
軽キャンパーに求めるものは、もはや「寝られる場所」だけではない。街中でも気軽に走れて、立体駐車場にも困らず、車内では快適にくつろげること。そのすべてを叶えたのが、フィールドライフが手がけるVitaだ。ポップアップルーフで広がる解放感と、ロングソファで過ごすリビングのような空間。軽バンとは思えない快適性が、新しい車中泊スタイルを作り出している。
●文:月刊自家用車編集部
ポップアップルーフがもたらす圧倒的な開放感
まず注目したいのは、ポップアップルーフによって実現した最大2000mmという室内高。この高さがあることで、室内で立ったまま着替えたり、作業したりすることができる。キャンプ場での車中泊だけでなく、街中でのリモートワークや休憩スペースとしても活用できる自由さがある。しかも、ルーフを閉じれば車高は2m以下に収まり、一般的な立体駐車場にもそのまま入庫できる。この取り回しの良さこそ、軽キャンパーに求められる最大の要素だ。
ロングソファがつくるリビング空間とベッドスペース
さらに、車内にはクラス最大級となるアームレスト付きロングサイドソファを搭載。通常の状態ではゆったりと腰掛けられるリビングスペースだが、簡単な操作で1800mm×1000mmのベッドに早変わりする。昼間はソファでくつろぎ、夜はベッドで快適に眠る。そんな生活空間の切り替えがこの一台で完結する。
軽バンなのにリビング仕様。Vitaが生み出す新しい車中泊のカタチ
Vitaの車内空間は、単なる「寝るだけ」の空間ではない。ちゃぶ台としても使えるテーブルや、ランタンやタオルを掛けられるハンガーラック、小物を整理できる天吊収納庫、成人男性の靴も収まる下駄箱など、細やかな収納スペースが随所に用意されている。これらの装備があることで、車内で過ごす時間そのものが快適なものとなる。
使い方に合わせて変化する多彩なベッドアレンジ
車内のベッドアレンジも多彩だ。フロントシートを動かさずに1600mmのベッドを作るモードや、片側だけ1800mm×500mmのベッドにするモードなど、使う人数や状況に応じて自由に変化させられる。一人旅でのんびり過ごすもよし、二人で広々使うもよし。その自由度の高さが魅力だ。
さらに、走行時には純正リアシートを床下から展開することで、チャイルドシートの取り付けなどにも対応。普段使いでも利便性を損なわない仕組みが整っている。車としての基本性能も抜かりない。
スマートに収納できる工夫と使いやすいキッチン
収納スペースも充実している。右側スライドドアからもアクセスできる大型収納庫、バックドア側から出し入れできる給水タンク、ソファ脇のネット収納など、アウトドアギアや日用品をスッキリと収める工夫が随所にある。キッチンまわりも、引出し式シャワー蛇口と丸型シンクによって、ちょっとした調理や洗い物に対応。アウトドアフィールドでも家のように過ごせる。
快適な車内を演出する照明と電装品
照明には省電力のLEDを採用。天井パネルライトや間接照明などを組み合わせ、夜間でも車内を落ち着いた空間に演出する。USBソケット付きのデジタル電圧計も標準装備し、スマートフォンなどの充電にも困らない。
多彩なオプションで広がる使い方
オプションも充実している。FFヒーター、DC冷蔵庫、19インチTV、ソーラーパネル、断熱シート、バックドアテント、ポータブルエアコン搭載キットなど、アウトドア派から街乗り派まで、それぞれのライフスタイルに合わせたカスタマイズが可能。冬も夏も、快適に過ごせるよう細かな装備が揃っている。
走行性能も充実したベース車両・アトレー
ベースとなるダイハツ・アトレーは、軽商用車でありながら両側パワースライドドアやオートエアコン、全車速追従機能付きクルーズコントロールなど、乗用車レベルの快適装備を備える。ターボエンジン+CVTによる力強い走りと、電子制御4WDの走破性も魅力だ。
群馬県発、純国産のこだわりが生む安心品質
Vitaのもうひとつの大きな魅力が、群馬県にある自社工場で製作される純国産の品質だ。熟練の職人たちによる家具の仕上げや縫製、重量バランスの調整、安全な電装配線など、細部にまでこだわった作りが、車内で過ごす安心感を生み出している。
軽キャンパーの未来を切り開くVita
小さなボディに詰め込まれた「家」としての機能。「走るリビング」として、日常と非日常の境界線を自由に行き来できるVitaは、軽キャンパーの新しい可能性を切り開いている。街乗り、駐車場、車中泊。そのすべてを妥協せずに叶えたい人にこそふさわしい一台だ。
写真ギャラリー
車内はシートとテーブルを組み合わせたレイアウト。
バックドア側から見た車内。ベンチシートは背もたれを動かすとフラットシートの早替わり。
シンクが埋め込まれたカウンターは、側面にもシャワーをかけられるようになっており、車外で水を使う場合には非常に便利。またベンチシートの後部側には引き出しタイプの冷蔵庫を設置している。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(大人気商品)
侮るなかれ、さまざまな効果が得られる空力パーツ 先日、知り合いからユニークなカーグッズを紹介された。細長いプラスチックパーツが12個並べられているパッケージ。一見すると、どんな用途でどのように使用する[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
人気記事ランキング(全体)
ソファのようにくつろげる“第5のモード”を追加 従来のVANLIFE ROOMKITは、走行モードや就寝モードなど4つの切り替えでシエンタを自在に使えるキットとして注目されてきた。今回の新モデルでは、[…]
“GT”として不遇の時代を生きた悲劇のスカイライン スカイラインシリーズとして5代目にあたる「C210系・スカイライン」は1977年に誕生しました。このモデルは「ジャパン」という愛称で呼ばれていて、そ[…]
シリーズ史上、最小・最軽量モデル「SOLAX P100」登場 キャンプや車中泊、緊急時など幅広いシーンで活用されているポータブル電源。扱いやすさと、幅広い電化製品に対応することから、屋外での活動におい[…]
生誕145周年のピカソ。その革新性に触発された創業70周年の老舗が手がけた特別記念モデル カトーモーターのパブロは、画家のピカソ生誕145周年とカトーモーター創業70周年を記念して作られた特別記念モデ[…]
メリット1:ドライバーがクルマに合わせるという”楽しさ” 一般的に、古いクルマになればなるほど、オーナー(ドライバー)がクルマに合わせなければスムーズに動かすことが難しくなります。 古いキャブ車であれ[…]
最新の投稿記事(全体)
陸・海・空のモビリティと夢の力がテーマ 今回のホンダブースの展示では、陸・海・空にわたる幅広いモビリティを披露し、「夢の力」が生み出した多様な技術とコンセプトが示される。 展示の中心となるのは、202[…]
人気の「セレニウムグレー」を、208として初めて採用 「プジョー208」は、日本の街中での取り回しやすさに加え、独創的なデザインと先進運転支援システムを備えることで、多くのユーザーから人気を集めている[…]
センシング能力を強化し、「後席リマインダー」も全車標準装備へ 今回の仕様向上では、走行中に車両や歩行者を検知して衝突回避を支援する「インテリジェント エマージェンシーブレーキ」の左右検知範囲が拡大され[…]
日本初の「車専用」除湿剤が登場!AeroRide90がAmazonで販売開始 梅雨や冬の結露、長期保管車のこもり臭。クルマ好きにとって悩ましい車内環境の問題を解決してくれる、日本初の“クルマ専用”除湿[…]
生誕145周年のピカソ。その革新性に触発された創業70周年の老舗が手がけた特別記念モデル カトーモーターのパブロは、画家のピカソ生誕145周年とカトーモーター創業70周年を記念して作られた特別記念モデ[…]
- 1
- 2