
ホンダアクセスは、マイナーモデルチェンジしたシビック用の純正アクセサリーを2024年9月13日より全国のHonda Carsにて発売する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
2つのコーディネートを提案
今回のマイナーモデルチェンジでより端正なデザインとなったフロントフェイスに新たな表情を追加する「フロントバンパーガーニッシュ」を設定。シビックのスタイリングがさらにスポーティーな印象に。
また、フロントのアクセントとなる「フロントグリルガーニッシュ」、「ロアーグリルガーニッシュ」もラインアップ。これらのアイテムを中心に“TOURING LINE”、“SPORTS LINE”と2つのスタイリングコーディネートが提案される。
CIVIC EX “SPORTS LINE”
CIVIC EX “TOURING LINE”
“TOURING LINE”は、3つのアイテムをボディーカラーでコーディネートすることで、シビックの上質さを演出。“SPORTS LINE”は、これらのアイテムにドアミラーカバーを加え、グロスブラックでコーディネート。シビックのアグレッシブさがさらに際立っている。
走りとスタイリングをガラリと変えるテールゲートスポイラーも
シビックの走りとスタイリングを大きく変える「テールゲートスポイラー」は、「ウイングタイプ」と「ダックテールタイプ」の2種類がラインナップされた。
「テールゲートスポイラー(ウイングタイプ)」は、 “実効空力”技術を投入し、シビックに最適な主翼や翼端板の形状を追求。主翼下面に鋸刃形状の実効空力デバイスを搭載し、迫力のスタイリングに加えて安心感と上質なコーナリング性も追求したという。
テールゲートスポイラー(ウイングタイプ)
「テールゲートスポイラー(ダックテールタイプ)」は、ヨーロッパで純正オプションとして設定されており、日本より速度域の高いヨーロッパでのクルージング性とスマートなスタイリングの両立を追求。今回のマイナーモデルチェンジに合わせ、日本でも追加投入された。
テールゲートスポイラー(ダックテールタイプ)
さらに、夜間や悪天候時の運転をサポートするLEDフォグライトも設定された。灯体はヘッドライトと統一感のあるクリアとイエローが選択できる。
インテリアにはイルミネーションアイテムが!
インテリアには、従来モデルより好評のイルミネーションアイテムなどが設定された。「センターコンソールボックス&ドリンクホルダーイルミネーション」、「インナードアハンドル&ドアポケットイルミネーション」、「サイドステップガーニッシュ」、「フットライト&シートアンダーライト」はホワイトとレッドが用意される。
その他、ブラッククロームの前後Hマークと車名エンブレムのセットとなる「ブラックエンブレム」に、新たにブラッククローム仕上げがe:HEVエンブレムを追加設定される。同じくブラッククローム仕上げのHマークとなる「アルミホイールセンターキャップ」を組み合わせることで、車両外観のエンブレムをすべてブラッククロームで統一可能に。
アルミホイールセンターキャップ
これらの純正アクセサリーを装着することで、シビックのスポーティーさやスタイリッシュさをより際立たせるカスタマイズを楽しめる。
純正アクセサリー価格表
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダアクセス)
とても機能的!フォグライトの色が切り替えられる! ホンダアクセスは、これまでホンダ車専用の純正アクセサリーとして「LEDフォグライト クリア」と「LEDフォグライト イエロー」の2タイプを設定してきた[…]
充電・給電アクセサリーもラインナップ 「N-ONE e:」用純正アクセサリーは、EVのある生活をさらに便利で快適にする「充電・給電」アイテム、オーナーの個性を表現する「エクステリア」と「インテリア」の[…]
ホンダアクセスはこれまでにEV充電に関するユーザーの不安解消のため、充電残量や充電状況をLED点灯で確認できる「充電インジケーター」や、充電スタンド検索機能などを搭載した「8インチHonda CONN[…]
ホンダの車内快適化計画、中古車向け「フロアカーペットマット」の価格を改定 ホンダアクセスが、中古車向け純正「フロアカーペットマット」の価格を改定した。2011年以降に販売されたN-BOX、フィット、ス[…]
プレリュード純正アクセサリー「テールゲートスポイラー」を再現 タミヤのプラモデル「1/24 Hondaプレリュード(BF1)」が9月13日ごろに発売される。新型プレリュードの流麗なフォルムを細部にいた[…]
最新の関連記事(シビック)
圧倒的な高性能ぶりでライバルを圧倒したN360だが、当時の世評は世知辛くて…… 1967年春にホンダが発売した軽自動車のN360は、レースでの活躍ですでに世界に名を轟かせていた同社の2輪車用をベースと[…]
新しい外装塗料が導入したことで、価格改定を実施 今回の改良で、すでにシビックRSグレードやZR-Vに採用されている新しい外装塗料が導入される。この塗料は、クリア材が従来のアクリルメラミンから、より高性[…]
日本人のマイカー観を大きく変えた2BOX どの国においても、モータリゼーションの黎明期に誰もが憧れるのは、堂々としたステイタスを表現できるセダン。日本においても、初代サニーやカローラを筆頭とするマイカ[…]
走り自慢の本格スポーツモデル&パーツが展示、子ども向けコンテンツも充実 今回のオートサロンでは、2024年全日本スーパーフォーミュラ選手権にて野尻智紀選手がドライブした「Red Bull MOTUL […]
シビックをよりスポーティに魅せる、エアロ系パーツが上位を独占 シビック用純正アクセサリーの人気アイテムの傾向としては、スポーツ色が強いモデルということもあって、トップ10の中に2種類のテールゲートスポ[…]
人気記事ランキング(全体)
車内を快適に! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていこう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイミング[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
最新の投稿記事(全体)
老舗ビルダーが提案する、軽キャンパーの新たな可能性 近年、車中泊やアウトドアブームの隆盛は著しい。都市生活者のストレス増大やリモートワークの普及が、自然回帰への欲求を刺激していると分析される。 こうし[…]
仕向け地に合わせて作り分けられた”双生児”の個性 最近では少なくなってきましたが、かつてはいわゆる兄弟車がたくさんありました。トヨタならカローラとスプリンター、日産ならサニーとパルサーとラングレーにロ[…]
とても機能的!フォグライトの色が切り替えられる! ホンダアクセスは、これまでホンダ車専用の純正アクセサリーとして「LEDフォグライト クリア」と「LEDフォグライト イエロー」の2タイプを設定してきた[…]
憧れの旧車に乗れるだけでも非日常的な体験と言えるが、旧車コミュニティ「Vintage Club by KINTO」がこのほど開催する「博物館キャラバン」はさらに特別な思い出を作ってくれるはず。旧車を「[…]
アルミホイールもキズがつけば腐食する! 早めの対処が必要だ アルミは腐食しないと思ってる方、結構いるんじゃないですか? 実は、アルミも鉄などと同様にキズついたまま放っておけば腐食するのです。単にアルミ[…]
- 1
- 2