
レクサスは、2024年秋頃を目処に新型GXの国内販売をスタートすることを発表した。この春はそれに先駆けてローンチモデルの「GX550 ”OVERTRAIL+”」を100台限定で抽選販売が行われる。
●まとめ:月刊自家用車編集部
レクサスの新たな挑戦を体現する、リアルオフローダー
今回導入されるレクサスGXは、2023年夏に北米で発表されたレクサスの本格オフローダー。レギュラーモデルの通常販売は2024年秋からとなるが、それに先駆けて特別な装備が満載のローンチモデル「GX550 ”OVERTRAIL+”」が100台限定で先行発売される。
この「GX550 ”OVERTRAIL+”」は、標準モデルよりオフローダーとしての適性や雰囲気を高めた限定モデル。走破性に優れる18インチ(標準車は20~22インチ)のオフロードタイヤを履き、フロントバンパー下のプロテクターも頑丈な別体式(標準仕様はバンパー一体)とするなど、ヘビーデューティ志向の装備を纏っている。
「GX550“OVERTRAIL+”」は、GXの国内販売を記念して投入される100台限定のローンチエディションという位置付け。
パワートレーンはV6の3.5Lツインターボ(353PS/66.3kg・m)に10速ATの組み合わせ。海外では2.4L+モーターのハイブリッド仕様もあるが、国内仕様車は、まず3.5Lツインターボ仕様から導入される。
気になる価格は1235万円。すでに発表済みのランドクルーザー250と比べるとかなり高めだが、前後のスタビライザーを電子制御し、必要に応じて切り離すことで大きなサスストロークを確保するE-KDSSの採用や、開口部の溶接増しや構造用接着剤の導入などにより高い剛性が与えられたボディ構造など、単なる内外装の加飾違いのモデルではなく、走破性能でも1ランク上に仕立てられている。GXの門出を祝うにふさわしい贅沢な内容が注がれている。
「GX550 ”OVERTRAIL+”」の抽選販売の受付は5月12日まで
ちなみに「GX550 ”OVERTRAIL+”」の抽選販売の受付は、すでに全国各地のレクサス販売店で始まっており、5月12日まで抽選の申し込みを受け付け、当選者には5月15日以降に、申し込んだ販売店から連絡がされ商談開始となる。
GX550 “OVERTRAIL+”(ムーンデザート&ブラック)
GX550 “OVERTRAIL+”(テレーンカーキマイカメタリック&ブラック)
パワートレーン | グレード【トランスミッション】 | 価格【駆動方式】 |
3.5L V6DOHCツインターボ (353PS/66.3kg・m) | GX550“OVERTRAIL+”【10速AT】 | 1235万円 |
●新型GX 主要諸元 | ||
主要諸元 | グレード | GX550“OVERTRAIL+” |
価格 | 1235万円 | |
駆動方式 | 4WD | |
トランスミッション | 10速AT | |
全長×全幅×全高(mm) | 4970☓2000☓1925 | |
ホイールベース(mm) | 2850 | |
パワーユニット | 3.5L V型6気筒ツインターボ | |
エンジン最高出力/最大トルク(PS/kg・m) | 353/66.3 | |
トレッド(フロント/リヤ) | 1685/1685 | |
タイヤサイズ | 265/65R18 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(レクサス)
レクサスが次世代スポーツカーの未来像を提示 トヨタ自動車の高級車ブランド、レクサスは8月15日にカリフォルニア州で開催された「ザ・クエイル、モータースポーツギャザリング」にて、次世代のデザイン哲学を体[…]
クルマ好きの遊び心をくすぐるイエロー 特別仕様車「“Original Edition”」は、「Morizo Garage」をテーマに、東京オートサロン2024で展示されたコンセプトモデルを再現したモデ[…]
1900年初頭、石油ランプからアセチレンランプへ進化 ガソリンエンジンを搭載した自動車が実用化された初期の時代は石油ランプが用いられていた。1900年代に入ると炭化カルシウムと水を反応させて、発生する[…]
ブラックを基調としたカラーコーディネートが実施 今回設定される“F SPORT Mode Black Ⅳ”は、スポーティなデザインにさらに磨きをかけた特別仕様車。アルミホイールやステアリングなどにブラ[…]
「より鋭く、より優雅に」を追求すべく、一部改良を実施 今回の一部改良では、常に進化を続ける「Always On」の思想に基づき、LCの開発コンセプトである「より鋭く、より優雅に」を追求。具体的には、ド[…]
最新の関連記事(SUV)
EV走行とハイブリッド走行を両立 搭載される大容量リチウムイオンバッテリーは、街中の移動をガソリンを使わずにこなすことが可能。バッテリーを使い切った後は、2.4Lエンジンによる発電で走行を継続でき、ロ[…]
Willys MBのシルエットをあしらったデカールもプラス 「Jeep Wrangler Unlimited Sport ’41 Edition」は、アンリミテッド スポーツグレードをベースモデルに、[…]
ラインナップを大幅拡充 「EX30」は2023年11月に日本に導入されたボルボ最小の新世代モデルEVだ。サスティナブルであることをテーマに、ボディのアルミニウムや鉄、プラスチックだけでなく内装材などに[…]
人気のAMGスタイルで、1ランク上のモデルに仕上げた特別仕様車 メルセデス・ベンツGLBは、2021年に国内導入されたモデルで、究極のオフローダーであるGクラスからインスピレーションを受けたスクエアな[…]
WLTCモードでの燃費は21.5km/Lを達成 今回導入されるプジョー2008 GT Hybridは、新開発の1.2L直列3気筒ガソリンターボエンジンに、電動モーターを内蔵した6速デュアルクラッチ式ト[…]
人気記事ランキング(全体)
カーメイトの人気シリーズ「ゼロワイパー」 カーメイトが展開するゼロワイパーは、フロントウィンドウに施工することで、雨天時でもクリアな視界を確保できる撥水コート剤だ。このシリーズには、フィルムタイプもラ[…]
ソファのようにくつろげる“第5のモード”を追加 従来のVANLIFE ROOMKITは、走行モードや就寝モードなど4つの切り替えでシエンタを自在に使えるキットとして注目されてきた。今回の新モデルでは、[…]
日本初の「車専用」除湿剤が登場!AeroRide90がAmazonで販売開始 梅雨や冬の結露、長期保管車のこもり臭。クルマ好きにとって悩ましい車内環境の問題を解決してくれる、日本初の“クルマ専用”除湿[…]
アトレーに続く大ヒットなるか?INTECから「エブリイ専用フルLEDテールランプ」が登場 自動車用品メーカーの株式会社コラントが展開するアフターパーツブランド「INTEC(インテック)」から、軽バンカ[…]
知らなかった…給油キャップを置く“あの場所”が超便利だった。 ガソリンスタンドで給油するとき、キャップの置き場所に困ったことはないだろうか。普段なんとなく給油している人は気づいていないかもしれないが、[…]
最新の投稿記事(全体)
環境性能を重視したキャンピングカー ACSリトルノオクタービアMは、キャンピングカーの中でも特に環境性能を意識したモデルとなっている。標準で搭載される太陽光発電システムは200Wのソーラーパネルを2枚[…]
水道水の不純物を除去! 簡単設置の水シミZERO 普段の洗車で、自宅の水道水を利用するカーオーナーは多いと思われる。しかし、水道水には、地域によって差はあるものの、塩素やミネラル、カルシウムなどの、車[…]
「歩行領域モビリティ」という新しいカテゴリーを提案 ダイハツから、まったく新しい歩行領域のモビリティ「e-SNEAKER(イースニーカー)」が登場した。8月25日より、全国のダイハツの販売店から発売と[…]
アトレーに続く大ヒットなるか?INTECから「エブリイ専用フルLEDテールランプ」が登場 自動車用品メーカーの株式会社コラントが展開するアフターパーツブランド「INTEC(インテック)」から、軽バンカ[…]
SUV風の専用エクステリア クロスターの特徴は、まずその外観にある。専用デザインのフロントグリルやバンパー、シルバー塗装のドアミラーやハンドル、アルミルーフレールなど、アウトドア志向を意識した加飾を多[…]
- 1
- 2