未来のモビリティ、ついに市販化へ。トヨタ「e-Palette」発売開始【走る店舗、動くオフィスとしての活用も提案】│月刊自家用車WEB - 厳選クルマ情報

未来のモビリティ、ついに市販化へ。トヨタ「e-Palette」発売開始【走る店舗、動くオフィスとしての活用も提案】

未来のモビリティ、ついに市販化へ。トヨタ「e-Palette」発売開始【走る店舗、動くオフィスとしての活用も提案】

トヨタ自動車は、次世代モビリティバッテリーEV「e-Palette(イーパレット)」の販売を開始した。本モデルは「TOYOTA ARENA TOKYO」およびその周辺エリア、「Toyota Woven City」から導入が開始される。

●まとめ:月刊自家用車編集部

多様なモビリティサービスに対応可能なバッテリーEV。価格は2900万円から

「e-Palette(イーパレット)」は、人々の生活と社会を豊かにする新たな移動体験を創出する、未来志向のプラットフォームとして開発されたバッテリーEV。

革新的なデザインと機能性が与えられたことで、多様なモビリティサービスに対応できることを特徴としており、トヨタは、このe-Paletteを通じて、すべての人に移動の自由を提供し、移動によって人々の心を動かすモビリティ社会の実現を目指すとしている。

「e-Palette(イーパレット)」

「e-Palette(イーパレット)」

運用の具体例として、朝や夕方の通勤時間帯は、広く開放的な室内空間と大型のウィンドウガラスを活かした人々の移動手段「シャトルバス」として運用し、人の移動が少ない日中は、充電しながら「移動型カフェ」や「オフィス」として営業するというように、一日の中で複数の用途に活用できる汎用性が与えられているとのこと。

多様なモビリティサービスに対応可能な汎用性が与えられている。

「TOYOTA ARENA TOKYO」およびその周辺エリア、「Toyota Woven City」から導入が開始され、輸送サービスや物品等を販売する移動型店舗として活用される予定。車両価格は2900万円〜(オプション価格は含まれず)。なお、環境省による「商用車等の電動化促進事業」の対象モデル(補助金額は1583万5000円)になるという。

今後は、一部地域の販売店や自治体、自動運転パートナーとも連携した自動運転実証などを進めるほか、2027年度にはレベル4に準拠した自動運転システム搭載車の市場導入を目指すことも発表されている。

次世代モビリティ「e-Palette」の概要

マルチなクルマの使い方を提供

  • 朝・晩はシャトルバスとして、日中は充電しながらの店舗営業など、さまざまな機器を搭載することで一日の中で異なる用途での活用も可能。
  • 遠隔通信や音響機材などを活用して移動しながら臨場感とともにスポーツ観戦を楽しんだり、没入体験とともに観光を楽しむことができるエンターテインメント車両としての活用にも対応できる。

アクセシビリティに配慮した設計

  • 低床、大開口スライドドアにより、短時間での乗降が可能。
  • 車高調整機能により低床を実現し、電動スロープにより、歩道高さ15cmの場合車いすの利用者が介助なく自力で乗降することが可能。
  • 車いすのワンタッチ固定などのオプションも装着にも対応。

室内空間

低フロア高と電動スロープ

安全・安心を第一とした自動運転に対応

  • 運転の自動化レベル2相当の自動運転システムに対応可能な車両で、2027年度にはレベル4に準拠した自動運転システム搭載車の市場導入を視野に入れている
  • トヨタの車両制御インターフェース(VCI:Vehicle Control Interface)により、さまざまな開発会社による自動運転システムを搭載することが可能。
  • 自動運転システムと車両制御システムの接続を標準化するとともに、システムの堅牢性や信頼性を高めるための冗長システムも搭載。

トヨタの車両制御インターフェース(VCI)に準拠した様々な開発会社の自動運転システムを搭載することで、高い安全性と信頼性を持った自動運転を実現する。

先進装備を搭載

  • 次世代の操舵感覚をもたらす「ステアバイワイヤシステム」を導入。
  • 利用シーンに応じた表示が可能なデジタルサイネージが車内外に装備することが可能。
  • 車室内監視システムにてドア周辺を監視することで、ドア開閉の安全確認をサポート。

デジタルサイネージ

先進コックピット

充電・給電機能

  • 急速充電、普通充電の両方に対応。
  • 車両が停止した状態でも給電が可能。非常時の電源としても活用できる。

充電機能

主要諸元

サイズ全長/全幅/全高4,950/2,080/2,650mm
室内長/室内幅/室内高2,865/1,780/2,135mm
車両重量2,950kg
定員(座席+立席+運転手)17(4+12+1)人
フロア高370mm
(車高調整オプション使用時270mm)
ドア開口幅/開口高1,280mm/1,900mm
性能最高車速80km/h
最小回転半径6.5m
航続距離約250km
動力用主電池種類リチウムイオン電池
バッテリー容量(総電力量72.82kWh
電動機(モーター)種類交流同期電動機
最高出力150kW
最大トルク266N・m
充電時間急速(DC90kW・200A)40分程度(満充電量の約80%充電)
普通(AC6kW・30A)12時間程度

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。