
株式会社BluE Nexus(ブルーイーネクサス)は、アイシン/デンソーと共同開発した「eAxle(イーアクスル)」が、スズキ初となるバッテリーEV(BEV)の量産モデル「e VITARA」に採用されたことを発表した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
e VITARA向けのeAxleは、インド国内で生産&供給
1月17日からインド・ニューデリーで開催されている『Bharat Mobility Global Expo 2025』において、スズキ初となるバッテリーEVの量産モデル「e VITARA」が一般公開されたが、このモデルにはBluE Nexuas/アイシン/デンソーの3社が共同開発した「eAxle」が搭載されている。
このeAxleは、小型モーター/インバーター構造を採用することで、高出力密度で高い動力性能を実現したほか、損失低減技術により優れた電費性能も併せ持つ特徴を持つ。
BluE Nexuas、アイシン、デンソーの3社が共同開発した「eAxle」
eAxleは、車両生産を行うスズキモーターグジャラート社と同じインド国内で生産され、BluE Nexuasのインド法人・BluE Nexus Automotive India Pvt. Ltd.から供給される。今後、スズキの市場ニーズに合わせた世界各国でのBEV展開に貢献するとしている。
BluE Nexusの概要について
BluE Nexuasは、2019年4月に設立された電動化システム/電動駆動モジュールの開発/販売会社。電動化開発の知見を持ったアイシン/デンソー/トヨタの専門技術者が連携することで、自動車の各製品をつなぐ電動化の最適システムを提案している。それぞれの強みを結集することで、世界中の顧客のニーズに応え、電動車のさらなる発展/普及、社会のカーボンニュートラルに貢献していくことをめざしている。
BluE Nexus社は、駆動モジュールの開発や生産を目的にアイシン/デンソー/トヨタの3社が出資している会社。
e VITARAの概要について
「e VITARA」は、スズキが「Emotional Versatile Cruiser」をコンセプトとして開発した初めてのBEV量産モデル。先進感と力強さを併せ持つデザイン、BEVらしいキビキビとしたシャープな走りを実現するBEVパワートレーンなどを特徴としている。
スズキ初のBEV「e VITARA」。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(EV)
日本市場への導入は、2026年夏を予定 「ジャパンモビリティショー2025」のプレスデイの初日となる10月29日、BYDは、EV「RACCO(ラッコ)」のプロトタイプを発表した。これは、日本の軽自動車[…]
2026年度内の量産化を公言 スズキブースの目玉は「Vision e-Sky」と名付けられた、軽EVのコンセプトモデル。 スズキは「日々の通勤や買い物、休日のちょっとした遠出など、軽自動車を生活の足と[…]
BEV本格普及に向けて、本気モデルが発売開始 今回の改良では、BEVをより身近な選択肢とするため、「使いやすさの改善」「BEVならではの楽しさの追求」「内外装デザインの変更」を柱とした変更が実施される[…]
EX40初の天然木採用で、極上の室内を演出 特別仕様車EX40 Classic Editionは、EX40 Ultra Single Motorをベースに、ユーザーから人気の高いテイラード・ウール・ブ[…]
スズキのBEV世界戦略車が国内導入 新型eビターラは、2024年11月にイタリア・ミラノで初公開された、スズキのBEV世界戦略車第一弾となるモデル。 「Emotional Versatile Crui[…]
人気記事ランキング(全体)
外したければ、「壊す」しかない HRPナット&ボルト HRPナットは、取り外し防止用フランジ付きナットだ。一見では普通のフランジ(鍔)付きナットだが、下の方に斜めの山がある。この形状のおかげで、右回し[…]
家庭用エアコンで、夏バテも心配いらず 今回紹介するレクヴィのハイエースキャンパーは、取り回しの良いナローボディ・ハイルーフ車をベースに仕立てた車両で、「ペットと旅するキャンピングカー」というコンセプト[…]
多様なパワートレーンとプラットフォーム戦略 TMS2025で公開されたトヨタ カローラ コンセプトは、従来の「生活に溶け込んだクルマ」というカローラのイメージを刷新する、低く伸びやかなボンネットと鋭利[…]
メンテナンスフリー化が進むが、それでも点検はしておきたい 今回は、エンジンメンテのベーシックレベル、スパークプラグについて解説していこう。プラグメーカーによると、その寿命は2~3万kmが目安とのコト。[…]
AOGとは? 湘南の意味は? どんな特徴があるの? ちなみにAOGとは「オーテック・オーナーズ・グループ」の略だ。そしてオーテックとは、日産のカスタマイズ・ブランドであり、それを実施する湘南に本拠を構[…]
最新の投稿記事(全体)
アストンマーティンとeggがタッグした究極のベビーカー 英国のゲイドンから、自動車産業と育児用品業界に新たな潮流を告げるニュースが届いた。英国が誇るラグジュアリーブランドであるアストンマーティンと、同[…]
ホンダ ヴェゼル価格:275万8800〜396万8800円登場年月:2021年4月(最新改良:2025年10月) 値引きを引き締めを装うが、しっかりと手順を踏めば25万円オーバーは狙える 一部改良後の[…]
骨盤の角度と脊椎のカーブを正しく保つ、理想的なシーティング状態が可能 株式会社加地は、2011年から自動車用クッション「ハグドライブシリーズ」を展開しており、同製品は腰痛に悩むプロドライバーから一般ユ[…]
人気のロンジチュードをベース車に100台限定で発売 ベースとなるジープ コンパスのロンジチュードは、都市部からアウトドアまで幅広く溶け込む洗練されたデザインと充実した機能が与えられた、コンパスの人気グ[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
- 1
- 2



















