
全国各地で開催されたカーショーやアウトドアイベントで見つけた見逃せないキャンピングカーを紹介しよう。今回は居心地の良いキャビン空間を実現した、贅沢なハイエースキャンパーをご覧あれ。
●文/写真:月刊自家用車編集部
清潔感漂う落ち着いたインテリアに、高機能を詰め込んだ
ネストツールズは、自宅のリビング空間さながらを移設するカスタマイズが高く評価されているキャンピングカーブランド。今回紹介する「ラミータ」は、ハイエーススーパーロング/ワイドボディ/ハイルーフをベースにカスタマイズが加えられた同社の主力モデルのひとつになる。
ネストツールズが手がけるラミータシリーズは、リビング感覚のキャビンに加え、旅で重宝できる装備を効率的に詰め込んでいることが魅力。ベースモデルはハイエースの中でも最大級の広さを持つスーパーロング/ワイド/ハイルーフとなる。
「圧迫感のない落ち着いたインテリア」をコンセプトに設計されたキャビンには、使いやすく機能装備をまとめたギャレーやシンクを備えるだけではなく、広々としたベットスペースを複数確保。
巧みなシートアレンジも強み。車両右側方に配置される幅広のシートは2名就寝が可能なベットになるほか、ダイネット時には4名でテーブルを囲むことも可能。さらに走行時にはセカンドシートを前方にレイアウトして使用することで、快適な移動も実現している。
ベットスペースを確保した車中泊に特化したタイプではなく、質の高い素材や装備を随所に用いることで、旅先でのリラックスタイムから就寝時まで大人4名が快適に過ごせる工夫が散りばめられている。
車両左側には上下2段のベットスペースを配置。その横には独立したマルチルームが配置される。スペースの間切りに工夫を凝らすことで、パーソナルスペースが確保できていることもこのモデルの魅力だ。
もちろんレジャーシーンの適性も高く、車両後部には更衣室やトランクスペースに早変わりするマルチルームを完備。キャビン側にもドアを設けることで、テールゲートを閉めれば、完全に独立した空間が活用できる。ほかにも収納スペースを大小合わせて7か所が用意されるなど、積載性も極めて優秀だ。
車両中央には広めの調理スペースも設けられたシンクを配置。100Vコンセントのほか、冷蔵庫なども完備される。
もともとハイエースはスペース効率に優れるモデルだが、このモデルには、さらに独自の設計と施工術を加えることで、大人4名が快適に旅をできるキャンピングカーに仕立てられている。当然、価格は少し嵩んでみえるが、注がれる内容を考えれば納得できるレベル。ハイエースキャンパーを検討しているならばチェックしてみてほしい。
シンクまわりに電子レンジも配置。間切りを兼ねた収納棚に上手にスペースを作ることで、スマートなキャビンの雰囲気を損なわないことも妙味のひとつ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(キャンピングカー | トヨタ)
ベース車両はトヨタのハイエース ベース車両であるハイエースの最大の魅力は、なんといってもその広大な車内空間だ。天井も高く、長尺物の収納やベッド展開にも向いている。このサイズ感があるからこそ、キャンピン[…]
白を基調にした車内は広々! 快適に過ごせる設備が効率良くレイアウトされている 今回紹介するキャンピングカーは、RVビッグフットが販売するスウィングN4.7。トヨタ•ハイエースのバンコンバージョンは数々[…]
心地よく眠れるキャンピングカーのrem BVをペットオーナーのために改良 今回紹介するキャンピングカーは、キャンパー鹿児島が販売するrem WonderBV。心地よく眠れるベッドスペースを[…]
ベース車両はトヨタのハイエース トヨタ・ハイエースは、圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表するバンだ。ビジネスからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。仕事でも[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
人気記事ランキング(全体)
世界で1台の車がつくれるStyle_iDの豊富なメニューでカスタマイズ ジャパンキャンピングカーショー2025のホワイトハウスのブースで展示されていた1台が、フリードクロスター HV メトロキャンパー[…]
ベースは軽バンキャンパーの本命、ダイハツ・アトレー。 軽自動車でキャンピングカーを組むなら、選択肢に入れておくべき一台がある。それが「ダイハツ・アトレー」だ。 アトレーは軽規格ギリギリの全高と全長を持[…]
荷台をまるごと交換するFTポーターエンデューロ 三菱のトライトンは、国内市場では珍しいピックアップトラックタイプの車両だ。また、SUVのように悪路走破性の高いため、アングラー(釣り人)からの注目度や人[…]
スズキ フロンテ360(LC10) 得意の2ストロークエンジンをリヤに搭載し、激戦の軽乗用車クラスに参戦 大人4人がくつろいで乗れる広さを持ち、高速道路も100㎞/hで快適に走れる。現代の軽自動車では[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がない上に、広い車内スペースを持つことで、アウトドアでも大活躍する、ホンダの人気のモデルだ。全長は4265mmとコンパ[…]
最新の投稿記事(全体)
レクサスのグローバルモデルが、上海でワールドプレミア レクサスESは、レクサスラインナップの中核を担うアッパーミドルセダン。7代目となる現行型は、従来メインマーケットとしてきた北米/中国エリアに加えて[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベース車両であるハイエースの最大の魅力は、なんといってもその広大な車内空間だ。天井も高く、長尺物の収納やベッド展開にも向いている。このサイズ感があるからこそ、キャンピン[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
BYDシリーズ第4弾となる新型クロスオーバーSUV 「BYD SEALION 7」は、高い評価を得ているEVセダン「BYD SEAL(ビーワイディー シール)」を基盤として設計されたSUV。 国内仕様[…]
- 1
- 2