
日産自動車は「NV200バネット MYROOM」を発表。12月より発売を開始する。価格は464万3100~496万7600円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
NV200バネットをベースとすることで、お手頃な価格を実現
今回導入される「NV200バネット MYROOM」は、昨年発売された「キャラバン MYROOM」に続く第二弾モデルとして投入される。
キャビンの広さを大きな訴求点としていた第一弾モデルの「キャラバン MYROOM」に対して、「NV200バネット MYROOM」は、〝一人でゆったり二人でぴったり〟をコンセプトに開発。木目調加飾や2列目シートに専用の「2 in 1シート」を備えるなどで自分の部屋のような雰囲気を楽しむことが特徴。日産はこのMYROOMシリーズを投入&拡大することで、新たな車中泊のカタチを提案したい、としている。
またベースモデルを1サイズ下のNV200バネットとすることで、本格的な木目加飾のキャンパー仕様という魅力を損なうことなく、より手頃な価格を実現していることも魅力のひとつになっている。
自動車メーカーならではの高品質に魅力あり
インテリアはクリーンな印象を強めた木目加飾をふんだんに用いることでリラックス空間を演出。「2in1シート」や「平置きベット」には質感に優れるヘリボーン生地を用いることで、質感豊かなキャビンに仕立ている。
左が通常時、右が駐車休憩時の2in1シート。乗車移動時の座面は程よい硬さのクッションにすることで乗り心地を確保。進行方向に対して反転させる駐車休憩時のシート時は、柔らかなソファのような座り心地と、硬さの異なる素材を用いることで差別化している。
平置きベットを展開すると完全なフラット空間が広がる。
平置きベットとスライドテーブルを組み合わせることで、自分の部屋のような居心地の良い空間を実現。サイドには小物類の収納が便利なポケットも配置される。
ベット上の高さは953mmを確保。ベット下も260mmと荷物を積載する便利なパッケージを採用。
別売りのディーラーオプションで「ポータブルバッテリー from LEAF」も用意。充電池容量は633wh(42.2Ah/15.0V)。目安としてはポータブルクーラー(150W)で約4時間の給電が可能。MYROOMにつなげることで、電源のない場所でも車内のAC100Vコンセントをフルに活用できるという。
エクステリアは、要所をブラック染めとすることで引き締まったスタイリングをアピール。リヤサイドガラスにはMYROOM専用ステッカーが用意されるなど、オーナーの所有欲を高める演出もプラス。
2WD車には「コンフォートサスペンション」を装着することで、移動中の快適性を高める工夫も盛り込まれている。
MYROOM専用ステッカー
●NV200 バネット MYROOM 価格 | ||||
ベット架装タイプ | 駆動方式 | ベースグレード | ミッション | 価格 |
平置きベット | 2WD | DX | エクストロニックCVT | 464万3100円 |
4WD | 4速AT | 496万7600円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(日産)
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
日産が仕掛けた賭け。テクノロジーか、それとも感性か? 日産・Be-1」は1987年に発売されました。 時代はバブル景気が最高潮を迎える前で、右肩上がりで豊かになる日本の経済に誰もが浮かれていました。 […]
2025 NEW MODELは冒険心をくすぐる高規格バンコンだ 日産ピーズフィールドクラフトは、日産東京販売直営のキャンピングカープロショップで、日産車を知り尽くすキャンピングカー専門ディ[…]
サニーに代わるエントリーカーとして開発 日本が高度経済成長期に入って庶民にも“マイカー”が浸透し始めた1960年代には、日産を代表する大衆車の「サニー」が登場します。 この「サニー」は、ほぼ同時期に発[…]
年次改良で常に性能向上が図られた、高性能スポーツカーの代表モデル 2007年にデビューしたR35 GT-Rは、「誰でも、どこでも、どんな時でも最高のスーパーカーライフを楽しめる」というコンセプトを具現[…]
最新の関連記事(キャンピングカー)
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
標準ボディで実現する扱いやすさと快適性 レグラス プロの大きな特徴は、ハイエースの標準ボディ・標準ルーフを採用している点にある。全高が抑えられているため立体駐車場や一般的な駐車場にも収まり、街乗りや買[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
WEB上で自由に仕様を選べてオーダーも可能な「Style_ID」の第一弾 キャンピングカーと聞くと、巨大なモーターホームを思い浮かべる人が多いだろう。しかし日本の道路事情や生活環境を考えると、大型キャ[…]
人気記事ランキング(全体)
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
普段はコンパクトに収納、車に常備しておくのもアリ! 乗り物に関するグッズを多数展開するブランド「CAMSOP(キャムショップ)」が、人気のジムニーをモチーフにした便利なアイテムをリリースしたので紹介し[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
最新の投稿記事(全体)
スズキのBEV世界戦略車が国内導入 新型eビターラは、2024年11月にイタリア・ミラノで初公開された、スズキのBEV世界戦略車第一弾となるモデル。 「Emotional Versatile Crui[…]
剛性の積み重ねが生む一体感 2024年に実施されたゲームチェンジャーとまで言われた20式から24式への進化。その革新的な変化と比べると、24式から25式への進化は「ブラッシュアップ」と表現するのが妥当[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
プロポーショニングバルブの開発で、ブレーキ液圧を適正に制御 クルマは様々な要因で荷重変化が起こり、それによってタイヤの接地性が変化し、制動力が左右される。これを防ぐために開発されたのが前後のブレーキ液[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
- 1
- 2