
ホンダアクセスは、「CR-V e:FCEV(シーアールブイ イーエフシーイーブイ)」用純正アクセサリーを発表。同車のリース発売同日となる7月19日(金)から全国のHonda Carsを通じて発売する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
充電関連製品を、純正アクセサリーとして設定
FCEVでありながら、外部から充電可能なプラグイン機能を備えた、新型CR-V e:FCEV。
その純正アクセサリーとして、EV/PHEV充電屋外コンセントに対応したAC200Vの「充電ケーブル」や、緊急時に充電ケーブルのプラグコードを交換してAC100Vコンセントからの充電を可能にする「100V充電用アダプター」といった充電アイテムを設定している。
充電ケーブル
また、持続可能な企業運営の実現に向けた活動の一環として、サステナブル素材を採用した「フロアカーペットマット」も設定。
フロアカーペットマット プレミアムタイプ
カーライフをより快適に過ごしていただくためのアイテムとして、クロームメッキモールをあしらった「ドアバイザー」や、クロームメッキ、メッキ、ベルリナブラックの3タイプから選べる「ライセンスフレーム」、「ETC2.0車載器(音声ガイドタイプ)」などもラインアップしている
ドアバイザー
主な純正アクセサリーは以下のとおり。
充電関連製品 | メーカー希望 小売価格 | ||
充電ケーブル | AC200V/16A ケーブル長:7m | 66,000円 | |
AC200V/16A ケーブル長:15m | 74,800円 | ||
100V充電用アダプター | AC100V/6A | 13,200円 | |
エクステリア製品 | |||
ドアバイザー | クロームメッキ調モール付 /フロント・リア用4枚セット | 41,250円 | |
ライセンスフレーム | フロント用 | メッキタイプ | 3,850円 |
ダーククロームメッキタイプ | 4,950円 | ||
ベルリナブラックタイプ | 4,950円 | ||
リア用 | メッキタイプ | 3,850円 | |
ダーククロームメッキタイプ | 4,950円 | ||
ベルリナブラックタイプ | 4,950円 | ||
ナンバープレートロックボルト (ロゴステッカー付) | 3本入りセット/ボルト長20㎜(マックガード社製) | 5,390円 | |
アルミホイール用 ホイールロックナット | ブラック/キャップタイプ4個セット(マックガード社製) | 9,900円 | |
インテリア製品 | |||
フロアカーペットマット プレミアムタイプ | ブラック/サステナブル素材/消臭・抗菌加工 /ヒールパッド付 フロント・リア用 | 58,300円 | |
ユーティリティー製品 | |||
発話型ETC2.0車載器(音声ガイドタイプ) | GPS付/アンテナ分離型/ETC2.0サービス対応/ETCカード有効期限切れ案内付 | 31,900円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ)
エアーEX:オットマンシートやパワーテールゲートなどの人気装備を追加することで、利便性を強化 エアーEXは、ステップワゴンの標準モデルが持つ、シンプルで親しみを感じさせるデザインや開放的で心地よい室内[…]
プロトタイプといいつつも、スガタカタチはほぼ完成形 このたびインテリアやメカニズムが公開された次期プレリュードは、“プロトタイプ”こそ取れないものの、そのスガタカタチはどうみても製品仕様に限りなく近い[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がない上に、広い車内スペースを持つことで、アウトドアでも大活躍する、ホンダの人気のモデルだ。全長は4265mmとコンパ[…]
艶感&耐久性が向上した外装塗料を、ガソリン車にも導入 今回の一部改良では、2月に改良を行ったフリードe:HEVモデルと同様に新たな外装塗料を採用。塗料に使用するクリア材を従来のアクリルメラミンクリア素[…]
「ホンダは究極の“伝え下手”」凄いハイブリッドを作っていたぞ! ホンダは4輪事業を始めて60年以上が経つが、その中でHEV(ハイブリッド車)は約4割となる25年の歴史を持つ。1999年に登場した初代イ[…]
最新の関連記事(EV)
古の名スポーツカーが、100%電動EVとして現代に復活 「ルノー5(サンク)ターボ 3E」は、1980年代にラリーで活躍した小型ミッドシップモデルの「ルノー5ターボ」「ルノー 5ターボ2」が、100%[…]
バッテリーEV専用工場の新設や生産性向上の施策に加えて、企業価値向上の取り組みも強化 マツダは、2030年までを「電動化の黎明期」と捉えており、マルチソリューションで電動化を進めているが、その具体的な[…]
3気筒ターボ+モーターのマイルドハイブリッドを搭載 フィアット600は、アイコニックなイタリアンデザインに快適性、革新性、テクノロジーを詰め込んだ、コンパクトモデル。電気自動車の「600e」は、昨年9[…]
ホワイトコーデでドレスアップされた特別な「600e」 今回導入される「600e La Prima White Package」は、600e La Primaの装備をベースに、ホワイトルームミラー、ホワ[…]
車両登録が完了したユーザーを対象とする、購入特典も発表 「シーライオン7」は、今年1月の東京オートサロン2025で日本初披露されたクロスオーバーのE-SUV。国内導入モデルとしては4つ目のモデルになる[…]
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
プロトタイプといいつつも、スガタカタチはほぼ完成形 このたびインテリアやメカニズムが公開された次期プレリュードは、“プロトタイプ”こそ取れないものの、そのスガタカタチはどうみても製品仕様に限りなく近い[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
最新の投稿記事(全体)
レジャー系装備をプラスしつつも、価格は据え置き トナーレは、La Metamorfosi(ラ・メタモルフォシ/変革)」を体現したミドルサイズSUV。エモーショナルなイタリアンデザインや伝統のスポーツ性[…]
エアーEX:オットマンシートやパワーテールゲートなどの人気装備を追加することで、利便性を強化 エアーEXは、ステップワゴンの標準モデルが持つ、シンプルで親しみを感じさせるデザインや開放的で心地よい室内[…]
便利なカーナビ、画面が暗くなると汚れが目立つ いつでもどこでも知らない道を案内してくれる、ドライバーにとって心強い相棒とも言える「カーナビ」だが、ふと気がつくと指紋や皮脂でベタベタ…タッチパネルの宿命[…]
ショーモデルの難しい造形を見事に再現した生産技術力 卓越した技術が厳しい競争を生き抜くための大きな武器であることは、言うまでもない。ただし、時にその技術が諸刃の剣になることもある。1981年から199[…]
完成度の高い補修キットが、DIY市場に投入されている フロントガラスに採用されている「合わせガラス」は、2枚のガラスの間に柔軟な「中間膜」を挾み込んだ構造。ヒビ割れた程度なら補修可能で、DIY向けの補[…]
- 1
- 2