
データシステムが発売している「車種別サイドカメラキット」シリーズは、サイドミラーのベース部分に専用カメラを装着することで、ドライバーの安全運転をサポートするユーティリティアイテム。車種専用設計ゆえの抜群のフィット感もあって、高い人気を集めている製品だ。使い勝手が優れていることもあって対応モデルは続々と拡大されているが、今回、要望が多かったステップワゴン用とカローラクロス用がラインナップされた。
●文:月刊自家用車編集部
車種別サイドカメラキット(角度調整機能付き)は左サイドの死角をモニターに映して安全運転をサポートする便利なカメラキットだ。
映したい方向に合わせてカメラの向きを変えられる角度調整機能付きの小型カメラを採用。
邪魔をしないコンパクトなカメラで死角を消しさる優れモノ
「車種別サイドカメラキット」は、クルマの左サイドの死角をモニターに映し出すことで、ドライバーが普段見えない範囲を視覚で確認させてくれるユーティリティアイテム。装着しモニターに接続するだけで、従来のドアミラーや目視だけでは確認しづらい範囲を確認することができ、左折時の巻き込み確認や、狭い場所での縦列駐車や幅寄せ、障害物との距離把握が容易になる。特にミニバンやSUVなど比較的大柄で死角が多いクルマにとっては、心強いアイテムといえるだろう。
また、ドアミラーベースに合わせた専用一体構造のカメラカバーを装着するタイプになるため、後付け感なくスマートに取り付けられることも人気を集める理由のひとつ。カメラユニットが目立ちにくく、スタイリングを損なうことなく、純正品のような自然な仕上がりを実現している。
カメラの取り付け位置は、車種ごとに最適化されているため、表示される画像に違和感は皆無。ユニット部が固定となる標準タイプが基本だが、クルマによってはカメラの向きを微調整できる角度調整タイプや、LEDライトが備わるLED内蔵タイプなどを選択することも可能だ。
なおカメラカバーは、つや消し黒(マットブラック)に塗装済みなので、購入後すぐに取り付けできることもメリットのひとつだ。
車種別サイドカメラキット設定車
HONDA ステップワゴン用(SCK-200S3K)
角度調整が可能な可動式のカメラユニットには、高感度スーパーCMOSセンサーを搭載。ガレージの中などの暗所でも、くっきりとした映像を実現。視認性を確保していることも大きな強みだ。
・適合車種:ホンダ・ステップワゴン
・型式:RP6、7、8
・年式:R4.5〜
・価格:2万3980円
TOYOTA カローラクロス用(SCK-201C3K)
カローラクロス用は、9月に発売予定。ミラーベース部にカメラカバーを取り付けるだけで、スマートに装着することが可能。ミラー格納時でも視界を邪魔しないこともメリットだ。
・適合車種:トヨタ・カローラクロス
・形式:Z8G10/ZVG1#/MXGA10/MXGH15
・年式:R3.9〜
・価格:2万3980円
HONDA WR-V用(SCK-112W3K 角度調整式カメラ)
・適合車種:ホンダWR-V
・形式:DG5
・年式:R6.3〜
・価格:2万3980円
MITSUBISHI デリカミニ用(SCK-109D3K 角度調整式カメラ)
・適合車種:ミツビシデリカミニ/ekスペース
・形式:B34A/B35A/B37A/B38A
・年式:R5.5〜/R2.3〜
・価格:2万3980円
TOYOTA ヤリスクロス用(SCK-96Y3N 標準タイプ/SCK-96Y3A LED内蔵タイプ)
・適合車種:トヨタヤリスクロス
・形式:MXPB10・15、MXPJ10・15
・年式:R2.8〜
・価格:(標準タイプ)2万743円/(LED内蔵タイプ)2万2838円
SUZUKI ジムニーノマド/シエラ用(SCK-72J3N 標準タイプ/SCK-72J3A LED内蔵タイプ)
・適合車種:スズキジムニーノマド/シエラ
・形式:JC74W/JB74W
・年式:R7.4〜/H30.7〜
・価格:(標準タイプ)2万743円/(LED内蔵タイプ)2万2838円
MITSUBISHI デリカD:5 (SCK-103D3K 角度調整式カメラ)
・適合車種:デリカD:5
・形式:CV1W・2W・4W・5W
・年式:H19.1〜
・価格:2万3980円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カー用品)
フロントカメラ一体モデルをラインナップに追加 ドライブレコーダーの装着率増加に伴い、ミニバンやワゴン車など後方視界が狭い車種で、後方を確認しやすいデジタルミラー型のニーズが高まっている。パイオニアは、[…]
今年2月に開催された「Modulo THANKS DAY」の1カット。 モデューロと無限の熱き共演が実現 「Modulo 無限 THANKS DAY 2025」は、ホンダアクセスが手掛けるホンダ純正の[…]
ドア開閉時の爪などによるひっかき傷や汚れを防止 クルマのドアを開閉する時、どんなに注意していても付いてしまうのが爪痕などのキズ。細かなキズでも汚れなどが入り込めば目立ってくる。そうなれば、超極細コンパ[…]
便利な機能を持った、実用的なカーカーバー 今回紹介するのは、車種別の便利なカー用品を多数リリースしている、クラフトワークスのカーカバーだ。同社の特長としては、車種別にピッタリとフィットするように設計さ[…]
担当者に聞く、ドライブレコーダー選びのポイントとは? 日々、新聞やテレビ、ネットのニュースで絶えることのないあおり運転や逆走運転によるトラブル。また万が一の交通事故でもその前後の「証拠」が重要視されて[…]
最新の関連記事(カーナビ/カーAV)
子どもとのお出かけがより安心安全に! このカメラキットは、左側の死角をモニターに映し出すことで、安全運転をサポートするとても便利で有効なアイテム。車種専用の設計が施されているため目立たずスマートに装着[…]
大人気のハリアー用TV-KITが登場だ! データシステムのTV-KITの魅力は走行中でもテレビやDVD、ナビ等の操作ができるようになることで同乗者の退屈を防ぎ、快適なドライブ環境を提供してくれること。[…]
最新版CarPlay・Android Autoに対応するワイヤレスアダプター スマホと連携して、様々なサービスを使用できるディスプレイオーディオ、接続には大きく分けて、ケーブルを利用する場合とワイヤレ[…]
長年培ってきた音の技術が注がれるハイエンドモデル パイオニアが新たに立ち上げた車載用ハイエンドシリーズ「GRAND RESOLUTION」。そのスピーカー2モデル「TS-Z1GR」と「TS-HX1GR[…]
日本製の安心感、そして直感的に使えるユーザビリティで支持される「楽ナビ」シリーズ パイオニアの楽ナビシリーズは、直感的に操作できる親しみやすさから、多くのユーザーが愛用するモデルだ。時代とともに、カー[…]
人気記事ランキング(全体)
普段使いのしやすさを追求した「ちょうどいい」サイズ感 キャンピングカーに憧れても、運転のしやすさを考えると二の足を踏む人は多い。特に女性ドライバーや家族で使う場合、「軽では狭いけれど、フルサイズは扱い[…]
エアコン使用は燃費に確実な影響を与える 真夏の炎天下、エアコンを使わずに運転するのは現実的ではない。しかし、エアコンを稼働させると燃料消費が増えるのは避けられない。環境省のデータによれば、エアコン使用[…]
グループ全体の未来の方向性を明示、その象徴となるコンセプトモデルを披露 「5ブランドプロジェクト発表」と題された配信では、トヨタ自動車のグループ全体のブランド再構築と、将来的な市場ポジショニングを説明[…]
アルファードの広さと上質さを、そのまま旅の相棒に ベースとなるアルファードは、高級ミニバンとしての快適性と静粛性で群を抜く存在だ。その広大な室内空間を活かして、ゆったりとしたリビングのような空間を実現[…]
家のようなくつろぎをそのままクルマに モビーディックの「COMCAM」は、まるで自宅のリビングをそのままクルマに持ち込んだような快適空間を実現したキャンピングカーだ。ハイエースをベースに、広々とした室[…]
最新の投稿記事(全体)
「YANGWANG U9」は、高性能BEVスーパーカー。会期中は電子制御サスペンション(DiSus-P)の柔軟性をアピールするダンスパフォーマンスも予定される。 ワールドプレミアを含む、最新の商用車&[…]
ジムニーXC ボディ色:ブリスクブルーメタリック ブラック2トーンルーフ 衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブレーキサポートⅡ」の採用 今回の仕様変更では、衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブ[…]
今期のノミネート対象車は35モデル。60名の選考委員が選考 日本カー・オブ・ザ・イヤーは、日本のモーターリゼーションの発展と、コンシューマーへの最新モデルおよび最新技術の周知を目的として1980年に創[…]
10年後の未来を先取り体験「Tokyo Future Tour 2035」など、主要プログラム決定 ジャパンモビリティショー2025は「#FUTURE」「#CULTURE」「#CREATION」「#K[…]
電動化技術と四輪制御技術の融合させた電動クロスオーバーを披露 世界初披露となる電動クロスオーバーSUVのコンセプトカーは、都会的なスマートさとSUVの力強さを兼ね備えたスタイリングが特徴。広々とした室[…]
- 1
- 2