
ダイハツ工業は、軽オープンスポーツカー「COPEN(コペン)」の現行モデルを2026年8月末で生産終了することを発表した。また、2026年4月以降にスペシャルイベントを全国で開催する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
ファンに愛された「コペン」。スペシャルイベントは2026年4月以降、全国で開催
ダイハツ・コペンは、気軽に楽しめる本格的なオープンスポーツカー。2002年に発売されて以来、軽自動車としては初となる電動開閉式ルーフ「アクティブトップ」を採用するなど、「持つ悦び」と「操る楽しさ」を感じられるクルマとして人気を集めている。
2014年に発売された2代目(現行モデル)は、新骨格構造「D-Frame」を採用し、「感動の走行性能」と「自分らしさを表現できるクルマ」をコンセプトに開発。
D-Frameにより、高い剛性を確保し、感動の操縦安定性と乗り心地を実現するほか、ボディ外板はドアパネルを除いてすべて樹脂製とし、ボルトオンで簡単に着脱可能な「DRESS-FORMATION(ドレス・フォーメーション)」構造も採用。ユーザーはボディ外板の着せ替え(カスタマイズ)を気軽に楽しむことが可能になっていることも特徴になる。
コペンファクトリーは、コペンが少量生産モデルであるため設けられた独立した生産ラインを持つ工場。ダイハツの夢を形にしたコペンを、高度な技術を持つ匠たちによる手作業で組み上げる場所であり、「ロウ付け」や「Dラッピング」といった熟練の技が受け継がれている。
パワートレーンは、初代の4気筒ターボから、現行型のタントなどに採用されるKF型658cc直列3気筒DOHCインタークーラーターボエンジンを搭載。変速機はCVTまたは5速MTを設定し、燃費性能を向上させながらも、スポーティな走行を楽しめる設計になったことも見どころのひとつ。
現行型は、発表当初のRobe(ローブ)に加え、バギーをモチーフにしたXPLAY(エクスプレイ)、丸目ヘッドランプが初代を彷彿とさせるCero(セロ)といったバリエーションを展開し、さらに2019年にはトヨタとの協業により、GR SPORT(ジーアール スポーツ)モデルをラインアップに追加している。
今回の現行モデル生産終了を受け、ダイハツは、コペンを支えてくれたユーザーへの感謝と、ファンとの絆を未来につなげ続ける決意を込めたスペシャルイベントを、2026年4月以降、全国で開催する予定であることも発表した。
ダイハツは、次期モデルについてはなんのコメントも発信していないが、
「再びコペンを世の中に送り出せるよう、様々なスタディを続けております。これからも、ダイハツはコペンで培ったモノづくりの精神や技術を受け継ぎ、お客様との絆を未来につなげ続けられるよう努力してまいります」と含みを残したコメントを述べている。
写真ギャラリー
コペン エクスプレイは、「タフ&アグレッシブ」をコンセプトにしたダイナミックな外観デザインを採用。フロント・リヤともに多角形を強調した、タフで個性的なクロスオーバースタイルを持つ。
3つ目の意匠となるコペン セロは2015年6月に発売。丸目のヘッドライトと流れる雫のようなシルエットが特徴で、初代コペンのデザインを彷彿とさせる親しみやすいモデルに仕立てられている。
コペン GR SPORTは、2019年に登場した現行コペンの最上級スポーツモデル。TOYOTA GAZOO Racingのノウハウを投入し、車体補強や専用チューニングでハンドリング性能を極限まで高めているのが最大の特徴。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ダイハツ)
優雅な大人のクルマ旅が楽しめる軽キャンパー バンテックは埼玉県所沢市に本社を構え、キャンピングカーの製造•販売を展開。『快適で安全』を理念にオリジナルモデルを開発している。 キャブコンなど比較的大型の[…]
「歩行領域モビリティ」という新しいカテゴリーを提案 ダイハツから、まったく新しい歩行領域のモビリティ「e-SNEAKER(イースニーカー)」が登場した。8月25日より、全国のダイハツの販売店から発売と[…]
ハードカーゴとのコラボで無骨さアップ! 期待感が高まる軽キャンパーだ 今回紹介する車両は、東京キャンピングカーショー2025で展示されていたルートシックスのニューモデル、コンフィⅢだ。 外装は働く車に[…]
移動の楽しさを追求した、免許不要の新モビリティ 「e-SNEAKER」は、「すべての人が自由に移動できる社会」を目指し開発された歩行領域モビリティ。近年、地方を中心に交通機関の減便や免許返納者の増加が[…]
夏に強く、冬に優しい! 快適環境を作り出す設備がフル標準装備 今回紹介する軽キャンパーは、福岡県柳川市でキャンピングカーの製作や販売をしているカーショップ スリーセブンのアトレー パーム。同車の2代目[…]
最新の関連記事(ニュース)
最新技術が投入されたFC路線バスの利用拡大を目指す 今回の共同開発では、いすゞと日野自動車が2024年度に市場投入したBEV(バッテリーEV)フルフラット路線バスのプラットフォームをベースに、トヨタの[…]
どこでも洗車できる電動洗車バケツ。充電式の電動ポンプを内蔵 折り畳み式電動洗車バケツ「G-MSWH01-SET1」は、充電式の電動ポンプを内蔵しており、水栓からの給水が一切不要で、バケツ型の12L大容[…]
買い物カゴを運ぶ、次世代ロボットの進化を促す 「cocomo(ココモ)」は、単独で走行が可能な自律走行ロボット。 人の手を介することなく、衛星測位システムや障害物センサーを活用することで、指定した目的[…]
トヨタ・レクサス・GRの純正オプションを車両購入後に正規販売店で「後付け」できるサービスが「UPGRADE SELECTIONS by KINTO FACTORY」。愛車のアップデートが可能というとこ[…]
人気記事ランキング(全体)
ドアミラーに吊り下げるように設置するサポートミラー 筆者は運転があまり上手くないほうだと自覚している。特に駐車に関しては、今でも一発で綺麗に停められないこともある。毎日のように駐車している自宅の駐車場[…]
専用設計で違和感のない装着感。「まるで純正品みたい…」 クルマを運転する際に、安全確認などで絶対に必要な装備品、それがルームミラー。車線変更時の後続車の確認や駐車時の後方確認など、ドライバーは常にルー[…]
簡単接続と優れた操作感! 煩わしい接続作業も必要なし データシステム「U2KIT」は、多彩なオンラインコンテンツに対応していることが強み。YouTubeなどの最新の映像コンテンツを車内で楽しむことがで[…]
第二の我が家を目指した設計思想 コンパスグランドのコンセプトは「第二の我が家」。旅先で過ごす時間が特別であると同時に、普段と同じように安心して眠り、くつろげる空間を提供することを目指している。従来のキ[…]
車中泊を安全にかつ快適に楽しみたい方におすすめ! 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー向けに、提供す[…]
最新の投稿記事(全体)
アルファ ロメオの情熱と美学を体現する限定モデル 「INTENSA」は、イタリア語で「強烈な」「情熱的な」「力強い」といった意味を持つ、アルファロメオの情熱と美学を象徴するモデルネーム。欧州では今年2[…]
ファンに愛された「コペン」。スペシャルイベントは2026年4月以降、全国で開催 ダイハツ・コペンは、気軽に楽しめる本格的なオープンスポーツカー。2002年に発売されて以来、軽自動車としては初となる電動[…]
最新技術が投入されたFC路線バスの利用拡大を目指す 今回の共同開発では、いすゞと日野自動車が2024年度に市場投入したBEV(バッテリーEV)フルフラット路線バスのプラットフォームをベースに、トヨタの[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
安全機能と運転支援システムを強化 今回実施される一部仕様変更(アップデート)では、アウディA3スポーツバック/セダン(S3およびRS3を含む)の全モデルを対象に安全性と運転支援システムを強化。 具体的[…]
- 1
- 2