BYD「ジャパンモビリティショー2025」出展車両の追加情報を公開。 初のPHEVモデル&高級スーパーカー「U9」が日本上陸│月刊自家用車WEB - 厳選クルマ情報

BYD「ジャパンモビリティショー2025」出展車両の追加情報を公開。 初のPHEVモデル&高級スーパーカー「U9」が日本上陸

BYD「ジャパンモビリティショー2025」出展車両の追加情報を公開。 初のPHEVモデル&高級スーパーカー「U9」が日本上陸
「YANGWANG U9」は、高性能BEVスーパーカー。会期中は電子制御サスペンション(DiSus-P)の柔軟性をアピールするダンスパフォーマンスも予定される。

BYDジャパングループは「ジャパンモビリーティショー2025」(プレスデー:2025年10月29日・30日、一般公開日:2025年10月31日~11月9日)に出展する車両の一部情報を発表した。

●まとめ:月刊自家用車編集部

ワールドプレミアを含む、最新の商用車&乗用車をアピール

今回公開されたのは、商用車部門のワールドプレミア1モデルと、乗用車部門のジャパンプレミア3モデル。

商用車部門のワールドプレミアは、今年1月の事業方針発表会で公表された新しい電気トラック「T35」シリーズ(アルミバン仕様と平ボディー仕様)で、NEV(新エネルギー車)で世界をリードするBYD独自の最先端技術が用いられ、日本市場での使用を考慮したモデルとして世界初公開される。

一方、乗用車部門のジャパンプレミアとして、「BYD SEALION 6 DM-i」「BYD ATTO 3」「YANGWANG U9」の3モデルを公開。

「BYD SEALION 6 DM-i」は、日本初公開されるPHEV(プラグインハイブリッドEV)モデルで、BYD独自のDM-i(Dual Motor Intelligence)システムを搭載し、高効率なバッテリー・電気モーターと1.5リッターNAエンジンを組み合わせることで、経済的で爽快な走りを実現。

「BYD SEALION 6 DM-i」

「BYD ATTO 3」は、日本の道路状況に適したサイズと長い航続距離(一充電走行距離470km(WLTC値))で高い人気を誇るミッドサイズBEVで、今春の上海ショーでデビューした主に内外装を刷新した最新モデルが国内販売開始に先駆けて公開される。

「BYD ATTO 3」

そして、BYDの最高級ブランド「仰望(YangWang/ヤンワン)」が誇る高性能BEVスーパーカー「YANGWANG U9」も日本初公開。会期中は電子制御サスペンション(DiSus-P)の柔軟性をアピールするダンスパフォーマンスも予定されている。

BYDブースでは、商用車部門と乗用車部門が最新モデルを披露される。

なお、残る乗用車部門のワールドプレミアおよび商用車のジャパンプレミアについては、10月22日に公開される予定だ。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。