「これメッチャいいじゃん」「革新的だわ」カーライフが劇的に向上!超便利なアイテムを実際に購入!使ってみた結果…

星の数ほどリリースされているカー用品。その中から、特に気になったアイテムを実際に購入してご紹介。今回は、海外メーカーのフィリップスが販売する、超便利なグッズをチョイス。果たして、満足のいく機能を発揮してくれるのだろうか…?

●写真/文:月刊自家用車編集部

一見、何をするものかわからない斬新な形状だが…。

カーグッズとひと口に言っても、様々なメーカーからあらゆるジャンルのアイテムがリリースされており、本当に欲しいものを見つけるのもひと苦労ということも。そんな読者のために、編集部が実際に購入して試した上で、紹介していこうというのが、この記事の趣旨だ。

今回紹介するのは、オランダで創業した国際的なメーカー、フィリップス社製のカーグッズ「マグネット式車載ホルダー」だ。

マグネット式車載ホルダー[フィリップス]

ぱっと見は、一体何をするためのものかがわかりにくいかもしれないが、その名が示す通り、スマートフォンの車載ホルダーだ。超シンプルなデザインなので、これなら車内の雰囲気などを変えることなく、いい感じでスマホをホールドしてくれるんじゃないか、というのがチョイスした理由だ。

Amazonでポチっ! 一流ブランドだが、おサイフに優しい価格設定

Amazonで同製品をチェックしてみると、385件のコメントがついており、星は3.9となかなかの高評価。早速、ポチッ! ちなみに、セールのタイミングをねらえば、お得にゲットできるのだが、そもそもが気軽に買える価格帯なので、通常でも迷わずポチれるのが嬉しいところ。

マグネット式車載ホルダー[フィリップス]を開封した中身。

翌日には商品が到着。早速開封していく。中身は、本体と付属品が数点というシンプルな構成。ちなみに、クルマへの設置方法は、ベルクロをダッシュボードなどに貼り付け、そこに本体を設置するだけ、という非常に簡単な仕様となっている。ベルクロは、予備含め2枚入っていた。

Magsafe対応のスマホならそのままでOK

ワイヤレス充電機能(Magsafe)を搭載したiPhoneなら、本体を設置すればそのまま即、使用が可能。Magsafeを搭載しないAndroidなどでも、付属の金属リング(上記写真のブルーのパーツ)をスマートフォンあるいはスマートフォンのケースに貼り付けることで、使用が可能となる。

ホルダーの丸い輪っかの部分が強力な磁石となっており、そこにスマホをくっつけて使用するのである。ホルダー本体が柔軟性のある素材なので、任意の形状に曲げて使えるようになっている。

設置する場所を決めて、ベルクロを貼り付ける

今回は、ダッシュボード上に設置するため、まずは付属のアルコールシートで貼り付け位置をキレイに清掃。乾いたら、ベルクロを貼り付ける。ここで注意が必要なのが、貼り付けたあと、24時間はそのままにしておくこと。すぐに使用し始めると剥がれてしまう可能性がある。

本体はベルクロでセットするようになっている。かなり強力なので簡単には外れなさそう。

実際に、ホルダーを設置したのが、下の写真だ。デザインがシンプルなので、設置しても違和感がなく、車内に馴染んでいるイメージだ。

マグネット式車載ホルダー[フィリップス]をダッシュボードに設置。

これで、設置は完了。実際にスマートフォンを置いてみると…磁力が非常に強力なので、走行中に落ちるようなことはまずないだろう。通常のiPhoneと、サイズの大きなiPhone plusでも試したみたが、ガッチリとホールドしてくれた。

タテでもヨコでも、好きな角度でホールドできる。

大型サイズのiPhone16 plusでもしっかりとホールド。グラグラするような不安定さはまったくない。

磁石でホールドするので、タテでもヨコでもナナメでも、スマホを好きな角度で設置できるので、自分の見やすいように無段階で回転できるのも、このホルダーの良い部分の一つだと感じた。

自由に形状を変えられるので、取り付け位置の自由度が高い

このスマートフォンホルダーは、自由に形状を変えられるので、例えばスポーツカーのような、車内空間がタイトな車種でも設置しやすいだろう。

柔軟性はあるが、使用中に簡単に曲がるようなことはなさそうだ。

ちなみに、下の写真のような使い方もできてしまう。視界を遮るので運転中はオススメできないが、停車時に動画を視聴するような場合には、このような使い方も便利だろう。

スマートフォンの車載用ホルダーは各メーカーから多数リリースされているが、フィリップ社製のこの製品は、その中でもかなりユニークなものだと言える。とにかく、設置が簡単で、自由度が高く、設置場所も自在という点で、他の製品と一線を画す。

なかなか良い車載ホルダーに巡り会えないという方は、この製品を試してみてはいかがだろうか? ちなみに、今回紹介したタイプは充電には対応していないが、充電も可能なタイプも選べるので、長時間使用するような方は、そちらの選択肢も検討してみるというのもアリだろう。