
ポルシェジャパンは、新型「911カレラ4S」「911カレラ4Sカブリオレ」「911タルガ4S」の予約受注を開始した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
3.0リッター水平対向6気筒ツインターボは、480馬力を発揮
今回、911シリーズの中で高い人気を誇る4WDモデル「カレラ4S」に、クーペとカブリオレ、タルガトップの3タイプが投入される。いずれも353kW(480PS)を発生する3.0リッター水平対向6気筒ツインターボエンジンを搭載し、0-100km/h加速は3.3秒(スポーツクロノパッケージ装着時)、最高速度は308km/hを記録する。
装備面は、最新デザインの20/21インチカレラSホイールやポルシェトルクベクトリングプラス(PTV+)、スポーツエグゾーストシステム、GTS系譲りのブレーキシステムなどを採用。最新の911にふさわしいレザーパッケージやマトリックスLEDヘッドライトなど、カスタマイズオプションも豊富に用意される。
新911 4Sシリーズ
グレード | トランスミッション | ハンドル | 価格 |
911カレラ4S | 8速PDK | 右/左 | 2352万円 |
911カレラ4Sカブリオレ | 8速PDK | 右/左 | 2606万円 |
911タルガ4S | 8速PDK | 右/左 | 2633万円 |
カレラ4S
911 Carrera 4S
911 Carrera 4S
「カレラ4S(クーペ)」は、3.0リッター水平対向6気筒ツインターボエンジンを搭載し、最高出力353kW(480PS)を発揮。0-100km/h加速は3.3秒(スポーツクロノパッケージ装着時)と、圧倒的な加速性能を誇る。ポルシェトラクションマネジメント(PTM)システムが最適なトラクションを確保することで、悪天候下でも高い安定性を実現。上位のGTSから引き継がれた高性能ブレーキシステムやスポーツエグゾーストシステムなども標準装備となる。標準では2シーター仕様となるが、オプションでリヤシートシステムも選択可能。4WD駆動ならではの安定した走りで、日常使いからサーキット走行まで幅広いシーンに対応することができる911に仕立てられている。
カレラ4Sカブリオレ
911 Carrera 4S Cabriolet
「カレラ4Sカブリオレ」は、クーペの卓越した走行性能にオープンエアの解放感を融合させたモデル。電動開閉式ソフトトップは、走行中でも操作可能で、瞬時にオープンカーならではの爽快なドライブを楽しめるという。パワートレーンはクーペと同様に353kW(480PS)を発揮するツインターボエンジンを搭載し、4WDシステムが安定したトラクションと優れたハンドリングを実現。オープンカーでありながら、スポーツカーとしてのパフォーマンスを一切妥協せず、快適性と安全性を高次元で両立している。標準装備されるレザーパッケージやマトリックスLEDヘッドライト、ワイヤレススマートフォン充電など、豪華な装備も魅力のひとつだ。
タルガ4S
911 Targa 4S
911 Targa 4S
911 Targa 4S
「911タルガ4S」は、タルガボディスタイルの象徴的なデザインと4WDの優れた走行性能を兼ね備えたモデル。特徴的なワイドなロールバーとラップアラウンドリヤウィンドウは、初代タルガへのオマージュでありながら、現代的な洗練さをプラス。全自動ルーフ機構により、わずか19秒でクーペからオープンカーへと変貌することができ、開放感あふれるドライブを手軽に楽しむことが可能。60周年を迎える歴史あるタルガのDNAを受け継ぎながら、最新の技術と快適性を融合した、唯一無二の存在感を放つ一台になる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ポルシェ)
史上最強のポルシェ911、T-ハイブリッドで新境地へ システム最高出力は711PSを発揮 新型911ターボSは、ミュンヘンで開催されたIAAモビリティで発表された、911シリーズのトップモデル。ポルシ[…]
現代技術と伝統が融合 ─ ハイブリッドで蘇るヘリテージ ポルシェ911スピリット70のベースとなるのは、高効率なパフォーマンスハイブリッドを搭載した現行の911カレラGTSカブリオレ。新開発の3.6リ[…]
シューマッハをして「重すぎる&遅すぎる」と言わしめた登場時の964ターボ 歴代ポルシェ911ターボの中でも、1991年に発売された964ターボほど評判の悪かったモデルはありません。 なにしろ、[…]
ポルシェは2024年から東京マラソンオフィシャルパートナーとして運営車両を提供 ポルシェジャパンは、東京マラソンオフィシャルパートナーとして3年契約を結んでおり、東京マラソンの運営を支援する車両提供を[…]
誕生から25周年を迎え、さらなる高みに達した911の人気バージョン 世界中のスポーツカーメーカーが指針とするポルシェ 911シリーズは、1963年のデビューから60年を経た現在もデザインや基本コンセプ[…]
最新の関連記事(ニュース)
ミゼットXは、ダイハツの未来を体現する存在として造られたコンセプトカー。歴代ミゼットを感じさせるユニークなデザインが特徴。 「ミゼットX」など多彩なコンセプトカーを出展 ダイハツは1907年の創業以来[…]
マツダの世界観を具現化するビジョンモデルが世界初公開される。 出展テーマは「走る歓びは、地球を笑顔にする」 今回の出展テーマは「走る歓びは、地球を笑顔にする」で、技術革新と社会インフラ整備[…]
グループ全体の未来の方向性を明示、その象徴となるコンセプトモデルを披露 「5ブランドプロジェクト発表」と題された配信では、トヨタ自動車のグループ全体のブランド再構築と、将来的な市場ポジショニングを説明[…]
今年2月に開催された「Modulo THANKS DAY」の1カット。 モデューロと無限の熱き共演が実現 「Modulo 無限 THANKS DAY 2025」は、ホンダアクセスが手掛けるホンダ純正の[…]
新型「エルグランド」のほか、国内外モデルを含む全10台を展示予定 今回のショーでは、イノベーション、サステナビリティ、ユーザー視点の価値創造を原動力に、インテリジェントで持続可能な未来のビジョンを体現[…]
人気記事ランキング(全体)
普段使いのしやすさを追求した「ちょうどいい」サイズ感 キャンピングカーに憧れても、運転のしやすさを考えると二の足を踏む人は多い。特に女性ドライバーや家族で使う場合、「軽では狭いけれど、フルサイズは扱い[…]
エアコン使用は燃費に確実な影響を与える 真夏の炎天下、エアコンを使わずに運転するのは現実的ではない。しかし、エアコンを稼働させると燃料消費が増えるのは避けられない。環境省のデータによれば、エアコン使用[…]
グループ全体の未来の方向性を明示、その象徴となるコンセプトモデルを披露 「5ブランドプロジェクト発表」と題された配信では、トヨタ自動車のグループ全体のブランド再構築と、将来的な市場ポジショニングを説明[…]
アルファードの広さと上質さを、そのまま旅の相棒に ベースとなるアルファードは、高級ミニバンとしての快適性と静粛性で群を抜く存在だ。その広大な室内空間を活かして、ゆったりとしたリビングのような空間を実現[…]
家のようなくつろぎをそのままクルマに モビーディックの「COMCAM」は、まるで自宅のリビングをそのままクルマに持ち込んだような快適空間を実現したキャンピングカーだ。ハイエースをベースに、広々とした室[…]
最新の投稿記事(全体)
ミゼットXは、ダイハツの未来を体現する存在として造られたコンセプトカー。歴代ミゼットを感じさせるユニークなデザインが特徴。 「ミゼットX」など多彩なコンセプトカーを出展 ダイハツは1907年の創業以来[…]
マツダの世界観を具現化するビジョンモデルが世界初公開される。 出展テーマは「走る歓びは、地球を笑顔にする」 今回の出展テーマは「走る歓びは、地球を笑顔にする」で、技術革新と社会インフラ整備[…]
フロントカメラ一体モデルをラインナップに追加 ドライブレコーダーの装着率増加に伴い、ミニバンやワゴン車など後方視界が狭い車種で、後方を確認しやすいデジタルミラー型のニーズが高まっている。パイオニアは、[…]
普段使いのしやすさを追求した「ちょうどいい」サイズ感 キャンピングカーに憧れても、運転のしやすさを考えると二の足を踏む人は多い。特に女性ドライバーや家族で使う場合、「軽では狭いけれど、フルサイズは扱い[…]
渋滞が避けられない高速道路、その中でも「進みやすい車線」は存在するのだろうか。 長距離ドライブや週末の外出などで高速道路を利用すると、避けて通れないのが渋滞だ。交通量が多い時間帯や事故、工事などによっ[…]
- 1
- 2