
車両周辺の状況を教えてくれるリヤカメラは、ここ数年で一気に普及が進んだユーティリティアイテム。最新モデルではマスト装備のひとつだが、少し古いクルマだと付いていないのが当たり前だ。そんな時に購入を検討してほしいのが、データシステムから発売されたスーパースリムAHDモニターだ。
●文:月刊自家用車編集部
高精細カメラとの接続も良好
データシステムでは、カメラ映像表示に適した製品として、5インチ(ワイドサイズ)モニターを販売しているが、新発売となる「7インチ車載モニター(SSM-W7.0)」は、画面が高精細映像表示に対応する7インチに拡大したほか、WXGA(Wide-X GA)規格、AHD入力にも対応。2系統の入力端子を装備していることで、たとえば車両後方をカバーするリアカメラと、車両側方をカバーするサイドカメラの映像を一画面で表示可能。カメラ映像を大きく表示できるだけでなく、使い勝手も向上している点も大きな魅力だ。
モニター本体と接続ケーブルが梱包されるAHDモニターパッケージ(SSM-W7.0)のほか、モニター本体&接続ケーブルにAHDカメラ(SSM-C01)がセットになったAHDモニター+AHDカメラセットパッケージ(SSM-W7.0SET)も用意される。
SSM-W7.0AHDモニターパッケージ(価格:2万3100円/データシステム)
SSM-W7.0SETAHDモニター+AHDカメラセットパッケージ(価格:3万6080円/データシステム)
AHDカメラ(SSM-C01)は、水平画角150度/垂直画角90度の広角タイプ。コンパクトなサイズなので取り付ける場所を選ばない。さらに有効画素も約200万画素と十分な解像度を持つことも魅力。
SSM-W7.0専用別売AHDカメラSSM-C01(価格:1万4080円/データシステム)
また、取り付け可能なカメラを選ばないことも強み。データシステム純正のAHDカメラSSM-C01のほか、NTSC(480i)対応のフロントカメラ、サイドカメラ、マルチビューカメラなどの車載カメラとの接続も可能。クルマに最初から装着されている純正カメラからの映像をそのまま表示させることもできる。
車両周辺を確認するためのサブモニターとして使うことはもちろん、地デジ放送やDVDなどカーエンターテイメント映像と接続して、後席用のモニターとしても使うことも可能。幅広いユーザーニーズに対応できることも嬉しいポイントだ。
1280×800の7インチワイド高解像度モニター。専用のAHDカメラユニットSSM-C01を接続すると、高精細なカメラ映像を表示することが可能。
AHDカメラユニットの取り付け位置(イメージ)。サイドカメラは車種別専用キットもラインナップされているので、なんの違和感もなく装着できる。
バックギヤに連動して自動的にリヤカメラの映像に切り替わるリバース連動機能も搭載。車両感覚が把握しやすくなるガイドも表示可能。
カメラ映像2系統の切り替えや左右2分割、上下2分割などはタッチ操作で行うことが可能。使いやすく直感的なインターフェイスを採用する。
取り付けステーも付属。本体も薄型なので取り付け場所を選ばない利点を持つ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カーナビ/カーAV)
子どもとのお出かけがより安心安全に! このカメラキットは、左側の死角をモニターに映し出すことで、安全運転をサポートするとても便利で有効なアイテム。車種専用の設計が施されているため目立たずスマートに装着[…]
大人気のハリアー用TV-KITが登場だ! データシステムのTV-KITの魅力は走行中でもテレビやDVD、ナビ等の操作ができるようになることで同乗者の退屈を防ぎ、快適なドライブ環境を提供してくれること。[…]
最新版CarPlay・Android Autoに対応するワイヤレスアダプター スマホと連携して、様々なサービスを使用できるディスプレイオーディオ、接続には大きく分けて、ケーブルを利用する場合とワイヤレ[…]
長年培ってきた音の技術が注がれるハイエンドモデル パイオニアが新たに立ち上げた車載用ハイエンドシリーズ「GRAND RESOLUTION」。そのスピーカー2モデル「TS-Z1GR」と「TS-HX1GR[…]
日本製の安心感、そして直感的に使えるユーザビリティで支持される「楽ナビ」シリーズ パイオニアの楽ナビシリーズは、直感的に操作できる親しみやすさから、多くのユーザーが愛用するモデルだ。時代とともに、カー[…]
最新の関連記事(カー用品)
充電・給電アクセサリーもラインナップ 「N-ONE e:」用純正アクセサリーは、EVのある生活をさらに便利で快適にする「充電・給電」アイテム、オーナーの個性を表現する「エクステリア」と「インテリア」の[…]
リサイクルアクリル樹脂素材の採用でCO2排出量削減と環境負荷低減 ホンダアクセスから、自動車用品業界として初めて、サステナブルマテリアルであるリサイクルアクリル樹脂素材を採用したN-ONE e:用純正[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
ワンタッチでスマホの脱着が可能。フレキシブルアームで自由度高し! 車載アクセサリーの世界に新たな選択肢が登場した。サンワサプライが発売した「200-CAR121」は、MagSafe対応の強力マグネット[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
人気記事ランキング(全体)
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
普段はコンパクトに収納、車に常備しておくのもアリ! 乗り物に関するグッズを多数展開するブランド「CAMSOP(キャムショップ)」が、人気のジムニーをモチーフにした便利なアイテムをリリースしたので紹介し[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
最新の投稿記事(全体)
剛性の積み重ねが生む一体感 2024年に実施されたゲームチェンジャーとまで言われた20式から24式への進化。その革新的な変化と比べると、24式から25式への進化は「ブラッシュアップ」と表現するのが妥当[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
プロポーショニングバルブの開発で、ブレーキ液圧を適正に制御 クルマは様々な要因で荷重変化が起こり、それによってタイヤの接地性が変化し、制動力が左右される。これを防ぐために開発されたのが前後のブレーキ液[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
多目的次世代アリーナを10月3日に開業 開業記念式典には、小池百合子東京都知事やBリーグの島田慎二代表理事CEOなど多数の来賓が出席。トヨタ自動車の豊田章男会長は、アリーナへの思いを語るとともに、室伏[…]
- 1
- 2