
TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は、世界中のレーシングチームやドライバーからのフィードバックを活用し、パフォーマンス、信頼性、操作性を向上させた2025年シーズン向け「GR Supra GT4 EVO2モデル」を8月22日から発売を開始した。欧州販売予定価格は202,000ユーロとなっている。
●文:月刊自家用車編集部 ●写真:トヨタ自動車株式会社
2025年1月のデイトナ24時間レース併催のIMSAミシュラン・パイロット・チャレンジの第1戦で世界デビュー
GR Supra GT4 EVO2(ブラックカラー施工車・プロトタイプ)
2020年のデビュー以来、多くのレーシングチームやドライバーに支えられてきたトヨタの「GR Supra GT4」が、累計販売台数120台を達成した。
GR Supra GT4 EVO2(ブラックカラー施工車・プロトタイプ)
これまでに11の国や地域でGT4シリーズ戦及び国際レースでの勝利を収め、500回以上の表彰台に立つなど、数々の成果を上げている。アジア、アメリカ、ヨーロッパの3つの地域でクラス別シリーズチャンピオンに輝くなど、その活躍は目を見張るものがある。
GR Supra GT4 EVO2(プロトタイプ)
2023年には「GR Supra GT4 EVO」へとアップデートされ、ブレーキ、ハンドリング、エンジンのパフォーマンスが大幅に向上した。
GR Supra GT4 EVO2(プロトタイプ)
これにより、さまざまな経験レベルのドライバーがより扱いやすく、レースにおいても安定したパフォーマンスを発揮することが可能となったという。そして開発チームは、2025年シリーズに向けてレース現場でのフィードバックをもとに、さらに一歩進んだ「GR Supra GT4 EVO2」を開発した。
GR Supra GT4 EVO2(ブラックカラー施工車・プロトタイプ)
2025年シーズンに向けとなる「GR Supra GT4 EVO2」では、タイヤの種類やコースコンディションに応じた最適なブレーキングとコーナリングが実現されるよう、ABSのマップが細かく再チューニングされている。
さらに、ソフトウェアのアップデートにより回転数制御の見直しが行われ、シフトダウン時間が短縮された。これにより、ブレーキング時の減速コントロール性が向上し、コーナリングスピードの向上にもつながっている。
また、エンジン、ブレーキ、ドライブトレインの冷却性能が向上し、コックピット内の温度管理も最適化されているため、過酷なレース条件下でも高いパフォーマンスを維持できるようになっている。
GR Supra GT4 EVO2(プロトタイプ)
「GR Supra GT4 EVO2」の世界デビューは、2025年1月のデイトナ24時間レース併催のIMSAミシュラン・パイロット・チャレンジの第1戦が予定されている。新たな進化を遂げたこのマシンが、どのような活躍を見せるのか、期待が高まる。
■GR Supra GT4 EVO2 車両諸元
●車両全般
・全長:4,460mm
・全幅:1,855mm
・ボディ構造:高剛性ロールケージ付スチール及びアルミボディ(FIA規則に準拠)
・フロントスポイラー:天然繊維コンポジット
・リヤウイング:天然繊維コンポジット
・燃料タンク:120L FT3安全タンク(ATL製)
・ドライバーシート:レーシングバケットシート(OMP製)、・6点式シートベルト(FIA 8862-2009)
●エンジン&トランスミッション
・タイプ:直列6気筒ターボチャージャー
・排気量:2,998cc
・最高出力:SROのBOPによる(SRO BOPの調整にはUSBパワースティックを使用)
・最大トルク:660Nm(SROのBOP(性能調整)による)
・エンジンECU:マニエッティ・マレリ製レーシングECU
・排気システム:アクラポヴィッチ製レース用排気システム+メタル触媒
・潤滑油:ラベノール製オイル
・トランスミッション:オートマチック トランスミッション/パドルシフト付(ZF製)
・ディファレンシャル:レース用機械式リミテッドスリップ・デフ(DREXLER製)
・ドライブシャフト: レース用ドライブシャフト(GKN製)
●サスペンション、ステアリング、ブレーキ
・フロントサスペンション:マクファーソンストラット
・リヤサスペンション:マルチリンク
・アブソーバー:レース用調整式(KW製)
・ステアリング:電動式ラックアンドピニオン
・ブレーキ(フロント):6ピストンレーシングキャリパー(Brembo)、Φ390スチールディスク
・ブレーキ(リヤ):4ピストンレーシングキャリパー(Brembo)、Φ355スチールディスク
・フロント/リヤ タイヤ:305/660-18/305/660-18(Pirelli)
・ホイール 11×18インチ:(OZ製)
●電子制御
・トラクションコントロール :標準装備
・アンチロックブレーキシステム:標準装備
・マルチディスプレイ:標準装備
・データロガー:標準装備
・リヤビュー:カメラ オプション
・タイヤ空気圧センサー:オプション
・サスペンションセンサー:オプション
●装備品
・消火器:標準装備
・エアジャッキ:標準装備
・ドリンクシステム :オプション
・認定耐久パッケージ:オプション
●欧州販売予定価格
202,000ユーロ( 為替レートや輸送費のほか、様々な状況を鑑みて総合的に判断をしているため、地域ごとに価格が異なる)
■各地域のGR Supra GT4 EVO2車両販売およびカスタマーサポート担当会社
・欧州:TOYOTA GAZOO Racing Europe GmbH
・北米:TRD U.S.A., Inc.
・日本/アジア:株式会社トヨタカスタマイジング&ディベロップメント
・中国:Toyota Motor (China) Investment Co., Ltd.
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
不可能と思われたハイブリッド量産に挑んだG21プロジェクト 1997年暮れに世界初の量産ハイブリッド車として初代プリウスが発売されてから、すでに27年が歳月が過ぎた。しかもその間に、ハイブリッド車は世[…]
トヨタのマルチパスウェイ戦略を占う重要モデルが、北米で初お披露目 今回発表された「bZ Woodland」は、今後、北米で大きな販売シェアを期待できるe-SUVカテゴリーをターゲットに開発されたモデル[…]
シエンタが“マイルーム”に変わる!YURTの新型車中泊キットが価格・仕様ともに大刷新 コンパクトミニバンとして人気のトヨタ・シエンタ。そのシエンタを“走るマイルーム”に変えてしまう専用車中泊キット「V[…]
約11年ぶりに刷新されたモデリスタパーツ 約11年ぶりに刷新されたモデリスタのハイエース用カスタマイズパーツは、フロントパーツを2タイプ用意することで、2つの趣が異なるスタイリングプログラムが用意され[…]
まるでワンルームマンション! 長旅が快適に楽しめる装備が充実 ハイエースベースのキャンパーで二人旅を推奨。この贅沢すぎるキャンピングカーを提案するのは、北海道帯広市でキャンピングカーの製造•販売などを[…]
最新の関連記事(クーペ)
クーペこそ若者クルマの象徴だった 「クーペ」と聞いて胸をときめかせるのは、年配の人ばかりかもしれません。今の子供たちにクルマの絵を描かせると、四角いハコに車輪のついたミニバンばかりになるといいます。で[…]
次世代e:HEVを採用した、最新ハイブリッドスポーツ 1978年にミドルサイズのクーペとして誕生した「プレリュード」は、2001年の五代目の販売終了によって長らくラインナップから消滅していたが、202[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
911Tシリーズとしてカブリオレも初採用 ポルシェ911カレラTは、ターボ+6速マニュアルトランスミッションのみという特別なモデル。モデル名のTはツーリングを意味しており、現在はカレラとカレラSの間に[…]
ブラックアウト加飾で精悍なイメージを強化 今回導入される一部改良モデルでは、BMW 220i M Sportのサイド・ロッカー・パネルおよびリヤ・バンパー・サイド下部をブラックからボディ同色化したほか[…]
人気記事ランキング(全体)
社内のエンスー達による趣味的な活動から始まったロードスターの開発 工業製品の商品企画は、マーケットイン型とプロダクトアウト型に大別できる。市場のニーズを調べつくして、「これこそがあなたの必要としている[…]
ナットの取り外しの基本を無視すると、トラブルの原因に… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、[…]
どんな車にも絶対ついているのがサンバイザー 車種を問わず、あらゆるタイプの車に装備されているサンバイザー。軽自動車でも高級車でも、オープンカーでも装着されていることが多い。サンバイザーは、その名の通り[…]
コーティング剤が人気だが、ワックス派も確実に存在 簡単系コーティング剤は、カー用品店でも独立したコーナーが設けられるほど人気のジャンルだ。その立役者の1つが、シュアラスターのゼロウォーターだ。とは言う[…]
新型プリウスオーナーに朗報! 最新のフロントガラス周り事情に対応した内窓専用ワイパー 今回紹介するのは、内窓専用ワイパーの『エクスクリア360ワイパーフラット』。幅広いカー用品を展開するカーメイトから[…]
最新の投稿記事(全体)
発電用エンジンの進化が見逃せない 今回、先駆けて試乗できたキャシュカイの第3世代e-POWERは、第2世代にあたるノートやセレナ(スモールシステム:1.2もしくは1.4Lエンジン)やエクストレイル(ラ[…]
クーペのかっこよさと手頃な価格水中メガネの愛称で人気者に ホンダが1967年春に発売したN360は大ヒットし、軽自動車ブームの火付け役になった。N360が街にあふれるようになると、並みの軽自動車では飽[…]
春から初夏の車内での休憩にぴったりのアイテム ドライブの合間のちょっとした休憩、車の中でちょっと睡眠をとりたくなることはよくある。筆者は取材などでロングドライブすることも少なくなく、さらに趣味が釣りな[…]
ディスカバリー初採用となるエクステリアカラー「セドナレッド」を選択可能 今回導入される2026年モデルでは、2026年モデル限定グレード「GEMINI(ジェミナイ)」をラインアップすることで、グレード[…]
日産自動車株式会社イヴァン・エスピノーサ新社長 日産をあるべき原点に戻し、ハートビートモデルを生み出してユーザーの心にもう一度火を付けたい! 日産にとっては地元開催となる「フォーミュラE」東京大会のパ[…]
- 1
- 2