
ドリフトのD1GPでもお馴染み、全長調整式車高調サスペンションのパイオニアであるRACING GEAR(レーシングギア)が、純正HID交換式LEDバルブの製造販売に乗り出しました。
●文/写真:松永和浩(月刊自家用車編集部)
純正HIDバルブにフィットしたLEDバルブをオートサロン特価で販売
ドリフトのD1グランプリのマシンなどにも使われる全長調整式の車高調整サスペンションのパイオニアとして、30年近い歴史を持つRACING GEAR(レーシングギア)。現在ではサスペンションのみならず、クラッチやボディー補強パーツなど様々なラインナップを誇る総合ブランドとして事業展開しています。
RACING GEARの全長調整式車高調整サスペンション
そんなRACING GEARが最近力を入れているのが、ヘッドライトなどのLEDバルブ。とくに純正HIDバルブを置き換えるLEDバルブが好評です。
RACING GEARのHID交換用LEDバルブ
この商品は、純正HIDバルブと同じ寸法で製作されており、バルブ交換感覚で作業することができます。取付方法は純正HIDバルブとそのまま交換するだけで、純正と同じ形状なので車両整備マニュアル通りに作業すれば交換可能になっています。明るさは初期点灯から減衰ゼロの片側5000lm(ルーメン)で、LED発光部はかなりの熱を発生させながら点灯しますが、発光部で発熱した熱を即座に後方へ伝達しますので、熱伝導性に優れた銅基板+熱移動に優れたヒートパイプ+超冷却ヒートシンクファンの3重構造を採用しており、最強温度管理を実現しているのが特徴です。
RACING GEARのHID交換用LEDバルブ
ブースコンパニオンがブランドアピール(五十川ちほ/真中きぃ)
そんなRACING GEARのブースを彩っていたのが、こちらのお2人のブースコンパニオンです。
RACING GEARのコンパニオン
五十川ちほ(いそかわちほ)さんは、2020年に格闘技RIZINのイメージガール「RIZINガール2020[」として活躍。またスーパーGTやスーパーフォーミュラでのレースクイーンとしても活躍していました。
真中きぃ(まなかきぃ)さんは、173cmという身長を生かしてのモデル活動の他に、TGRラリーチャレンジなどでレースアンバサダーとして参加した経歴を持つという、かなりのクルマ好き。
RACING GEARのコンパニオン
このお2人の個性がRACING GEARブースを盛り上げていましたョ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(東京オートサロン | コンパニオン)
普通免許で運転できる小型トラック「エルフミオ」の可能性をアピール 免許制度が変わったこともあって、ドライバー不足が叫ばれているトラック界隈ですが、そんな業界の危機を救う存在として注目されているのが、普[…]
海外ブランドタイヤ直輸入で名を馳せたオートウェイ。ブースでは最新銘柄をアピール 海外ブランドタイヤでお馴染みのAUTOWAY。中国や東南アジアで生産される海外ブランドタイヤは、こなれた価格もあって注目[…]
タイヤ&ホイールの絶妙なマッチングで、タフネスな足もとを演出 東京オートサロンのEXIZZLE-LINEのブースで抜群の存在感を放っていた「LC250 春・秋 CAMP Ver.」と名付けられたランク[…]
シリカの力で輝きを守るGYEONのカーケアケミカル 二酸化ケイ素(いわゆるシリカ)をいち早く取り入れ、カーケアケミカル業界のグローバル市場を席巻しつつGYEON(ジーオン)。洗車初期のデブリ除去/ブレ[…]
VIPセダンのビッグエンジンだからこそ楽しめるATドリフト VIP系ドレスアップとチューニングを得意とするSENSE BRAND(センスブランド)。2025年の提案は“ATで運転を楽しむ”こと。その代[…]
最新の関連記事(部品パーツ)
新たな移動の価値を感じてもらうコンテンツを用意 アイシンブースでは「心を動かす移動の未来」をコンセプトとした、来場者に新たな移動の価値を感じてもらうコンテンツが展示される。 メインステージでは、未来か[…]
テールランプのオリジナルデザインは目を引くこと間違いなし! オリジナルデザインのテールランプやヘッドライトをアッセンブリすることを得意とするVALENTI(ヴァレンティ)が、『東京オートサロン2025[…]
ボディ剛性をアップして走行安定性を高める補強パーツ FORMULA DRIFT JAPANや全日本ラリーなどのモータースポーツでトップクラスを走り続けるCUSCO。実戦に裏付けられたサスペンションやL[…]
薄型軽量モータースポーツ用ラジエターが評判 ラジエターメーカーというと、自動車メーカーとに取引がメインで、我々エンドユーザーには縁遠いものというイメージがありますが、コーヨーラドはモータースポーツ用の[…]
“赤いブレーキパッド”が最新素材で生まれ替わった! 「国産の赤いブレーキパッドといえば」というイメージを決定づけたWinmaXのARMAシリーズが、2025年にいよいよ刷新されることとなりました。 車[…]
人気記事ランキング(全体)
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
ピラーに装着されたエンブレムやバッジの謎とは? 今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多く、その部分はボディの一部としてプレーンな面を見せて、目線に近い高さのデザインの見せ場とな[…]
ブレードバッテリー搭載軽EVが、ワールドプレミア ジャパンモビリティショーで参考出品される軽EVは、BYDにとって初めての海外専用設計モデルで、日本の軽規格に準拠している。BYDの企業理念である「地球[…]
走行中の制限を解除することでいつでもTV画面を表示可能に 最新の純正AVシステムやディスプレイオーディオは高機能だが、安全上の理由から走行中はテレビ表示やナビ操作が制限されてしまう。せっかくの高機能モ[…]
最新の投稿記事(全体)
最新改良で、使い勝手や安心機能がアップデート トヨタ最小ミニバンとして、誰もが安心して快適に過ごせる”やさしいクルマ“を基本的価値として進化してきたシエンタ。 今回も日常での使い勝手や安心機能がきめ細[…]
進化したデザインと快適性、“やさしさ”で磨かれた走り 西暦2011年。ハイブリッドカーがまだ高価だった時代に、手の届く価格で登場した初代アクアは、低燃費世界一を実現し“身近なエコカー”という新しい価値[…]
走行中の制限を解除することでいつでもTV画面を表示可能に 最新の純正AVシステムやディスプレイオーディオは高機能だが、安全上の理由から走行中はテレビ表示やナビ操作が制限されてしまう。せっかくの高機能モ[…]
ピラーに装着されたエンブレムやバッジの謎とは? 今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多く、その部分はボディの一部としてプレーンな面を見せて、目線に近い高さのデザインの見せ場とな[…]
環境負荷を意識したコンセプト。長く乗り続けられる一台を生み出す 生産が終了した今もなお、多くの人から愛されている人気の車両、トヨタのランドクルーザープラドの前モデル。この人気車種を扱う、トヨタ・コニッ[…]
- 1
- 2



























