
アウディジャパンは、アウディQ3/Q3 Sportbackのアップデートを実施。同時にクリーンディーゼルモデル「40 TDI quattro」を新設定する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
パワフルなクリーンディーゼルモデル「40 TDI quattro」を新設定
今回実施されるアップデートでは、新たに「40 TDI quattro」を新設定。搭載されるクリーンディーゼル2.0 TDIエンジンは、最高出力142kW(193ps:従来モデル比 +43ps)、最大トルク400Nm(従来モデル比+60Nm)を実現。力強いクワトロの4輪駆動と組み合わされることで、踏破性能と低燃費を両立する。
左がQ3、右がQ3 Sportback。Q3 Sportbackは、リヤピラー(Cピラー)の傾斜が強めで、SUVスタイルのQ3よりも全高が約4.5cm低い。見比べるとクーペのエレガントさも兼ね揃えていることが分かる。
8.8インチのMMIの採用で、先進的なデジタル空間を演出
また全グレードを対象に、アウディの上位モデルから受け継がれた10.25インチのフル液晶ディスプレイ式デジタルインストルメントクラスターや、タッチスクリーンを備えた8.8インチのMMI(マルチメディアインターフェイス)を導入。先進的なデジタル体験が提供される。
アウディQ3のインテリア
アウディQ3のインテリア
アウディQ3の荷室
モデル | エンジン | トランシスミッション | 駆動方式 | ステアリング | 価格 |
Audi Q3 35 TFSI advanced | 1.5L直列4気筒DOHC ガソリン ターボ 150ps/250Nm | 7速Sトロニック | FWD | 右 | 503万円 |
Audi Q3 35 TFSI S line | 1.5L直列4気筒DOHC ガソリン ターボ 150ps/250Nm | 7速Sトロニック | FWD | 右 | 533万円 |
Audi Q3 40 TDI quattro advanced | 2.0L直列4気筒DOHC ディーゼル ターボ 193ps/400Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 552万円 |
Audi Q3 40 TDI quattro S line | 2.0L直列4気筒DOHC ディーゼル ターボ 193ps/400Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 582万円 |
Audi Q3 Sportback 35 TFSI S line | 1.5L直列4気筒DOHC ガソリン ターボ 150ps/250Nm | 7速Sトロニック | FWD | 右 | 556万円 |
Audi Q3 Sportback 40 TDI quattro S line | 2.0L直列4気筒DOHC ディーゼル ターボ 193ps/400Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 602万円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(アウディ)
ディーゼルターボにも新開発ハイブリッドを搭載。燃費性能が大きく向上 アウディA5/A5アバントシリーズは、初代発売から30年を超えてベストセラーとなっているアウディA4の成功の歴史を引き継ぐ新しいモデ[…]
ドイツ・インゴルシュタットの本社工場で生産される初の電気自動車 アウディQ6 e-tronシリーズは、ポルシェとの共同開発から生まれた次世代電動SUV。卓越した走行性能に加え、最長672km(SQ6 […]
内燃機車用プラットフォームPPCを初採用した新世代アウディのキーモデル 現在アウディは、同社が掲げる電動化戦略に沿ってモデルレンジの再構築を行っているが、今回導入される新型A5シリーズは、従来のA4を[…]
インターフェイスの刷新で、商品力を大幅に強化 今回実施されるアップデートでは、全モデルに新しいインフォテインメントシステム「MIB3」を搭載。 このシステムは、アウディ独自のインフォテインメントシステ[…]
フロントマスクを中心にデザインディテールを大幅にアップデート 今回導入されるQ8/SQ8では、現行モデルとして初となる大幅アップデートを実施。2DのAudi ringsをはじめとする新しいCIを採用さ[…]
最新の関連記事(SUV)
ルノーとのアライアンスから生まれたコンパクトSUV 新型「グランディス」は、2023年に欧州で販売を開始したコンパクトSUV「ASX」、コンパクトハッチバック「コルト」に続く、ルノーCMF-Bプラット[…]
新開発のSTLA-Mediumプラットフォームを採用した初のモデル プジョー3008は、これまで世界で累計132万台以上を販売した人気のCセグメントSUV。今回導入される新型3008は、ステランティス[…]
魂動デザインの進化に加え、装備機能の充実ぶりも期待できそう 現行型のCX-5は2017年に発売され、すでに8年が経過している。すでに国内でも次期型の登場は噂になっており、編集部が販売店に取材したところ[…]
最新改良で2WDモデルを廃止。全車4WDモデルのみのラインナップへ 2024年11月に実施した最新改良では、従来はメーカーオプションだった機能の一部グレードで標準装備化が図られた。 具体的には、Xグレ[…]
最新改良で安全装備を大幅に強化。PHEVにもGグレードを追加 6月の一部改良では、ダーク仕様のLEDヘッドランプやブラックメタリック塗装のフロントアッパーグリル、ブラック塗装の19インチアルミホイール[…]
人気記事ランキング(全体)
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
魂動デザインの進化に加え、装備機能の充実ぶりも期待できそう 現行型のCX-5は2017年に発売され、すでに8年が経過している。すでに国内でも次期型の登場は噂になっており、編集部が販売店に取材したところ[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
快適性を追求した軽キャンの完成形 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、岡モータースが長年にわたり築き上げてきた軽キャンパー製作のノウハウを、現行アトレーのボディに惜しみなく注ぎ込んだ一台である。全長[…]
最新の投稿記事(全体)
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]
人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化 各モデルに追加された「Urban Stars」は、人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化することで、スポーティで上質さを強め[…]
3.0リッター水平対向6気筒ツインターボは、480馬力を発揮 今回、911シリーズの中で高い人気を誇る4WDモデル「カレラ4S」に、クーペとカブリオレ、タルガトップの3タイプが投入される。いずれも35[…]
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
洗車後の水滴、残ってしまうと大変なことに… ボディの汚れをしっかりと洗い流し、洗車完了。あとは水滴を拭き上げるだけ…。「まぁ、きれいな水だし、ササッと拭けばばOKでしょ…」と、気を抜きがちだが、実は、[…]
- 1
- 2