
レクサスは、LBXの一部改良を実施。同時に新グレード“Active”追加設定し、全国のレクサス店を通じて5月15日に発売する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
過酷な道路環境を模したテストコースで得た、走りの質を高める改良を実施
レクサスLBXは、2023年12月の導入以降、60以上の国と地域で、約6.5万台(2025年3月末時点)の販売実績をもつクロスオーバーSUV。
今回実施される一部改良では、トヨタテクニカルセンター下山での走り込みで得た、多くの開発知見がLBXに注入される。
具体的には、リヤショックアブソーバーのシリンダサイズを拡大させ減衰力やEPSを最適化することで、操縦安定性と乗り心地を向上させたほか、フロントアクスルの車両前後方向の動きを抑制することで、ロードノイズの低減が図られる。
さらにANC(アクティブノイズコントロール)を全モデルに標準設定され、フェンダーに吸音材を追加することで、静粛性の向上も図られている。
今回の改良モデルには、2024年3月より本格稼働を開始したトヨタテクニカルセンター下山(TTC-S)に設けられている、世界中の過酷な道路環境を模したテストコースで得た開発知見が注がれる。徹底した走り込みを行うことで、上質な走りと静粛性が向上している。
新グレード“Active”には、好評のボディカラー「レッドスピネル&ブラック」も選択可能
新たに追加される“Active”グレードは、スポーティな世界観を演出する内外装のカラーラインアップを設定。全6色のボディカラーの中には、“Bespoke Build”で好評のボディカラー「レッドスピネル&ブラック」も用意される。インテリアカラーはブラック&レッドステッチで、シート表皮はL texを採用する。
新グレード“Active”では、内外装の加飾をセミオーダーできる“Bespoke Build”で好評だったボディカラー「レッドスピネル&ブラック」も選択可能。
インテリアカラー : ブラック&レッドステッチ
モデル | エンジン | トランスミッション | 駆動 | 価格 | |
LBX | “Bespoke Build” | M15A-FXE直列3気筒 | 電気式無段変速機 | 2WD(FF) | 550万円 |
AWD(E-Four) | 576万円 | ||||
“Cool” | 2WD(FF) | 460万円 | |||
AWD(E-Four) | 486万円 | ||||
“Relax” | 2WD(FF) | 460万円 | |||
AWD(E-Four) | 486万円 | ||||
“Active” | 2WD(FF) | 440万円 | |||
AWD(E-Four) | 466万円 | ||||
“Elegant” | 2WD(FF) | 420万円 | |||
AWD(E-Four) | 446万円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(レクサス)
新ボディカラー「ホワイトノーヴァガラスフレーク」「ディープブルーマイカ」を追加 レクサスLSは、1989年のブランド創設以来、レクサスを代表するシンボルとして君臨するフラッグシップセダン。歴代モデルは[…]
熟成が進んだ走行メカニズムにより、上質な走りを実現 レクサスISは、1999年の初代モデルから「クルマを操る楽しさ」を追求するコンパクトFRセダン。これまで四半世紀以上のあいだ、グローバル40か国と地[…]
レクサスが次世代スポーツカーの未来像を提示 トヨタ自動車の高級車ブランド、レクサスは8月15日にカリフォルニア州で開催された「ザ・クエイル、モータースポーツギャザリング」にて、次世代のデザイン哲学を体[…]
クルマ好きの遊び心をくすぐるイエロー 特別仕様車「“Original Edition”」は、「Morizo Garage」をテーマに、東京オートサロン2024で展示されたコンセプトモデルを再現したモデ[…]
1900年初頭、石油ランプからアセチレンランプへ進化 ガソリンエンジンを搭載した自動車が実用化された初期の時代は石油ランプが用いられていた。1900年代に入ると炭化カルシウムと水を反応させて、発生する[…]
最新の関連記事(SUV)
BEV本格普及に向けて、本気モデルが発売開始 今回の改良では、BEVをより身近な選択肢とするため、「使いやすさの改善」「BEVならではの楽しさの追求」「内外装デザインの変更」を柱とした変更が実施される[…]
プロフェッショナルアングラー三宅さんの、釣り仕様カスタムデリカD:5 今回取材した「デリカビレッジ2025」というイベントは、デリカファンミーティングin関西と題し、兵庫県・三木市のかじやの里メッセみ[…]
人気のオプションがセットに。価格も改定 今回の一部改良では、「G」、「e:HEV X」、「e:HEV X HuNTパッケージ」に、Honda CONNECTディスプレー、ワイヤレス充電器、ETC2.0[…]
フラッグシップSUVに新たな表情をプラス 特別限定車XC90 Bright Editionは、ボルボのフラッグシップSUVの最上位グレードになるプラグインハイブリッド「XC90 Ultra T8 AW[…]
最高峰のパフォーマンスとブラックカラーテーマが融合 特別仕様車XC60 Black Editionは、本年6月に内外装がリフレッシュされたプレミアム・ミッドサイズSUVのプラグインハイブリッドモデル「[…]
人気記事ランキング(全体)
普段使いのしやすさを追求した「ちょうどいい」サイズ感 キャンピングカーに憧れても、運転のしやすさを考えると二の足を踏む人は多い。特に女性ドライバーや家族で使う場合、「軽では狭いけれど、フルサイズは扱い[…]
エアコン使用は燃費に確実な影響を与える 真夏の炎天下、エアコンを使わずに運転するのは現実的ではない。しかし、エアコンを稼働させると燃料消費が増えるのは避けられない。環境省のデータによれば、エアコン使用[…]
グループ全体の未来の方向性を明示、その象徴となるコンセプトモデルを披露 「5ブランドプロジェクト発表」と題された配信では、トヨタ自動車のグループ全体のブランド再構築と、将来的な市場ポジショニングを説明[…]
アルファードの広さと上質さを、そのまま旅の相棒に ベースとなるアルファードは、高級ミニバンとしての快適性と静粛性で群を抜く存在だ。その広大な室内空間を活かして、ゆったりとしたリビングのような空間を実現[…]
家のようなくつろぎをそのままクルマに モビーディックの「COMCAM」は、まるで自宅のリビングをそのままクルマに持ち込んだような快適空間を実現したキャンピングカーだ。ハイエースをベースに、広々とした室[…]
最新の投稿記事(全体)
自動車整備の現場では、かなり昔から利用されているリペア法 金属パーツの補修材として整備現場ではかなり昔から、アルミ粉を配合したパテ状の2液混合型エポキシ系補修材が利用されている。 最も名が通っているの[…]
ミゼットXは、ダイハツの未来を体現する存在として造られたコンセプトカー。歴代ミゼットを感じさせるユニークなデザインが特徴。 「ミゼットX」など多彩なコンセプトカーを出展 ダイハツは1907年の創業以来[…]
マツダの世界観を具現化するビジョンモデルが世界初公開される。 出展テーマは「走る歓びは、地球を笑顔にする」 今回の出展テーマは「走る歓びは、地球を笑顔にする」で、技術革新と社会インフラ整備[…]
フロントカメラ一体モデルをラインナップに追加 ドライブレコーダーの装着率増加に伴い、ミニバンやワゴン車など後方視界が狭い車種で、後方を確認しやすいデジタルミラー型のニーズが高まっている。パイオニアは、[…]
普段使いのしやすさを追求した「ちょうどいい」サイズ感 キャンピングカーに憧れても、運転のしやすさを考えると二の足を踏む人は多い。特に女性ドライバーや家族で使う場合、「軽では狭いけれど、フルサイズは扱い[…]
- 1
- 2