
●文:月刊自家用車編集部
クラウンセダン モデル概要:パーソナルからビジネスまで、オールマイティに使える新世代セダン
「クラウンセダン」は、新世代クラウン(16代目)の中では「クロスオーバー」「スポーツ」に続く3番目に登場。快適な乗り心地と上質な走りに加えて、ショーファーニーズを満たすくつろぎの空間を創出した、正統派セダンを再定義する新スタイル「ニューフォーマル」を採用しており、「セダン再発見」を感じさせるクルマに仕上げられている。
他のクラウンシリーズとは異なり、後輪駆動のFRプラットフォームを採用。水平基調の伸びやかなプロポーションを採用することで、従来セダンのイメージとは異なる、伸びやかで美しいたたずまいを追求。鋭さとワイド感を強調する「ハンマーヘッド」と、縦基調のパターンを施した大型台形グリルの「アンダープライオリティ」の組み合わせにより、トヨタのフラッグシップとしての存在感を強調したフロントフェイスを採用している。
パワーユニットは、2.5Lマルチステージハイブリッドシステムと、FCEV専用モデル「MIRAI(ミライ)」と共通のFCシステムをラインアップ。
新開発の2.5Lマルチステージハイブリッドシステムは、エンジンと2つのモーターに加え、有段ギアを組み合わせることで、幅広い車速域からのアクセル操作に応える駆動力を実現。従来はエンジン最高出力を使用できる車速領域が約140km/hからだったが、クラウンセダンでは約43km/hから使用可能になっている。
ミライ譲りの高性能FCシステムは、3本の高圧水素タンクと燃料電池などを搭載し、1回あたり約3分の水素充填で約820kmの走行が可能。アクセルを踏んだ瞬間からトルクが立ち上がる特性など、スムーズに伸びるFCEVならではのパワーと、モーター駆動ならではの静粛性や乗り心地を実現している。
ショーファーニーズを意識した設計のひとつになるのが、3mのホイールベース設定。これにより後席のゆとりを創出し、足元のスペースも十分な広さを確保、さらに足抜きしやすいスムーズな乗り降りを実現させている。サスペンションセッティングの最適化や減衰力を高い次元で制御するAVSを用いることで、路面の凹凸を乗客に伝えない特性が強まっている。
クラウンセダン:スタイリング&パッケージ
水平基調の伸びやかなプロポーションを魅せる流麗なデザインを採用。リヤエンドはリフトバック風でクーペライクなシルエットを持つ。プラットフォームはミライと同じGA-Lだが、ホイールベースはミライよりも80mm長くなっている。この変更はショーファーを意識したVIPカー需要を考慮したもので、延長した余裕分は、後席レッグスペースの拡大に向けられている。
ただ、VIPカー用途を第一の目的にしていないことは、ローフォルムなスタイリングからも明らか。キャビン後席の頭上空間こそしっかりと確保されているが、ドア開口部の高さは不足気味で、さらに水素タンクをフロア下に置いているため後席の座面高も高めになるため、乗降時の頭抜けは今ひとつだ。
鋭さとワイド感を強調する「ハンマーヘッド」と、縦基調のパターンを施した大型台形グリルの「アンダープライオリティ」の組み合わせにより、トヨタのフラッグシップとしての存在感を強調したフロントフェイス。リヤには、ワイド感を強調した横一文字のテールランプを採用することで、ニューフォーマルセダンという新たな価値を創造する。
クラウンセダン:インパネ内装&シート
インパネデザインは他のシリーズと共通だが、パネル加飾が杢目調になるなど差別化されている。後席スペースはゆとり十分でショーファー需要にも応えられるが、ドア開口部や低いことが少しネックになっている。
クラウンセダン:パワートレーン
燃料電池ユニット(FCスタック)で発電した電気を用いて駆動モーターを動かすFCEV。駆動モーターの最高出力は134kW、最大トルクは300Nmを発揮する。一充電走行距離は約820km。
ハイブリッド車に搭載されるマルチステージハイブリッドは、縦型に置いた2.5L直4エンジンに2つのモーターを組み合わせた上級ハイブリッドシステム。4段の変速機構が直列に配置されることでリニアな駆動制御を実現している。システム最高出力は180kWを発揮。
クラウンセダン:モデル変遷
【2023年11月:最新型】クラウン初となるFCEVモデルも用意
パワートレーンは、2.5Lハイブリッド車(マルチステージハイブリッド)とクラウン初となるFCEVを設定。駆動方式はFR。グレードはハイブリッド車もFCEV車も最上級グレードのZのみ。当時の月販基準台数は600台とされていた。
●クラウンセダン グレードバリエーション | ||
パワートレーン | グレード | 価格【後輪駆動】 |
2487cc直列4気筒DOHC (185ps/22.9kg-m) + モーター (132kW/300Nm) | Z(HEV) | 730万円 |
FCシステム (128kW) + モーター (134kW/300Nm) | Z(FCEV) | 830万円 |
クラウンセダン:最新値引き額/納期情報
- 車両本体目標値引き額:10万円
- 納期の目安:2〜7か月(FCEV)12か月以上(ハイブリッド)
- リセール予想:C+
FCEV車の受注は可能だが、ハイブリッド車はほとんどの販売店で割当分を受注してしまったため、オーダーストップが続いている。受注の再開は年末ころになりそうだ。納期はメーカーは工場出荷の目処を2〜3か月としているが、複数のディーラーに話を聞いてみると「6か月以上はかかる」とのこと。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(クラウン(セダン))
「ファイブスター賞」を受賞した4車種のうち、最高の総合得点を獲得 国土交通省と独立行政法人「自動車事故対策機構(NASVA:ナスバ)」が実施しているJNCAP(自動車アセスメント)は、さまざまな安全テ[…]
ボディ表面に特殊表面処理を施工することで、マットメタルのメンテナンス性を強化 今回導入される「Z “THE LIMITED-MATTE METAL”」は、クラウン専門店「THE CROWN」専用商品と[…]
日本の風景との調和を意識した専用バイトーンボディカラーも選択可能 今回クラウンセダンに導入される「Z“THE 70th”」は、クラウン誕生70周年記念の第二弾となる特別仕様車。長年にわたり日本の高級車[…]
5番目と6番目のクラウン専門店 「THE CROWN」は、2023年10月から展開が始まったクラウンのみを扱うトヨタの専門店。 これまでは横浜都筑、千葉中央、愛知高辻、福岡天神の4つのエリアに拠点を構[…]
クラウンの正統後継モデル 新型クラウンの中で唯一のFRプラットフォームを採用した「セダン」。伝統のセダンタイプで、クラウンの正統な後継ともいえるモデルだ。パワートレーンにはミライ譲りのFCEVが上位設[…]
最新の関連記事(新車カタログ(国産車) | トヨタ)
アルファード:モデル概要 4代目となるアルファードは「性能を世界基準に昇華させる」を開発テーマに定め、プラットフォームを刷新、単なるミニバンから“高級サルーン”を意識したクルマになっており、振動や騒音[…]
RAV4 モデル概要:プレミアムキャラの強化でイメージ一新、トヨタ自慢のミドルSUV 現行型は5代目となるモデルで、国内向けのモデルとしては2005年に登場した3代目以来の復活になる。その開発コンセプ[…]
カローラ:モデル概要〈TNGA技術が注がれた新世代のベーシックセダン〉 カローラは、1966年に誕生して以来、世界150以上の国と地域で、販売累計台数が4750万台を超えるロングセラーモデル。12代目[…]
MIRAI:モデル概要|環境車から、クルマの本質で勝負できる 上質なセダンに進化 水素を燃料とするFCV(燃料電池自動車)は、ゼロエミッションでありながら短い燃料充填時間で長い航続距離を可能とす[…]
プリウス:モデル概要 プリウスは、1997年に世界初の量産型ハイブリッドカーとして誕生。以来、圧倒的な燃費性能を備えた新世代のエコカーとして、ハイブリッドの普及を牽引してきたモデルだ。 2023年に登[…]
人気記事ランキング(全体)
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
魂動デザインの進化に加え、装備機能の充実ぶりも期待できそう 現行型のCX-5は2017年に発売され、すでに8年が経過している。すでに国内でも次期型の登場は噂になっており、編集部が販売店に取材したところ[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
快適性を追求した軽キャンの完成形 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、岡モータースが長年にわたり築き上げてきた軽キャンパー製作のノウハウを、現行アトレーのボディに惜しみなく注ぎ込んだ一台である。全長[…]
最新の投稿記事(全体)
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]
人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化 各モデルに追加された「Urban Stars」は、人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化することで、スポーティで上質さを強め[…]
3.0リッター水平対向6気筒ツインターボは、480馬力を発揮 今回、911シリーズの中で高い人気を誇る4WDモデル「カレラ4S」に、クーペとカブリオレ、タルガトップの3タイプが投入される。いずれも35[…]
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
洗車後の水滴、残ってしまうと大変なことに… ボディの汚れをしっかりと洗い流し、洗車完了。あとは水滴を拭き上げるだけ…。「まぁ、きれいな水だし、ササッと拭けばばOKでしょ…」と、気を抜きがちだが、実は、[…]
- 1
- 2