2024年9月に発売が予定されている「シビックRS」。ただ、この手のクルマが大好きな好き者ならば、「タイプR」との棲み分けはどうなるのか? と思うだろう。はたして、シビックRSとシビックタイプRは似て非なる存在なのか? ここではそれぞれのモデルに与えられた専用の装備や、予想されるスペックを元に違いを検証してみたい。(プロトモデル試乗記はこちら→https://jikayosha.jp/2024/08/01/197733/)
●文:松村透
シビックRSは「クルマを操る喜びをもっと気楽に楽しんで欲しい」そんな想いが詰まった野心的なクルマ
この秋に予定しているマイナーチェンジの目玉として投入されるシビックRS。搭載されるエンジンの排気量は現時点では非公表だが、エンジンルームを見る限り1.5Lターボで間違いない。そしてトランスミッションは6速MTのみと、CVTの2ペダル車も用意されない。さらにスポーティさを演出するべく数々の専用装備もプラスされるなど、昭和の終わりから平成の初めにかけて少しヤンチャしていたクルマ好きにとっては、ニヤリとするような贅沢な内容が与えられている。ちなみにこのRSは〝ロードセーリング〟を意味しており、ホンダはこのモデルネームに「悠々と気持ちよくハイウェイを走る」という想いを込めているというそうだ。
そんなシビックRSを眺めた時、最初に気になるのは外観まわりだろう。普通のシビックとは差別化したい思惑もあって手を加えた部分も多め。ざっとピックアップしてみても、ドアミラーやヘッドライトリング、サッシュ/ドアモールディング、前後エンブレム、アルミホイール、シャークフィン、エキパイプフィニッシャーなどがブラックアウトされることで、より精悍かつシャープな印象が強まっている。
走りに直結する部分も、開発陣のこだわりぶりが際立つ。マニュアル車の評価を大きく左右する〝操る気持ちよさ〟を追求すべく、アクセル入力に対してのレスポンス性を高めてくれるシングルマス軽量フライホイールや、質感の高いシフトフィールを実現するレブマッチシステム、さらに専用サスペンションやステアリング、ブレーキを採用している。標準車のシビックにもマニュアル車が用意されているが、細かな部分に専用設計を用いることで、まるで別物に仕立てているのが印象的だ。
ホンダ自身も想定しているターゲットユーザーを、「相当な好き者」と考えていることもあって、その他の部分も凝った演出が目白押し。
エンジン特性やステアリングの操舵感、メーター表示の設定をユーザー好みに変更できるドライブモードに「ECOM」「NORMAL」のほか、走り重視の「SPORT」と個別で設定を選べる「Individual」モードが追加。さらに、ドアを閉めたタイミングでシビックRS専用の音と演出によるウェルカムアニメーションが流れる。
「究極のピュアスポーツ性能」を追求したシビックタイプRは、規格外のクルマ
一方、シビックタイプRは、2022年9月にデビューしたホンダの高性能スポーツの代名詞的なクルマ。現行シビックは11代目になるが、タイプRとしては6代目となる。
「FF最速&圧倒的ドライビングプレジャーで“Ultimate SPORT”を極める」をコンセプトに掲げるだけに、スペックも過激だ。先代モデルにも搭載されていたK20C型と呼ぶ2Lターボエンジンをベースに、各部を専用にリファインしたユニットは243kW(330ps)/420Nmを発生。ホンダ自ら「究極のVTECターボエンジン」を標榜するにふさわしい、特別なパワートレーンを搭載している。
外観もタイプR専用のデザイン。フロントグリル&ダクトを備えたフロントフェンダーやサイドシルスポイラー、大きく張り出したリヤフェンダー、センター3本出しマフラー&ディフューザー、アルミ製のステーを採用したリヤスポイラー、19インチアルミホイールを装備する。そのスタイリングは、RS以上にまるで別物に見えるほどだ。
内装も、黒を基調にレッドカーペットを採用。専用のバケットシートやシートベルトなど、タイプRの世界感を表現するべく随所に赤を配色した鮮烈なコントラストが与えられている。タイプR伝統のティアドロップ型のアルミシフトノブなど、特別なコクピットに仕立てられている。
機能ユーティリティで面白いのが、タイプR専用データロガー「Honda LogR」を車載ナビにアプリとして搭載できること。このアプリを活用すれば、リアルタイムにクルマのコンディションを把握できるほか、タイプRのオーナー同士で情報を共有することも可能。レーシングマシンさながら魅力を持つ、タイプRらしい装備といえる。
普通のユーザーが気負いなく走りを楽しめるシビックRS。「絶妙な落としどころ」に否応にも魅力を感じてしまう
このようにRSとタイプRは、走りを共通のキーワードにしつつも、目指す方向は大きく異なる。タイプRがサーキット走行も視野に入れた絶対的な速さ、ストイックなスポーツカーを目指しているに対して、RSは速さよりも操る喜びを感じやすい、ファントゥドライブ的な面白さが楽しめるスポーツモデルに仕立てられている。それを実現するために、標準車とは異なる数々の専用装備が与えられている点は実に魅力的だ。
タイプRほど過激なスペックや外観は求めていないが、この「絶妙な落としどころ」に胸の高鳴りを覚えるなら、タイプRではなく、シビックRSを愛車に選ぶという選択肢も”大いにアリ”だろう。
正式発売時に発表される価格次第だが、この時代のシビックを代表するモデルとして名を残す可能性も十分ありえると思う。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ)
N-ONE:モデル概要 N-ONEは、Nシリーズの初代N360をモチーフに開発されたモデルだ。ネオ・レトロなデザインが特徴的で、走りも軽自動車とは思えない安定感と落ち着いたラインコントロール性を示す。[…]
フロントフェイスがさらに精悍となったシビック 今回行われたマイナーチェンジでは、全グレードのフロントフェイスがより精悍なデザインに変更されるとともに、e:HEVモデルの見直しが行われ、従来はモノグレー[…]
ベース車両はホンダのステップワゴン ベースとなる車両はホンダのステップワゴン。 ホンダ車の中で最も広い室内空間を誇る人気の車だ。キャプテンシートの2列目は前後左右にスライド可能で、3列目のシートは床下[…]
アコード:モデル概要 アコードはホンダのフラッグシップセダンとして登場したモデルだ。11代目となる本モデルは、2Lのe:HEVを搭載し、「ホンダセンシング360」や「Googleビルトイン」を採用。新[…]
シビックタイプR:モデル概要 シビックタイプ Rはシビックをベースとし、エンジンや足回り、空力など細部までチューニングが施されたスポーツカーだ。駆動方式はFFのみ。サーキットでのFF最速の座を狙ったス[…]
最新の関連記事(セダン)
こんなクルマ:特徴的なデザインと軽快な走りで人気に 日本初のスペシャリティカーとなるセリカのプラットホームを用いて、より実用性を兼ね備えたセダンとして1970年に誕生したのがカリーナだ。「足のいいやつ[…]
シリーズ全体で合計40台をデリバリー 今回導入される「アウディA8 Grand Touring limited」は、「A8 55 TFSI quattro」(限定30台)と「60 TFSI e qua[…]
気持ち良すぎるハンドリングは、タイプR以上に楽しい! 「より軽快かつ意のままに操る喜び」 発表されたリリースにはそんな言葉が踊っているが、多くのホンダファンが知りたいのは「タイプRとの違い」だろう。[…]
フランスと縁の深いこの時期ならではの特別仕様車 パリ五輪や、革命記念日など、フランスと縁が深いこの時期に導入される「PEUGEOT 408 GT French Touch」は、人気のアクセサリー2点を[…]
見た目は普通のセダンだが、宿るポテンシャルは想像以上 BYD・SEAL(シール)は、内外装こそ雄弁なデザインで、インパネ中央には超大型センターディスプレイが設けられるなど、ところどころに未来を感じる演[…]
人気記事ランキング(全体)
シートベルトの装備が義務化されたのは、昭和44年(1969年)4月から 現代のクルマは、環境への配慮と並んで、安全性の向上が重要な要素になっています。 例えば、昔はドライバーや同乗者を守る装備はシート[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
今履いている古びたアルミホイールを、オリジナルカラーでイメージチェンジ 愛車をさりげなくドレスアップしたいと思ったら、足回りの印象を変えることがてっとり早い。そのため、市販のアルミホイールに履き替え[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 シンプルでコンパクトな外観は、街乗りで[…]
最新の投稿記事(全体)
ハイエースに装着したCN-F1X10C1D。540車種以上に装着ができ、汎用性の高さも大きな魅力だ。 最新ストラーダはラインアップを一新し、YouTube、TVer、Prime Video、U-NEX[…]
こだわりのキャビン設計で、実用性能をさらにアップ 走って楽しいコンパクトカーの代名詞的な存在として、長く愛されているスズキ・スイフト。 世界に通用するコンパクトカーを作りたいと、欧州をはじめ世界の道で[…]
シートベルトの装備が義務化されたのは、昭和44年(1969年)4月から 現代のクルマは、環境への配慮と並んで、安全性の向上が重要な要素になっています。 例えば、昔はドライバーや同乗者を守る装備はシート[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
世界中にファンを持つNISMO、40年の歩みを記念するイベントを開催 「NISMO」は日産のモータースポーツ活動から生まれたハイパフォーマンスブランド。 この40年間、過酷で、エキサイティングな世界の[…]
- 1
- 2