日産がついに新型「エルグランド」を大公開! 高級ミニバン勢力図が変わる!? │月刊自家用車WEB - 厳選クルマ情報

日産がついに新型「エルグランド」を大公開! 高級ミニバン勢力図が変わる!? 

日産がついに新型「エルグランド」を大公開! 高級ミニバン勢力図が変わる!? 

日産自動車は10月29日、2026年夏に発売を予定するフラッグシップとなる新型「エルグランド」を先行公開した。人気が高まり続けている高級ミニバンクラスがさらに活況を呈するのは間違いない。注目モデルの見どころを先取りチェックした!

●文/写真:月刊自家用車編集部

新型エルグランドのデザインコンセプトは「The private MAGLEV」

エルグランドは、広い室内と高級な内装を両立させた「プレミアムミニバン」のパイオニアとして1997年の初代モデルから好評を得てきたモデル。

16年ぶりにフルモデルチェンジする新型エルグランドは、第3世代となる日産のハイブリッドシステム「e-POWER」と、進化した電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」や、インテリジェントダイナミックサスペンションを採用することで、プレミアムミニバンにふさわしい乗り心地の良さと「運転の愉しさ」をレベルアップさせている。

デザインはジャパンフラッグシップとして、“威風堂々”とした存在感を感じさせるエクステリアを採用。デザインコンセプトは「The private MAGLEV(日本語名:リニアモーターカー)」とし、非日常の旅に出かける高揚感や期待感を感じさせる特別なデザインを実現している。

現行車からサイズを拡大したエクステリアは、ハイスピードでありながらスムーズで静かなリニアモーターカーの姿をイメージし、威厳とダイナミックなプレゼンスを兼ね備えた佇まいを表現。

デザインランゲージ「タイムレスジャパニーズフューチャリズム」を具現化したほか、フロントグリルには日本の伝統工芸である「組子」をモチーフとし、サイドパネルの大きな面構成と緻密なディテールのコントラストは、日本庭園のように広いスペースの「間」と緻密に仕上げられた細部「整」の考え方を取り入れている。

ボディカラーには、富士の黎明の一瞬を切り取った自然美を表現した「FUJI DAWN -フジドーン-」と、日本で古来より高貴さや格式の高さを象徴する色から着想した「至極-シゴク-」を新色として採用している。

国内モデル初の14.3インチ統合型インターフェースディスプレイを採用

インテリアは、特別なプライベートラウンジのような空間を目指して開発。運転席からの視界が広がる高くなったアイポイントにより、安心感とともに誇らしさを感じられる設計としている。

モダンで広がりのあるインストルメントパネルデザインと幅広で高いコンソールを採用するほか、日産国内モデルとしては初の14.3インチの大画面統合型インターフェースディスプレイを採用することで、上質で先進的な空間を実現している。

公開された新型エルグランド。

幅広で高いコンソールとモダンなインストルメントパネルを採用。国内モデル初の14.3インチ大画面統合型インターフェースディスプレイを搭載する。

2列目には、長時間でも快適に過ごせるリクライニングシートを装備。ツインガラスルーフも相まって 、特別なプライベートラウンジのような空間を提供する。

BOSEスピーカーや専用ディスプレイを設置するなど、車内エンタメ環境も大幅にアップデート。

サードシートもしっかりとしたスペースを確保。格納は左右跳ね上げ式。

ドアトリムには、エクステリアの組子パターンと統一感を持たせたキルティングを施し 臨場感あふれる3Dサラウンド再生を楽しめるBOSE 22スピーカープレミアムサウンドシステムを搭載。さらにインストルメントパネルからドアにかけて連続的に繋がる最大64色の設定が可能な間接照明も配置される。インテリアのシート素材にはテーラーフィットを使用し、日本の美意識に息づく紫と青があしらわれた「紫檀-シタン-」を採用した。

ドアトリムにエクステリアの組子パターンと統一感を持たせたキルティングを施し、日本の美意識に息づく紫が採用された内装色「紫檀-シタン-」によって、高級感あふれる特別な空間を演出する。

第3世代e-POWERでクラストップレベルの燃費と静かさを獲得

搭載される第3世代e-POWERは、専用設計で効率を高めた新型ZR15DDTeエンジンと、モーター・発電機・インバーター・減速機・増速機の5つの主要部品をひとつにまとめた「5-in-1 e-POWERパワートレインユニット」で構成。静粛性と燃費性能を大幅に向上させている。

さらに新しい制御技術を導入することで、プレミアムミニバンにふさわしい力強く上質な走りを実現。プラットフォームも刷新され、高剛性ボディと徹底した遮音構造によって、静かで快適な乗り心地を提供している。

e-4ORCEは、日常からワインディングまであらゆるシーンで走行性能を飛躍的に向上させる進化型を採用。日常シーンでは前後モーターのトルクをバランスよくコントロールし、走り出しや加減速による車体の揺れを抑えてスムーズで快適な乗り心地を提供し、旋回中には、従来のモーターとブレーキの統合制御に加え、リヤモーターのトルクを積極的に活用することで、より気持ちのよいコーナリングを実現している。

サスペンションは、走行シーンに応じて4輪の減衰力を可変し、車体の揺れを抑えて不安なく落ち着いた挙動を実現するインテリジェントダイナミックサスペンションを採用。e-POWER、e-4ORCE、インテリジェントダイナミックサスペンションの特性を変化させる6つのドライブモードを備えることで、シーンに応じた走行も可能としている。

先進運転支援システムとして、高速道路での運転を支援する「プロパイロット 2.0」と「プロパイロット」を搭載。ナビリンク付き仕様の「プロパイロット」では、新たに渋滞時に時速50km以下のスピードでハンズオフ走行が可能となり、ドライバーによるウインカー操作の後に、車線変更支援を行う機能を追加している。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。