
株式会社BluE Nexus(ブルーイーネクサス)は、アイシン/デンソーと共同開発した「eAxle(イーアクスル)」が、スズキ初となるバッテリーEV(BEV)の量産モデル「e VITARA」に採用されたことを発表した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
e VITARA向けのeAxleは、インド国内で生産&供給
1月17日からインド・ニューデリーで開催されている『Bharat Mobility Global Expo 2025』において、スズキ初となるバッテリーEVの量産モデル「e VITARA」が一般公開されたが、このモデルにはBluE Nexuas/アイシン/デンソーの3社が共同開発した「eAxle」が搭載されている。
このeAxleは、小型モーター/インバーター構造を採用することで、高出力密度で高い動力性能を実現したほか、損失低減技術により優れた電費性能も併せ持つ特徴を持つ。
BluE Nexuas、アイシン、デンソーの3社が共同開発した「eAxle」
eAxleは、車両生産を行うスズキモーターグジャラート社と同じインド国内で生産され、BluE Nexuasのインド法人・BluE Nexus Automotive India Pvt. Ltd.から供給される。今後、スズキの市場ニーズに合わせた世界各国でのBEV展開に貢献するとしている。
BluE Nexusの概要について
BluE Nexuasは、2019年4月に設立された電動化システム/電動駆動モジュールの開発/販売会社。電動化開発の知見を持ったアイシン/デンソー/トヨタの専門技術者が連携することで、自動車の各製品をつなぐ電動化の最適システムを提案している。それぞれの強みを結集することで、世界中の顧客のニーズに応え、電動車のさらなる発展/普及、社会のカーボンニュートラルに貢献していくことをめざしている。
BluE Nexus社は、駆動モジュールの開発や生産を目的にアイシン/デンソー/トヨタの3社が出資している会社。
e VITARAの概要について
「e VITARA」は、スズキが「Emotional Versatile Cruiser」をコンセプトとして開発した初めてのBEV量産モデル。先進感と力強さを併せ持つデザイン、BEVらしいキビキビとしたシャープな走りを実現するBEVパワートレーンなどを特徴としている。
スズキ初のBEV「e VITARA」。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(EV)
コルベットCX:究極の高性能EVスーパーカー 未来のコルベット像としてすべてを新設計されたのがコルベットCXだ。見どころは何といっても戦闘機や宇宙船を連想させるキャノピー式のボディ開口部。一般的なドア[…]
タフな外観とサステナブルな内装 今回導入されるEX30 Cross Countryは、EX30の都市部での快適な走行性能や機能性をそのままに、ボルボのCross Countryの伝統を引き継ぎ、キャン[…]
航続距離は270km以上、V2Hにも対応する本格EV N-ONE e:は、ホンダがカーボンニュートラル実現に向けた電動化推進の一環として投入する軽乗用EV。2024年10月に発売された軽商用EV「N-[…]
高出力モーターと新AWD制御で意のままの走りを実現 アンチャーテッドはスバルグローバルバッテリーEVラインナップの第3弾となるモデル。発表済みのソルテラ改良モデル、新型トレイルシーカーに続くスバルBE[…]
専用サイトを通じて最新情報は随時更新予定 「e VITARA(以下e ビターラ)」は、EVらしい洗練された先進性とSUV特有の力強さを兼ね備えたデザインが与えられた、スズキの世界戦略モデル。 今後、グ[…]
人気記事ランキング(全体)
カーメイトの人気シリーズ「ゼロワイパー」 カーメイトが展開するゼロワイパーは、フロントウィンドウに施工することで、雨天時でもクリアな視界を確保できる撥水コート剤だ。このシリーズには、フィルムタイプもラ[…]
洗練された”ふたりのくるま旅”を演出する創業40周年記念モデル リンエイプロダクトが手掛ける最新のキャンピングカー「ファシールバカンチェス ダイネット40」は、創業40周年を記念する特別なモデルであり[…]
優雅な大人のクルマ旅が楽しめる軽キャンパー バンテックは埼玉県所沢市に本社を構え、キャンピングカーの製造•販売を展開。『快適で安全』を理念にオリジナルモデルを開発している。 キャブコンなど比較的大型の[…]
サニーに代わるエントリーカーとして開発 日本が高度経済成長期に入って庶民にも“マイカー”が浸透し始めた1960年代には、日産を代表する大衆車の「サニー」が登場します。 この「サニー」は、ほぼ同時期に発[…]
環境性能を重視したキャンピングカー ACSリトルノオクタービアMは、キャンピングカーの中でも特に環境性能を意識したモデルとなっている。標準で搭載される太陽光発電システムは200Wのソーラーパネルを2枚[…]
最新の投稿記事(全体)
スポーティーと上級感をさらに高めるアイテムがラインナップ 新型プレリュードの純正アクセサリーは、「UNLIMITED GLIDE PLUS SPORTS ESSENCE(アンリミテッド グライド プラ[…]
前輪駆動のクーペは絶滅危惧種 「ホンダ・プレリュード」の車名を聞いて懐かしく感じるユーザーは、相応の年齢に達していると思う。 プレリュードはミドルサイズのクーペで、1978年に初代モデルを発売した。 […]
e:HEVをさらに進化させ、電動化時代でも「操る喜び」を追求 新型プレリュードは、自由に滑空するグライダーから着想を得て、「どこまでも行きたくなる気持ちよさ」と「非日常のときめき」を追求した「UNLI[…]
子どもとのお出かけがより安心安全に! このカメラキットは、左側の死角をモニターに映し出すことで、安全運転をサポートするとても便利で有効なアイテム。車種専用の設計が施されているため目立たずスマートに装着[…]
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
- 1
- 2