
BMWが世界最高峰とも言われる自動車の祭典で、限定70台の新たな傑作「コンセプト・スピードトップ」を発表。伝統のツーリング(ステーションワゴン)を再解釈した流麗なシューティングブレークは、シャークノーズとルーフを貫くスプラインが織りなす唯一無二のプロポーションを誇る。心臓部にはBMW最強のV8エンジンを搭載してデザインとスポーツ性能を両立。真のコレクターに向けたこの特別な一台を紐解いてみたい。
●文:月刊自家用車編集部 ●写真:BMW AG
BMW伝統のツーリングモデルをシューティングブレークに昇華
BMWは、イタリア・コモ湖畔で毎年開催される世界屈指のクラシックカーの祭典「コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステ」において、新たな少量生産を前提としたスタディモデル「BMWコンセプト・スピードトップ」を発表した。
これは、BMWが誇るツーリングモデルの伝統を再解釈し、シューティングブレークのエレガンスと現代的なダイナミズムを融合させたエクスクルーシブな2シーターモデル。
昨年の同イベントで発表され、好評を博した「BMWコンセプト・スカイトップ」に続き、コレクターや熱心なファンに向けた70台の限定生産モデルとして、すでに注文受付を開始している。

BMW「コンセプト・スピードトップ(写真左)」は、2014年に発表された「コンセプト・スカイトップ(写真右)」に続く、ツーリングモデルを伝統的なヨーロッパ車のスタルであるシューティングブレークで再解釈したステーションワゴン。
現代的なデザインを採用したキドニーグリル、トレンドの薄いヘッドライトをシャークノーズデザインに取り込んだフロントエンド。Cピラーからなだらかにリヤエンドへと収束するルーフに、大径の2本出しオーバールマフラーがスタイリングを引き締める。
ボンネットから始まり、滑らかなルーフを越えてリアスポイラーへと流れるセンターの「スプライン」がエクステリアデザインの大きな特徴。寝かせたフロントウインドウとロープロファイルの全高もあいまり、極めてエレガントなボディラインを魅せる。
ダイナミズムを宿す、唯一無二のプロポーション
BMWコンセプト・スピードトップの核心は、そのユニークなプロファイルにある。BMWグループ・デザインを率いるアドリアン・ファン・ホーイドンクが「自動車業界において非常にユニーク」と語るように、このモデルは静止している状態でも躍動感を感じさせる、流麗かつ力強いシルエットを持つ。
エクステリアデザインは伝統と革新が見事に調和している。フロントエンドはBMWの伝統的なアイコンであるシャークノーズデザインを持ち、鋭く切れ込むVシェイプが特徴だ。極めてスリムにデザインされたヘッドライトと輪郭が優雅に光るイルミネーション付きキドニーグリルが、モダンで強烈な個性をアピールする。
最も印象的なのはボディ中央を貫く「スプライン」と呼ばれる一本のラインだ。このラインはボンネットから始まり、滑らかなルーフを越え、リアスポイラーへと流れるように続く。この一本の軸がクルマ全体のダイナミックなツーリング・プロファイルを視覚的に強調している。
さらに、ルーフには特別なカラーグラデーションが施された。「フローティング・サンストーン・マルーン」と呼ばれる深みのあるブラウンから、「フローティング・サンダウン・シルバー」へと滑らかに変化する塗装は、光の当たり方によって表情を変え伸びやかなルーフ形状を際立たせる。
アスレチックな印象はたくましく張り出したショルダー部分によって強調され、路面にしっかりと踏ん張る安定感を表現。足元にはこのモデルのため特別にデザインされたツートンカラーの14スポークホイールを装着し、複雑な造形美がエレガンスを一層引き立てている。
フローティング・サンストーン・マルーンと呼ばれる深みのあるブラウンから、フローティング・サンダウン・シルバーへと変化する塗装をルーフに採用。ディープコンケイブの14スポークホイールは、BMWコンセプト・スピードトップ専用アイテムとなる。
マニュファクチャーレベルの豪華なクラフトマンシップ
インテリアは2人での週末旅行を想定した豪華でパーソナルな空間に仕立てられた。デザインコンセプトはエクステリアとの連続性であり、外装色の「フローティング・サンストーン・マルーン」の輝くブラウンの色調が、インテリアの基調色「サンダウン・マルーン」として受け継がれている。
この落ち着いたブラウンと、シートに採用された明るい「ムーンストーン・ホワイト」のレザーが美しいコントラストを生み出し、車内空間全体に洗練された雰囲気をもたらす。ツートンカラーのレザー内装は単なる装飾ではなく、ドライビングに集中するダイナミックなエリアと、くつろぎの機能的エリアを巧みに分割する役割も担う。
細部に目を向けると、マニュファクチャー(工房)レベルのクラフトマンシップが随所に見て取れる。レザーで覆われた表面には高級紳士靴に見られる「ブローグ・スタイル」の伝統的なパーフォレーション(穴飾り)が丹念に施されており、クラシカルで温かみのある雰囲気を醸し出す。
また、エクステリアで特徴的だったルーフ中央のスプラインは、インテリアではツートンカラーのレザーヘッドライナーに埋め込まれた光のビームとして呼応し、乗員を優しく包み込む間接照明として機能する。
この精巧なクラフトマンシップは、BMWグループのディンゴルフィン工場内にある特別な工房「マニュファクチュール」の熟練した職人たちの手によって生み出される。さらにその価値を一層高めているのが、イタリアの老舗高級レザーグッズメーカー「スケドーニ」との協業だろう。
シート後方には、コンセプトカーのカラーリングと素材に合わせてスケドーニが特別に製作したオーダーメイドのラゲッジバッグふたつを、レザーストラップで固定できる専用スペースが設けられている。広々としたトランクも総レザー張りで、ここにもお揃いのウィークエンドバッグを収納可能だ。
サンダウン・マルーンとムーンストーン・ホワイトのツートーンで彩られたインテリアは、熟練した職人の手によるもの。リアシートがあるべき箇所はラゲッジスペースに転用され、専用のラゲッジバッグをふたつを、フロントシートの背後にすっぽりと収めることが可能だ。
イタリアのハイブランド「スケドーニ」にオーダーメイドしたウイークエンドバッグをトランクルームに搭載。トランクルームは2段底に設計されており、大型のウイークエンドバッグはシチュエーションに応じてトランクルーム内に収納される。
最強のV8エンジンと70台の限定生産
BMWコンセプト・スピードトップは、その美しいデザインだけでなくパフォーマンスにおいても頂点を極める。心臓部にはBMWの現行ポートフォリオにおいて最もパワフルなV8エンジンを搭載することが明らかにされており、圧倒的な動力性能が約束されている。
このモデルの限定生産化を決定づけたのは、昨年発表されたBMWコンセプト・スカイトップの成功にある。BMWブランドおよび製品管理担当上級副社長のベルント・ケルバーは、「スカイトップの発表は愛好家の間で大きな熱狂を生み、50台の限定生産につながった。この素晴らしい反応を受け、今年はスピードトップを70台の限定シリーズとしてリリースする」と語る。
BMWコンセプト・スピードトップは、単なる移動手段ではなく、デザイン、パフォーマンス、そして最高の職人技を融合させた走る芸術品である。BMWが少量生産モデルを通じて示すのは、ブランドのエクスクルーシビティと、自動車を愛する真のコレクターやエンスージアストに応え続けるという強い意志の表れだ。この特別な一台は、BMWの歴史に新たな1ページを刻むことになるはずだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ビー・エム・ダブリュー)
第4世代の新型1シリーズ BMW 1シリーズは、2004年に初代モデルが誕生。BMWのラインナップにおいて最もコンパクトなモデルだ。約50:50の理想的な前後重量配分、スポーティで俊敏なハンドリング性[…]
BMW M8 Competition M xDriveのファイナルエディション BMW M8 Competition M xDriveは、最高出力625PS(460kW)/6,000rpm、最大トルク[…]
8シリーズのファイナルエディション BMW 8シリーズは、ピュアスポーツモデルに匹敵する高い走行性能に加え、美しいスタイリングで強烈な存在感を持つモデルだ。2枚ドアのクーペモデルをベースに、オープンエ[…]
サーキット走行が可能な本格ハイパフォーマンスモデル BMW M3セダンはBMW 3シリーズ セダンの、BMW M3ツーリングはBMW 3シリーズ ツーリングをベースに、BMW M社が開発した高性能マシ[…]
ALCANTARA®でカスタマイズ 機能性、高級感、そして独自性を兼ね備えた自動車を紹介することを目的としたこのプロジェクトでは、ALCANTARA®でカスタマイズされた内装と外装の新作モデルが展示さ[…]
最新の関連記事(ワゴン)
【1967 ランドクルーザー50系】求められるニーズに合わせたバン(ワゴン)仕様の50系を分離独立 1960年に登場した3代目ランドクルーザー(40系)は、24年も生産され続けたロングセラー。その長い[…]
最新インフォテイメント「MIB4」を採用するなど、機能面を大きく強化 今回導入されるゴルフの改良新型は、第8世代の進化型という意味から「ゴルフ8.5」とも呼ばれている。マイナーチェンジということもあっ[…]
レヴォーグ:モデル概要〈見た目はキープコンセプトながら、中身はまるで別物に進化〉 初代モデル(先代)の大成功を引き継いで登場した現行レヴォーグ(2代目)。エクステリアはキープコンセプト路線を採用したた[…]
艶やかなグロッシーブラックのアクセントが映える特別な1台 今回導入される特別仕様車「XC60 Dark Edition」は、V60やXC40で好評を博したDarkエクステリアを、XC60 B5 AWD[…]
システム最高出力190ps/最大トルク310Nmを発揮するガソリンハイブリッド車のエントリーモデル 2024年2月に国内導入された現行世代の5シリーズツーリングには、これまで48Vマイルドハイブリッド[…]
人気記事ランキング(全体)
侮るなかれ、さまざまな効果が得られる空力パーツ 先日、知り合いからユニークなカーグッズを紹介された。細長いプラスチックパーツが12個並べられているパッケージ。一見すると、どんな用途でどのように使用する[…]
最後のFRレイアウトとなった4代目のカローラ 「カローラ」として4代目になる「E70系」シリーズは1979年に発売されました。 初代の時からニーズに細かく合わせて、セダン/クーペ/バン/ワゴンと多くの[…]
コンパクトボディに快適空間を凝縮。夫婦旅に最適な「北斗 対座モデル」 キャンピングカー選びにおいて重要なのは、自分たちのライフスタイルに合った1台を見つけること。家族4人でワイワイ出かけたい人もいれば[…]
トラブル時にも対応可能。万が一に備えて安心ドライブ 車に乗っていると、どうしても避けられれないトラブルに遭遇することがある。どれだけ用心していても、不可抗力で発生することもある。例えば、釘やネジを踏ん[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
最新の投稿記事(全体)
人気タレントを使ったテレビCM戦略は、ミゼットから始まった クルマのCMにタレントが登場するのは、今では当たり前のこと。旬のタレントと新型車の取り合わせは、時に大きな話題にもなる。その先駆けとなったの[…]
BMW伝統のツーリングモデルをシューティングブレークに昇華 BMWは、イタリア・コモ湖畔で毎年開催される世界屈指のクラシックカーの祭典「コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステ」において、新たな少量生[…]
夏のドライブを快適にする、N-BOX専用サンシェード付きルーフコンソール 「サンシェード内蔵大型ルーフコンソール」は、フロントシート上部のルーフに設置することで、収納スペースとサンシェード機能を追加で[…]
世界限定460台!Gクラスの歴史を刻む特別仕様車が日本上陸 特別仕様車「G 450 d Edition STRONGER THAN THE 1980s (ISG)」は、1980年代に登場した初代Gクラ[…]
内外装を大幅にアップグレード。孤高のタフオフローダー「オクタ」も拡充 今回導入される2026年モデルは、2019年の現行ディフェンダー導入以来、初となるマイナーチェンジを実施。内外装が大幅にアップグレ[…]
- 1
- 2