
レクサスは、特別仕様車「IS300h F SPORT ModeBlack Ⅳ」「IS300 F SPORT ModeBlack Ⅳ」を設定し、全国のレクサス店を通じて発売する。価格は「IS300h F SPORT ModeBlack Ⅳ」が635万円、「IS300 F SPORT ModeBlack Ⅳ」が590万円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
内外装にブラック基調のカラーコーディネートをプラス
レクサスISの「F SPORT ModeBlack」シリーズは、今回の設定で第4弾となる人気の特別仕様車。
ベースモデルはIS300h F SPORT/IS300 F SPORTの両モデルで、ともにエクステリアには、ブラック塗装を施した鍛造アルミホイールやスモークメッキ加飾を施したブラック塗装のドアミラー、インテリアには銀炭ブラックのステアリングやウルトラスエードシートを採用することで、ブラックを基調としたカラーコーディネートが与えられていることが特徴だ。
グレード(特別仕様車) | 価格 |
IS300 “F SPORT Mode Black Ⅳ” | 590万円 |
IS300h “F SPORT Mode Black Ⅳ” | 635万円 |
特別仕様車 IS300 “F SPORT Mode Black Ⅳ” (ソニッククロム)
特別仕様車 IS300 “F SPORT Mode Black Ⅳ” チタニウムカーバイドグレー
特別仕様車 IS300 “F SPORT Mode Black Ⅳ” 専用鍛造アルミホイール(BBS製ブラック塗装)
特別仕様車 IS300 “F SPORT Mode Black Ⅳ” 専用ドアミラー(ブラック塗装+スモークメッキ加飾)
特別仕様車 IS300 ”F SPORT Mode Black Ⅳ” ウインドゥモール(特別仕様車専用ブラックステンレス)
特別仕様車 IS300 “F SPORT Mode Black Ⅳ” 8インチTFT液晶式メーター(専用オープニング)
特別仕様車 IS300 “F SPORT Mode Black Ⅳ”専用オーナメントパネル アッシュ(オープンフィニッシュ/銀墨ブラック)
特別仕様車 IS300 “F SPORT Mode Black Ⅳ”ウルトラスエード®(ブラック)/L texスポーツシート(運転席ポジションメモリー/運転席・助手席ベンチレーション機能付)
特別仕様車 IS300 “F SPORT Mode Black Ⅳ” 専用ディンプル本革ステアリング(パドルシフト付)アッシュ(オープンフィニッシュ/銀墨ブラック)
特別仕様車 IS300 “F SPORT Mode Black Ⅳ” コックピット
特別仕様車 IS300 “F SPORT Mode Black Ⅳ” シート
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(IS)
大容量ブレーキシステム&鍛造アルミで、強力なストッピングパワーを獲得 レクサスISは1999年の初代モデル誕生以来、「クルマを操る楽しさ」を追求してきたコンパクトFRスポーツセダン。これまでに世界約4[…]
IS500にブラック/ホワイト/フレアレッド3色の本革シートをメーカーオプションとして設定 レクサスISは、1999年の初代モデルデビュー以降、クルマの操る楽しさを追求している、FR駆動のスポーツセダ[…]
ニッサン GT-R[R35] 生産期間:2007年12月~ 新車時価格:777万円〜3061.3万円 中古車の価格帯:613万円~6280万円 2007年、”ニッサンGT-R”として新たにデビューした[…]
走行性能がアップグレード 今回のアップグレードは、LEXUS ISを対象に、トヨタの研究開発施設「Toyota Technical Center Shimoyama」のテストコースを性能開発主査みずか[…]
LEXUS IS500(北米仕様) 従来のF SPORTパッケージに加え、パワートレーンを強化したパフォーマンスモデルを新規設定 今回導入されるIS500「F SPORT Performance」は、[…]
最新の関連記事(セダン | レクサス)
1989年「レクサス」誕生。最初は「LS」と「ES」の2本立て レクサスの最初の商品は、日本では初代セルシオとして販売されたLSと、カムリのV6エンジン車、プロミネントがベースのES。LSの完成度と比[…]
IS500にブラック/ホワイト/フレアレッド3色の本革シートをメーカーオプションとして設定 レクサスISは、1999年の初代モデルデビュー以降、クルマの操る楽しさを追求している、FR駆動のスポーツセダ[…]
ニッサン GT-R[R35] 生産期間:2007年12月~ 新車時価格:777万円〜3061.3万円 中古車の価格帯:613万円~6280万円 2007年、”ニッサンGT-R”として新たにデビューした[…]
新デザインアルミホイールや12.3インチのタッチスクリーンを採用 レクサス「ES」は日本向けには2.5L直4ガソリンエンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドパワートレーンを搭載した「ES300h」[…]
レクサスのフラッグシップモデル「LS」がさらに進化! LSは、1989年のブランド創設当時に米国で発売され、フラッグシップモデルとしてレクサスの礎を築いてきた。レクサスは、歴代LSを「常にイノベーショ[…]
人気記事ランキング(全体)
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
ポップアップルーフがもたらす圧倒的な開放感 まず注目したいのは、ポップアップルーフによって実現した最大2000mmという室内高。この高さがあることで、室内で立ったまま着替えたり、作業したりすることがで[…]
気になっていた折りたたみ式サンシェードを購入 近年の日本の夏の暑さは尋常ではない。今年も6月から猛暑日があったり、この先が思いやられる暑さが続いている…。 この高気温のせいで、駐車中の車内の温度はかな[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
2代目ローレルは、ケンメリスカイライン(4代目)とシャシーを共有する兄弟車だった 2代目のローレルは1972年の4月に発売されました。この頃のローレルの日産内の立ち位置は“高級GT”といった感じで、ス[…]
最新の投稿記事(全体)
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
大阪の商人らしい、「商いのうまさ」で誕生したコンパーノ コンパーノは、ダイハツが戦前から築き上げてきた商用車メーカーとしての地位から、乗用車市場へと本格的に参入する転機となった記念すべきシリーズモデル[…]
タウンエースベースが生む、扱いやすさと拡張性 「Plaything Ace SP」のベース車両は、トヨタ・タウンエース。取り回しの良さと荷室の広さを両立したミドルサイズバンで、日常使いでも不便を感じに[…]
- 1
- 2