
スズキは、ジムニーシリーズ初の5ドアモデルとなる新型「ジムニー ノマド」を4月3日より発売することを発表した。価格は265万1000〜275万円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
悪路走破性能を損なうことなく、後席居住性&快適性の向上が図られた
今回導入される新型「ジムニー ノマド」は、「本格的な悪路走破性を持つ、5ドアコンパクトクロカン4×4」をコンセプトに開発。ジムニーシリーズに共通する悪路走破性能をキープしながら、リヤドアの採用やホイールベースを延⻑することで、後席居住性&快適性の向上を狙ったモデルとなる。
エクステリアの特徴としては、ジムニーのシンボルである5スロットのフロントグリルにガンメタリック塗装&メッキの縁取りを施工したほか、ボディカラーにシズリングレッドメタリックとセレスティアルブルーパールメタリックを含む全6色をラインナップされる。
パッケージングは、3ドアモデルのジムニー シエラに対して、全⻑とホイールベースを延⻑したほか、後席乗員の着座位置を後方に移動することで、後席の乗降性・居住性向上と荷室空間の拡大を実現。ジムニーシリーズの特徴になるラダーフレームも、重量増に対応して剛性を強化された。
上級の「デュアルカメラブレーキサポート」を標準装備、ACCにも対応することで運転支援機能も強化
また、安全&運転支援機能として、スズキの上級システムとなる衝突被害軽減ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」を標準装備。4速AT車はアダプティブクルーズコントロール(ACC)にも対応(※5速MT車はクルーズコントロールを装備)するなど、利便性の向上も図られている。
設定されるグレードは「FC」のみで、4速AT車と5速MT車を選択可能。なお、月間目標販売台数は1200台になる。
モデル グレード名 | エンジン | 駆動方式 | トランスミッション | 燃料消費率 WLTCモード | 価格 |
ジムニー ノマド FC | 1460cc直列4気筒DOHC (102ps/13.3kg-m) | 4WD | 5速MT | 14.9km/L | 265万1000円 |
4速AT | 13.6km/L | 275万円 |
主要諸元(ジムニー ノマド FC AT車) ●全長×全幅×全高(mm):3890×1645×1725 ●ホイールベース(mm):2590 ●最低地上高(mm):210 ●車両重量(kg):1190 ●乗車定員:4名 ●パワーユニット:1460cc直4DOHC(102ps/13.3kg-m) ●トランスミッション:4速AT ●WLTCモード総合燃費:13.6km/L ●ブレーキ:ベンチレーテッドディスク(F)ベンチレーテッドディスク(R) ●サスペンション:3リンク式(F)3リンク式(R) ●タイヤ:195/80R15
都内で開催されたジムニー ノマド発表会では、同社の鈴木俊宏社長が、その魅力をプレゼンテーション。なお、「ノマド」のサブネームとしたのも鈴木社長の提案によるもの。このモデルへの期待度の高さを伺えるエピソードだ。
新型ジムニー ノマドのおもな特徴
■エクステリア
- ジムニーシリーズに通じる5スロットグリルを採用しながらも、クロームの縁取りとガンメタリックの塗装でジムニー ノマド専用グリルとすることで、上質感を演出
- 車両の姿勢や状況を把握しやすいスクエアボディーにより、車両感覚が掴みやすく、危険回避性能を高めている
- 無塗装樹脂のバンパーやフェンダーのプロテクター部品によって、石はねや泥はねがあってもボディーパネルには傷がつきにくいボディー構成を実現
- 前後バンパー下部を切り上げた形状とすることで、悪路での走破性の向上を図っている
ノマド専用グリルとすることで上質感をプラス。
■インテリア
- オフロードなど過酷な環境下での運転のしやすさや、各部の操作性にこだわった、機能に徹したデザインを継承
- 後席にしっかりと乗員が座れるようにシートに厚みを持たせ、ラゲッジは荷物の滑りにくいカーペットを採用
- リヤウインドウまわりにトリムを追加することで、後席乗員の快適性も向上が図られている
- フロントコンソールボックスにドライバー用の後席パワーウインドウスイッチを追加。
ジムニー ノマドのインパネ。中央に2DINスペースを配置するシンプルなレイアウトや操作感に優れるスイッチ類の配置など、ジムニーシリーズに共通する優れた機能性は引き続き踏襲されている。
■ボディカラー
- 2トーンルーフ仕様車は、「シズリングレッドメタリック ブラック2 トーンルーフ」「シフォンアイボリーパールメタリック2 ブラック2 トーンルーフ」の2色を設定。
- モノトーンは、「セレスティアルブルーパールメタリック」「ジャングルグリーン2」「アークティックホワイトパール」「ブルーイッシュブラックパール4」の4色を設定。
■後席居住性&荷室拡大による利便性の強化
- リヤドアの追加、およびホイールベースを340mm 延⻑させることで、後席の乗降性と居住性向上を実現
- 後席ヒップポイントを50mm後方に移動し、膝周辺スペースを拡大。さらに後席乗員間距離を90mm拡大することで、後席乗員の居住性を強化
- 後席ヒップポイントを20mm高くしシートクッション厚を確保するなどで、乗り心地や座り心地の向上が図られている
- ホイールベースの延⻑に伴い、4名乗車時の荷室床⾯⻑をジムニー シエラに対し350mm拡大
■先進予防安全技術を標準装備
- 衝突被害軽減ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」を標準装備。
- 高速道路での運転をサポートする、アダプティブクルーズコントロール(ACC)/後退時ブレーキサポート/後方誤発進抑制機能を4速AT車に標準装備。
パワートレーンは、シエラと同じ1.5L直4DOHC(K15B型)を搭載。4速ATと5速MTを選択することが可能。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ジムニーノマド)
生産規模を約3300台に増やすことで、供給不足の早期解消を図る スズキの新型ジムニーノマドは、1月30日の発表からわずか4日間で約5万台もの受注を獲得。これは月間計画販売台数1200台の約41か月分に[…]
ジムニーノマドにポップアップルーフ! 現代の遊牧民を体現できる! 2025年4月に発売が開始されたスズキ•ジムニーノマドは、ジムニー本来の悪路走破性は犠牲にせず、大人4人が快適に乗車できる5ドアボディ[…]
ロングホイールベース化された5ドアジムニー ジムニー ノマドの最大の特徴は、ホイールベースを従来より340mm延長し、5ドア化した点にある。全長3,890mm、ホイールベース2,590mmという寸法は[…]
ジムニー5ドアを独自輸入し、作り上げたカスタムカー 日本では1月30日に国内仕様が発表され、その後、発表4日にして受注ストップとなってしまったジムニーノマド。ジムニーの5ドアを待ち望んでいたユーザーが[…]
シエラに比べると、かなり立派になったボディに惚れ惚れ 「ジムニー ノマド(以下ノマド)」と名付けられた5ドアのジムニーを待ってました! という人も多いのではなかろうか? 古くからのスズキ好きには懐かし[…]
最新の関連記事(SUV)
3列シート7人乗りを実現したミッドサイズSUV インドネシアのミツビシ・モーターズ・クラマ・ユダ・インドネシアで生産される新型デスティネーターは、「The Confidence Booster for[…]
高出力モーターと新AWD制御で意のままの走りを実現 アンチャーテッドはスバルグローバルバッテリーEVラインナップの第3弾となるモデル。発表済みのソルテラ改良モデル、新型トレイルシーカーに続くスバルBE[…]
世界限定460台!Gクラスの歴史を刻む特別仕様車が日本上陸 特別仕様車「G 450 d Edition STRONGER THAN THE 1980s (ISG)」は、1980年代に登場した初代Gクラ[…]
内外装を大幅にアップグレード。孤高のタフオフローダー「オクタ」も拡充 今回導入される2026年モデルは、2019年の現行ディフェンダー導入以来、初となるマイナーチェンジを実施。内外装が大幅にアップグレ[…]
欧州仕様車には、2.5Lガソリン・Mハイブリッドを搭載 CX-5は、2012年に導入されて以来、マツダの主力商品として世界100以上の国と地域で販売され、グローバル累計販売台数は450万台以上を記録す[…]
人気記事ランキング(全体)
ポップアップで広がる空の部屋。家族旅を快適にするミニバンキャンパー「セレナ P-SV」 ミニバンの実用性とキャンピングカーの機能性。その両方をバランスよく融合させたのが、日産ピーズクラフトが手がける「[…]
侮るなかれ、さまざまな効果が得られる空力パーツ 先日、知り合いからユニークなカーグッズを紹介された。細長いプラスチックパーツが12個並べられているパッケージ。一見すると、どんな用途でどのように使用する[…]
トラブル時にも対応可能。万が一に備えて安心ドライブ 車に乗っていると、どうしても避けられれないトラブルに遭遇することがある。どれだけ用心していても、不可抗力で発生することもある。例えば、釘やネジを踏ん[…]
コンパクトボディに快適空間を凝縮。夫婦旅に最適な「北斗 対座モデル」 キャンピングカー選びにおいて重要なのは、自分たちのライフスタイルに合った1台を見つけること。家族4人でワイワイ出かけたい人もいれば[…]
夏のドライブを快適にする、N-BOX専用サンシェード付きルーフコンソール 「サンシェード内蔵大型ルーフコンソール」は、フロントシート上部のルーフに設置することで、収納スペースとサンシェード機能を追加で[…]
最新の投稿記事(全体)
1:ニッサン プリメーラ[P10] デビュー:1990年2月 “プリメーラ”といえばこのモデルを思い浮かべる人の多いのではないだろうか。かつて「技術の日産」と謳われた同社が、1990年代のうちに運動性[…]
初代パンダをオマージュした新型グランドパンダが、栄誉あるデザイン賞を獲得 フィアット・グランデパンダは、フィアットが長年にわたりリードしてきたBセグメント市場への力強い再参入を象徴する新世代モデル。 […]
老舗ビルダーのハンドクラフト技術が注がれた「旅を芸術に変える」キャンピングカー 「Pablo」は、ピカソの自由な発想と加藤モーターのハンドクラフト技術を融合させ、「走るキャンバス」として車体全体をデザ[…]
ドレスアップ&実用性に優れる「らしい」アイテムをセットで提供 キャラバン用として導入される「SOTOASOBIパッケージ」は、アウトドアシーンで映えるデザインと機能性を両立させているアクセサリーパッケ[…]
3列シート7人乗りを実現したミッドサイズSUV インドネシアのミツビシ・モーターズ・クラマ・ユダ・インドネシアで生産される新型デスティネーターは、「The Confidence Booster for[…]
- 1
- 2