
ジャパンモビリティショー2023(JMS)に展示されたホンダのプレリュードコンセプト。JMSでは外観のみのお披露目で、詳細な部分は不明だったが、2024年7月に欧州ホンダがプレリュードを復活させると宣言した。復活間近で国内導入も期待されるプレリュードをコンセプトモデルから見ていこう。
●まとめ:月刊自家用車編集部
JMSで展示されたプレリュードコンセプト
1980年代頃に登場し、デートカーとして一世を風靡したプレリュード。当時のホンダでは、フラッグシップモデルとしての位置づけであったが、バブル崩壊の影響やミニバンなどの台頭で、2001年に販売が終了した。
初代プレリュード
5代目プレリュード
このモデルでプレリュードは、インテグラと統合され販売終了となった。
そんなプレリュードだが、2023年のジャパンモビリティショーにてコンセプトモデルとして展示され、注目を集めた。
コンセプトモデルとして展示されたプレリュードコンセプト。
正統派の2ドアクーペスタイルを採用したスタイリングは、従来のプレリュードと同じスポーティクーペといった印象だ。
イマドキらしい真一文字のヘッドランプに、「Prelude(プレリュード)」と「HONDA」のロゴが配されたリヤ。
展示車のインテリアは公開されなかったが、2ドアクーペが売れる市場を考えると左ハンドルのはず。しかし、JMSで展示したということは右ハンドルの国内導入も期待できそうだ。
欧州ホンダが復活を宣言したプレリュード
欧州ホンダは、2024年7月にハイブリッドモデル25周年を記念して、「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」にてプレリュードコンセプトを公開するとともに、ホンダの欧州向け電動車の主力ラインナップに加える予定と発表した。
欧州ホンダが公開したプレリュードコンセプト。
初代プレリュードとプレリュードコンセプト。
さらに欧州ホンダは、プレリュードがホンダのハイブリッド車の集大成となり、環境性能の高さと歴代プレリュードのスポーティなDNAを継承するモデルで復活すると予告している。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ)
コンセプトモデル「Acura Performance EV Concept」の進化系 ベースとなっているのは、昨年2024年にカリフォルニアで開催されたモントレー・カー・ウィークで発表された、Acur[…]
学生が蘇らせたシビックRSが「ラリー・モンテカルロ」に参戦 今回のチャレンジは、「技術の伝承」と「挑戦文化の醸成」を目的とした「50周年記念チャレンジ企画」の第一弾であり、ホンダ学園の理念を体現する取[…]
定番のテールゲートスポイラーには、立体的な造形をプラス ホンダアクセスは、「UNLIMITED GLIDE PLUS SPORTS ESSENCE(アンリミテッド グライド プラス スポーツエッセンス[…]
ブラックルーフの数量限定車を、オンライン販売することも発表 新型プレリュードは、電動化時代における「操る喜び」を継承するスペシャリティスポーツモデル。ホンダ独自のハイブリッドシステム「e:HEV」をさ[…]
航続距離は270km以上、V2Hにも対応する本格EV N-ONE e:は、ホンダがカーボンニュートラル実現に向けた電動化推進の一環として投入する軽乗用EV。2024年10月に発売された軽商用EV「N-[…]
人気記事ランキング(全体)
FRのサニーに対して、日産初のFF方式を採用 1970年代を前にして、ヨーロッパから前輪駆動のFF方式の波が押し寄せてくる。この流れを敏感にとらえ、市場に送り出されたのがチェリーだ。車名の由来は日本の[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
"最後の個性派スポーツ"と評価されたSR311フェアレディ2000 その軽やかな響きとは裏腹に、フェアレディという名は、国産スポーツカーのパイオニアの血統を受け継ぐ伝統の名称だ。その系譜をたどれば、ダ[…]
ヤリスクロス:モデル概要 ヤリスクロスは、ハッチバックのヤリスをベースにしたコンパクトSUV。ヤリスの弱点であった後部座席と荷室のスペースを拡大することで、実用性を大幅に向上させており、手頃な価格設定[…]
コンパクトでも侮れない装備力 F-BOX Squareは、トヨタ・タウンエースをベースに仕上げられた8ナンバーキャンピングカー。街乗りにも馴染むコンパクトな全長と車高1,960mmというサイズ感は、立[…]
最新の投稿記事(全体)
レクサスが次世代スポーツカーの未来像を提示 トヨタ自動車の高級車ブランド、レクサスは8月15日にカリフォルニア州で開催された「ザ・クエイル、モータースポーツギャザリング」にて、次世代のデザイン哲学を体[…]
コンセプトモデル「Acura Performance EV Concept」の進化系 ベースとなっているのは、昨年2024年にカリフォルニアで開催されたモントレー・カー・ウィークで発表された、Acur[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
GRIDLESS GARAGE LIFEを体現するGMLVAN G-01 GMLVAN G-01は日産キャラバンをベースに、GORDON MILLER MOTORSのアイコンである丸目ライトとテールラ[…]
「トヨタ・2000GT」より先に生まれた「小さなスポーツカー」 「トヨタ・スポーツ800」が発売されたのは1965年です。 それより少し前の1950年代は、戦後からの復興期から徐々に産業が発展しつつあ[…]
- 1
- 2