
真夏の炎天下に車を駐車したあと、ドアを開けた瞬間に押し寄せる熱気。誰もが一度は経験したことがあるはずだ。エアコンを全開にしてもすぐには冷えず、シートやハンドルも熱くて触れない。そんな悩みを根本から解決してくれるのが、ロール式サンシェードだ。従来の吸盤タイプや折り畳み傘タイプとは違い、使うたびに取り付け直す手間がない。サンバイザーに取り付けておけば、使いたい時に引っ張るだけで瞬時に設置できる。だからこそ、ちょっとした買い物の時でも手軽に使え、車内の温度上昇をしっかり抑えることができる。
●文:月刊自家用車編集部
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了
ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分を下から引き上げ、フックにかけることで設置が完了する。毎回吸盤を貼ったり、折り畳んだり広げたりといった手間がないから、誰でもストレスなく使える。コンビニやスーパーなど短時間の駐車でも、気軽に日差しを遮ることができる。収納時はワンプッシュで自動的に巻き取られ、視界の邪魔になることもない。こうした手軽さこそが、日常使いのハードルを大きく下げている。
強力なUVカット性能で車内温度をしっかり抑制
ただ簡単なだけではなく、性能面も抜かりがない。ロール式サンシェードはUVカット率80%以上を誇り、さらに紫外線透過率はわずか0.05%。これにより太陽光だけでなく、太陽熱や紫外線も大幅にカットする。ダッシュボードやシートが熱くなるのを防ぎ、車内の温度上昇を抑える効果がある。暑い季節に子どもやペットを乗せるとき、少しでも涼しい環境にしておきたいというニーズにも応える。車に乗り込んだ瞬間から快適さを感じられる、その効果は一度使えば手放せなくなる。
様々な車種に対応する高い汎用性
ロール式サンシェードは最短73cmから最長146cmまで対応する伸縮式設計となっており、軽自動車からミニバン、SUVまで幅広い車種に対応する。さらに縦方向だけでなく、左右にもスクリーンが開く仕組みになっており、フロントガラス全体をしっかりとカバーできる。これにより、サンシェードの隙間から光が漏れたり、暑さが侵入したりする心配も少ない。車種ごとの形状やガラスの傾斜にも柔軟に対応し、フィット感の高い日除け効果を発揮する。
工具不要の簡単取り付けとスマート収納
届いたその日にすぐに使える手軽さも大きな魅力だ。取り付けに特別な工具は不要で、サンバイザー部分に専用パーツを取り付ければ準備完了。スクリーンを引き出してフックにかければすぐに使用できるため、煩わしさがない。収納時もワンプッシュ操作で自動的にロールが巻き取られ、コンパクトに収まる。使わない時でも視界を遮らず、車内に違和感なく馴染むデザインもポイントとなっている。
また、実際に使用している様子の動画が、Amazonの商品ページに掲載されていた。ウェイク、アクア、アルファード、スイフト、ノア、ノート、ハスラー、フリードの設置例があるので参考にしてみても良いだろう。
写真ギャラリー
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(大人気商品)
侮るなかれ、さまざまな効果が得られる空力パーツ 先日、知り合いからユニークなカーグッズを紹介された。細長いプラスチックパーツが12個並べられているパッケージ。一見すると、どんな用途でどのように使用する[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
気になっていた折りたたみ式サンシェードを購入 近年の日本の夏の暑さは尋常ではない。今年も6月から猛暑日があったり、この先が思いやられる暑さが続いている…。 この高気温のせいで、駐車中の車内の温度はかな[…]
人気記事ランキング(全体)
豊かになった日本の若者にも受け入れられた、スポーツ性と色気 当時の日本の若者に、初代プレリュードが魅力的に映らなかったのは仕方ない。 今見ると端正なフォルムも、当時のセリカやスカイライン、サバンナRX[…]
身長180cmでも快適に車中泊できる! 標準ルーフだから街乗りも便利! ファシールバカンチェス ダイネット40は、リンエイプロダクト(本社:埼玉県川越市)の40周年記念車として2025年2月に発表され[…]
作業者のストレスを軽減、従来比約1.4倍の高回転で時短を実現! KTCと言えば、自動車整備のプロも愛用する、ハンドツールの名門メーカー。そのKTCから、コンパクトなコードレスラチェットが新たに登場した[…]
“GT”として不遇の時代を生きた悲劇のスカイライン スカイラインシリーズとして5代目にあたる「C210系・スカイライン」は1977年に誕生しました。このモデルは「ジャパン」という愛称で呼ばれていて、そ[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
最新の投稿記事(全体)
Willys MBのシルエットをあしらったデカールもプラス 「Jeep Wrangler Unlimited Sport ’41 Edition」は、アンリミテッド スポーツグレードをベースモデルに、[…]
インドから欧州、日本へ輸出される世界戦略車 「e VITARA」は、スズキのBEV世界戦略車第一弾となるe-SUV。「Emotional Versatile Cruiser」をコンセプトに、先進的かつ[…]
※10月号は販売実績ランキングのページが休載となっておりますが、後日WEBにて公開いたします。[…]
コンテッサ1300クーペ(1965年) 高い技術から生み出された美しいクルマは、大きな注目を集めることに 今では、日野自動車が乗用車メーカーだというと、首を傾げる人も多いかもしれない。日本初の国産トラ[…]
ハードカーゴとのコラボで無骨さアップ! 期待感が高まる軽キャンパーだ 今回紹介する車両は、東京キャンピングカーショー2025で展示されていたルートシックスのニューモデル、コンフィⅢだ。 外装は働く車に[…]