
ホンダアクセスは、2025年2月24日(月・祝)にモビリティリゾートもてぎでスペシャルイベント「Modulo THANKS DAY 2025」を開催する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
「Modulo 30th Anniversary」と銘打ったコンテンツが目白押し
「Modulo THANKS DAY 2025」は、ホンダアクセスが手掛ける純正カスタマイズブランド“Modulo”のファンに向けたイベント。
イベント当日は、「Modulo 30th Anniversary」と銘打ったコンテンツが併設されるほか、ホンダアクセスがスポンサードし、SUPER GTのGT500クラスに出場するレーシングチーム、“64号車 Modulo Nakajima Racing”のファンに向けたコンテンツも併催される。
土屋圭市氏と大津弘樹選手、ホンダアクセスの開発者によるトークショーも実施
「Modulo 30th Anniversary」では、Modulo開発アドバイザーの土屋圭市氏と純正アクセサリーアンバサダーの大津弘樹選手、ホンダアクセスの開発者によるトークショーやデモカーによる同乗走行を実施。さらにModulo/Modulo Xオーナーが参加できるオーナーズミーティングも予定。
Modulo開発アドバイザー「土屋圭市氏」と、Honda純正アクセサリーアンバサダー「大津弘樹選手」
Modulo Nakajima Racingチームメンバーが身近に感じるコンテンツも用意
Modulo Nakajima Racingのエリアでは、中嶋悟監督と伊沢拓也選手、大草りき選手、エンジニア&メカニックが参加するファンサービスを実施予定。事前申し込み制のファン参加型のカート大会など、Modulo Nakajima Racingチームメンバーをより身近に感じられるコンテンツが催される。
Modulo Nakajima Racing 中嶋 悟監督
Modulo Nakajima Racing 伊沢拓也選手、Modulo Nakajima Racing 大草りき選手
【イベント名】
Modulo THANKS DAY 2025
【会期】
2025年2月24日(月・祝) 9:00~16:30
※ゲートオープン時間は追ってwebページ上でご案内いたします
【会場】
モビリティリゾートもてぎ 第1パドック/ピット
〒321-3597 栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
【出演者】
■Modulo 30th Anniversary
Modulo開発アドバイザー 土屋圭市氏
Honda純正アクセサリーアンバサダー 大津弘樹選手
ホンダアクセスModulo/Modulo Xシリーズ関係者
■#64 Modulo Nakajima Racing
Modulo Nakajima Racing 中嶋 悟監督
Modulo Nakajima Racing 伊沢拓也選手
Modulo Nakajima Racing 大草りき選手
Modulo Nakajima Racing チーム関係者
■ファシリテーター
モータースポーツアナウンサー ピエール北川氏
カーライフジャーナリスト まるも亜希子氏
【入場料】
無料
※モビリティリゾートもてぎへの入場料金および駐車料金が別途必要。Modulo THANKS DAY来場者向けの通常入場料金よりお得な前売り券を12月20日(金)より販売予定。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ)
自宅からではなく「目的地で使う」 ホンダから新たなパーソナルモビリティ「UNI-ONE」が先日発表された。これは、ジャンル的には電動車いすと同等になるが、移動先の「目的地で利用するモビリティ」として利[…]
老舗ビルダーが提案する、軽キャンパーの新たな可能性 近年、車中泊やアウトドアブームの隆盛は著しい。都市生活者のストレス増大やリモートワークの普及が、自然回帰への欲求を刺激していると分析される。 こうし[…]
とても機能的!フォグライトの色が切り替えられる! ホンダアクセスは、これまでホンダ車専用の純正アクセサリーとして「LEDフォグライト クリア」と「LEDフォグライト イエロー」の2タイプを設定してきた[…]
走りへの期待を高める特別な内外装を採用 ヴェゼル e:HEV RSは、「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」をグランドコンセプトに、デザインと走りのスポーティーさを追求[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
最新の関連記事(イベント)
数々の注目パーツを実際に試せる!「ジムニーフェア 2025」 9月20日(土)~21日(日)の2日間「ジムニーフェア 2025」がイエローハット新山下店で開催される。スズキ・ジムニー用に工夫が凝らされ[…]
家族連れにも楽しんでもらえる、多くのコンテンツを用意 「フォーラムエイト・ラリージャパン 2025」は、ラリー競技の最高峰であるFIA世界ラリー選手権のシリーズ戦の一つである世界大会で、全14戦となる[…]
消えゆくロータリー車を救え!部品供給と未来への挑戦 このイベントで注目となるのは、「RE Club Japan」の狙いだ。過去、日本だけでなく世界中に、ロータリー・エンジン車のオーナーのためのクラブは[…]
33年の歴史をもつ老舗カスタムショー。家族で楽しめるコンテンツも充実 1991年に群馬トヨタ自動車が立ち上げた「RV-Park」イベントをルーツとして33年の歴史をもつ「群馬パーツショー」が、今年も7[…]
未来のモビリティを体感できる、コンテンツを用意 Japan Mobility Show(ジャパンモビリティショー)は、日本自動車工業会が主催する、モビリティ産業に関する最新の技術やデザインを紹介する見[…]
人気記事ランキング(全体)
車内を快適に! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていこう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイミング[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
最新の投稿記事(全体)
エンジン&NV性能向上で、快適な移動空間を実現 新型ルークスは、デザインやキャビン空間、走行性能、使い勝手など、全方位で進化。快適な移動空間を実現するため、エンジンユニットは燃費と静粛性を改善し、さら[…]
自宅からではなく「目的地で使う」 ホンダから新たなパーソナルモビリティ「UNI-ONE」が先日発表された。これは、ジャンル的には電動車いすと同等になるが、移動先の「目的地で利用するモビリティ」として利[…]
本日9月19日、トヨタ公式の“気になるサイト”がオープンした。詳しい内容についてのアナウンスはまだないが、何といっても目を引くのは並んだ5つのエンブレム。毎日深夜0時に“新たなメッセージ”が届くという[…]
老舗ビルダーが提案する、軽キャンパーの新たな可能性 近年、車中泊やアウトドアブームの隆盛は著しい。都市生活者のストレス増大やリモートワークの普及が、自然回帰への欲求を刺激していると分析される。 こうし[…]
とても機能的!フォグライトの色が切り替えられる! ホンダアクセスは、これまでホンダ車専用の純正アクセサリーとして「LEDフォグライト クリア」と「LEDフォグライト イエロー」の2タイプを設定してきた[…]
- 1
- 2