を外さずに安定感は抜群だが、決め手に欠ける印象。3連系の軸ならシンエンペラー。
※馬券は自己責任で!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(イベント)
OVER40! 大人のためのカートレースなのだ。もちろんファミリーで楽しめるコンテンツもいっぱい カー用品を企画・販売している株式会社エーモンが主催する40歳以上を対象としたカートレース「第6回エーモ[…]
新たな移動の価値を感じてもらうコンテンツを用意 アイシンブースでは「心を動かす移動の未来」をコンセプトとした、来場者に新たな移動の価値を感じてもらうコンテンツが展示される。 メインステージでは、未来か[…]
今期のノミネート対象車は35モデル。60名の選考委員が選考 日本カー・オブ・ザ・イヤーは、日本のモーターリゼーションの発展と、コンシューマーへの最新モデルおよび最新技術の周知を目的として1980年に創[…]
10年後の未来を先取り体験「Tokyo Future Tour 2035」など、主要プログラム決定 ジャパンモビリティショー2025は「#FUTURE」「#CULTURE」「#CREATION」「#K[…]
数々の注目パーツを実際に試せる!「ジムニーフェア 2025」 9月20日(土)~21日(日)の2日間「ジムニーフェア 2025」がイエローハット新山下店で開催される。スズキ・ジムニー用に工夫が凝らされ[…]
人気記事ランキング(全体)
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
無骨さが釣り人の心に刺さる! 実用性と快適性を兼備する釣り用キャンピングカー 釣り車ともいうべき車中泊仕様のデモカーをリリースするのは大阪府堺市に本社を構え、大阪、名古屋、埼玉に店舗を展開するユーアイ[…]
「一人のため」に設計された、新時代の「ショーファードリブン」 「センチュリーはトヨタ車じゃないから」とは、随分と昔にトヨタの開発者から聞いた言葉だ。その後も同様の話はたびたび耳にする。つまりセンチュリ[…]
TMS2025で、次期マツダ2のスタディモデルを披露 MAZDA VISION X-COMPACT(マツダ ビジョン クロスコンパクト)は、マツダ2の後継モデルと目されているコンセプトモデル。 もちろ[…]
ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケージ設計が光る 2012年に登場した初代CX-5は、魂動デザインとSKYACTIV技術を全面採用した、マツダ社内では6世代商品と呼ばれているシリーズの第一[…]
最新の投稿記事(全体)
小さな車で、自由が大きく広がる 軽バンが、ただの仕事車という時代は遠い。趣味の基地として、週末の逃避先として、そして日常とのブリッジとして、いま新しい価値を手に入れている。家具職人が仕立てたキャビネッ[…]
リーズナブルなのに本格派! フルフラットになって自由度UP! 福岡は大野城市を拠点とするFun Standard株式会社の、自動車アクセサリブランド「クラフトワークス」は、ユーザーの満足度の高いカー用[…]
TMS2025で、次期マツダ2のスタディモデルを披露 MAZDA VISION X-COMPACT(マツダ ビジョン クロスコンパクト)は、マツダ2の後継モデルと目されているコンセプトモデル。 もちろ[…]
「一人のため」に設計された、新時代の「ショーファードリブン」 「センチュリーはトヨタ車じゃないから」とは、随分と昔にトヨタの開発者から聞いた言葉だ。その後も同様の話はたびたび耳にする。つまりセンチュリ[…]
無骨さが釣り人の心に刺さる! 実用性と快適性を兼備する釣り用キャンピングカー 釣り車ともいうべき車中泊仕様のデモカーをリリースするのは大阪府堺市に本社を構え、大阪、名古屋、埼玉に店舗を展開するユーアイ[…]
- 1
- 2
















