
クルマに乗るたびに気になるカーナビや液晶画面の汚れ。指紋やホコリが積み重なると、せっかくの快適な車内も台無しだ。そんな悩みを一発で解決してくれるのが、手のひらサイズの掃除アイテム「ファイバックス」。たったワンコイン以下で買えるこのアイテムが、気になる汚れをサッと拭き取り、車内の景色を一変させる。面倒だった掃除が楽しくなる、そんな新感覚のカー用品だ。
●文:月刊自家用車編集部
触るたび汚れる…「ファイバックス」はカーナビ画面を一瞬でキレイにする500円以下のアイテム
カーナビや液晶モニターの悩みといえば、やっぱり指紋汚れ。操作のたびに皮脂やホコリがついて、画面が暗くなるとその汚れがくっきりと浮かび上がる。いつも見ている場所だけに、気になって仕方がない人も多いはず。
とはいえ、ティッシュで拭いても汚れが広がったり、拭きムラが残ったりと、なかなか満足いく仕上がりにはならない。専用のクリーナーを使おうにも、液晶に優しいものを選ぶ必要があり、意外と面倒に感じてしまう。そんな悩みをスッキリ解決してくれたのが、手のひらサイズの掃除グッズ「ファイバックス」だ。手軽に使えて、しかもしっかりキレイになるという、ありそうでなかった便利アイテムだ。
手にぴったりフィットして、誰でも簡単に使える
通販サイトで見つけたこのアイテム、口コミでも「コスパ最高」「簡単に指紋が消える」と高評価。レビュー数も多く、実際に購入したユーザーの満足度が高いことがわかる。さっそく購入して試してみた。
パッケージを開けると、意外にしっかりした作り。ふにゃふにゃした感じはなく、中に芯が入っているような感触で、車内で使っても頼りなさはない。指を差し込むポケット付きのデザインで、まるで小型のミトンのように手にフィットする。持ち替えたりズレたりせず、気になる場所をそのまま拭ける構造だ。
さらに、ヒモがついているので車内にぶら下げておけば、使いたいときにサッと手に取れる。収納スペースを圧迫せず、使い勝手も抜群だ。助手席やセンターコンソールに収納しても良いが、ぶら下げておくことで存在を忘れず、使いたいときにすぐ手に取れるのが便利だ。
指紋もホコリも、ひと拭きでスッキリ
さっそくナビ画面を拭いてみると、これが気持ちいいほどキレイになる。画面がオフになったときに気になる指紋も、ひと拭きで新品のような透明感がよみがえる。何度も往復させる必要がなく、軽く拭くだけで汚れが落ちるのは気持ちいい。
ナビだけでなく、バックミラーやエアコンパネル、シフトまわりなどにも使ってみたが、ホコリや指紋が気持ちいいくらいスッと消える。ホコリがたまりやすい冬場の静電気対策にも効果的だと感じた。細かいスイッチ周辺や、スマホホルダーの隙間など、普段掃除しにくい場所にも指先の感覚で掃除できるのが魅力だ。
車内に常備して、気がついたらサッと掃除
ファイバックスはコンパクトなので、車内のどこにでも置いておける。助手席前のトレイ、センターコンソール、ドアポケット、どこでも邪魔にならないサイズ感。使いたいときにすぐ手が伸びるよう、ワイパーレバーにぶら下げておくのもおすすめだ。
長時間のドライブ前にサッとひと拭き、停車中の待ち時間にひと拭き、ちょっとしたタイミングで気軽に掃除できるのが大きな魅力。500円以下で手に入る手軽さだから、家族用やサブカー用にも複数購入しても負担にならない。
価格も500円以下と手頃なので、「気になるけど後回しにしていた掃除」を始めるきっかけとして最適だ。車内がキレイになるだけでなく、気分もリフレッシュできるのが嬉しい。
一度使ったら手放せない、気軽なカー用品
ファイバックスの良さは、その気軽さにある。使い方は簡単、ただ指にはめて拭くだけ。それだけなのに、目につく汚れが一気に消えて、車内が一気に快適な空間へと変わる。
汚れが気になっていても後回しにしていた人にこそ試してほしい。高価なカー用品ではないが、その効果は想像以上。ワンコイン以下で手に入る、コスパ抜群の掃除アイテムとして、ドライブ好きの必携アイテムといえる。
車内だけでなく、自宅のテレビやスマホ、タブレットにも活用できるため、用途はさらに広がる。家族で共有しても良し、プレゼントにしても気軽に喜ばれる便利グッズだ。こうした小さな気遣いが、日常のストレスを減らしてくれる。気がつけば「もう手放せない」と思えるアイテムになっているはずだ。
写真ギャラリー
ファイバックスに指を入れてみた様子。
カーナビの画面を拭きあげる様子。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(大人気商品)
侮るなかれ、さまざまな効果が得られる空力パーツ 先日、知り合いからユニークなカーグッズを紹介された。細長いプラスチックパーツが12個並べられているパッケージ。一見すると、どんな用途でどのように使用する[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
人気記事ランキング(全体)
普段使いのしやすさを追求した「ちょうどいい」サイズ感 キャンピングカーに憧れても、運転のしやすさを考えると二の足を踏む人は多い。特に女性ドライバーや家族で使う場合、「軽では狭いけれど、フルサイズは扱い[…]
エアコン使用は燃費に確実な影響を与える 真夏の炎天下、エアコンを使わずに運転するのは現実的ではない。しかし、エアコンを稼働させると燃料消費が増えるのは避けられない。環境省のデータによれば、エアコン使用[…]
グループ全体の未来の方向性を明示、その象徴となるコンセプトモデルを披露 「5ブランドプロジェクト発表」と題された配信では、トヨタ自動車のグループ全体のブランド再構築と、将来的な市場ポジショニングを説明[…]
アルファードの広さと上質さを、そのまま旅の相棒に ベースとなるアルファードは、高級ミニバンとしての快適性と静粛性で群を抜く存在だ。その広大な室内空間を活かして、ゆったりとしたリビングのような空間を実現[…]
家のようなくつろぎをそのままクルマに モビーディックの「COMCAM」は、まるで自宅のリビングをそのままクルマに持ち込んだような快適空間を実現したキャンピングカーだ。ハイエースをベースに、広々とした室[…]
最新の投稿記事(全体)
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
積載性が優れる“第三の居場所”をより快適な車中泊仕様にコンバージョン ロードセレクトは新潟県新潟市に本社を構えるキャンピングカーや福祉車両を製造•販売している会社。オリジナルキャンピングカーはロードセ[…]
自動車整備の現場では、かなり昔から利用されているリペア法 金属パーツの補修材として整備現場ではかなり昔から、アルミ粉を配合したパテ状の2液混合型エポキシ系補修材が利用されている。 最も名が通っているの[…]
ミゼットXは、ダイハツの未来を体現する存在として造られたコンセプトカー。歴代ミゼットを感じさせるユニークなデザインが特徴。 「ミゼットX」など多彩なコンセプトカーを出展 ダイハツは1907年の創業以来[…]
マツダの世界観を具現化するビジョンモデルが世界初公開される。 出展テーマは「走る歓びは、地球を笑顔にする」 今回の出展テーマは「走る歓びは、地球を笑顔にする」で、技術革新と社会インフラ整備[…]