
釣具メーカーのDRESSが送り出した「5WAYヒートシュラフ AIRBORNE」は、釣り場やフィールドで身にしみる“冷え”という課題を真正面から捉えたアイテムだ。10カ所にヒーターを内蔵し、寝袋からブランケット、クッションにまで姿を変える柔軟性が特徴で、冬の釣行やキャンプ、車中泊を大きく変える存在になりそうだ。電熱ウェアのノウハウを背景にした機能性と、アウトドアアパレルのようなデザイン性を併せ持つ新しい防寒ギア。その実力に迫る。
●文:月刊自家用車編集部
釣り人が求めた“動ける寝袋”という発想が車中泊にドンピシャ
釣行の現場は、季節や天候の影響を容赦なく受ける。特に夜間や早朝の釣りでは、寒さによって集中力を削られることも珍しくなく、手先の冷えが動作に直接影響することも多い。DRESSが新たに開発した「5WAYヒートシュラフ AIRBORNE」は、こうした現場のリアルな悩みから生まれたという。
社内スタッフでさえ「釣り用の寝袋なんて要るのか?」と半信半疑だったが、試作を重ねていく中でその価値を実感し、今では手放せない存在になったという。電熱ウェアや釣り用ギアを長年手掛けてきたメーカーならではの現場感覚が、この製品の根底にある。
DRESSが積み上げてきた技術の結晶
DRESSは電熱ベストや防寒ウェアなどの製品でも知られ、釣り場での実用性を突き詰めてきたブランドだ。ヒーター技術とアウトドアデザインの両方に強いことから、快適性を犠牲にしない寝袋を作ることが可能になった。単なる「暖かい寝袋」ではなく、釣りの動きを阻害しない構造や、道具として扱いやすい可変性を備えている点が、メーカーの思想をよく表している。
ヒーター10カ所搭載の本格仕様
内部には高品質カーボンファイバーヒーターを計10カ所に配置し、腰や足元など冷えやすい部分を中心に効率よく暖める構造になっている。温度は三段階で調整でき、25℃から45℃まで幅広い領域に対応する。付属の1万mAhバッテリーから給電するため、フィールドでの取り回しも良好だ。
裏起毛の生地に包まれると、外気の冷たさを忘れるような感覚があり、釣行前後の待ち時間や車中泊、テント泊でも心強い味方になる。冷えによる体力消耗を抑えられる点は、釣り人にとって大きなアドバンテージだ。
移動しながら使える“実用性”
従来の寝袋は動きにくいイメージが強く、くつろぐ時間に限定したアイテムという印象があった。しかし、このヒートシュラフは構造を工夫し、状況に応じて姿を変えられる点が特徴だ。寒さが厳しいフィールドでも、目的に応じて最適な形に素早く変更できるため、用途の広さがそのまま利便性につながっている。
1枚で5役をこなす多彩な変形ギミック
この製品を象徴するのが「5WAY」仕様だ。寝袋だけに留まらず、ブランケット、連結型の大型寝袋、カーペット、クッションへと自在に変化し、ひとつのギアで幅広いシーンをカバーする。
ブランケットとして羽織れば、釣り場での待機時間や移動中の防寒に有効だ。大型寝袋として広げれば、家族やパートナーと共有でき、キャンプシーンでも活躍する。さらにクッション形態にすれば車中泊や自宅で使う際にも扱いやすく、荷物の邪魔にならない。
テントや車内でのカーペット利用も可能で、床からの冷気を遮断できるのも特徴だ。釣行だけでなく、防災用途として備蓄しておくケースも想定されている。
釣りだけで終わらない汎用性
本来は冬の釣りで力を発揮するアイテムだが、キャンプやスポーツ観戦、車中泊などにも自然と溶け込む。停電時にも使えるUSB給電方式のため、災害対策の観点でも頼もしい。季節やシーンを選ばず使えるギアであることが、幅広いユーザー層に受け入れられる理由だ。
シーンに馴染む切り替えデザイン
寝袋と聞くと無骨な印象を覚えがちだが、この製品はアウトドアアパレルのような切り替え配色でまとめられ、性別問わず使いやすいデザインが採用されている。機能性に偏らず、SNSで映えるようなスタイル性を意識している点も現代的だ。
道具としての合理性と、持ち物としての愛着。そのどちらも満たすバランス感覚が、この寝袋を日常のギアとして使いたくなる理由のひとつだろう。
持ち運びにも配慮された仕様
収納時はクッション型になり、肩掛けできる専用バッグに収まる。車や部屋の中に置いても邪魔になりにくく、常に“手が届く場所に置いておける”点が便利だ。釣り場へのアクセスが早朝や深夜に及ぶ場合でも、気軽に持ち運べる軽快さが大きな武器になる。
DRESSが提案する“冬の釣りの新常識”
DRESSは2007年のブランド創設以来、釣りにエンターテインメント性やデザイン性を持ち込み、ユーザーに新しい釣りスタイルを提案してきた。フィッシュグリップ「グラスパー」がグッドデザイン賞を受賞した実績もあり、遊び心と実用性を両立させる姿勢は一貫している。
アニメや特撮作品とのコラボレーションでも知られ、多様なカルチャーと釣りの融合を積極的に推進してきた。今回のヒートシュラフも、ギアとしての性能だけでなく、持っているだけで気分が上がるような“DRESSらしさ”が宿っている。
クリエイターとの協業が生む個性
DRESSはアーティストやYouTuberとの共同開発にも積極的で、釣りの世界に新たな価値観を持ち込む姿勢が注目を集めている。今回の寝袋も、ユーザーの生活や趣味に寄り添う柔軟な発想が随所に見られる。釣りという枠を超えたアウトドアギアとして、今後の展開にも期待が高まる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
車のラゲッジルームは「汚れるのが当たり前」を解決するラゲッジルームマット 筆者は釣りや水辺で魚を獲ったりするするのが趣味で、釣り道具などを積んでいくためラゲッジルームは常に汚れがち。釣りをした後の道具[…]
「コロナ」の派生グレードから独立車種へ。そして高級路線を歩んだマークⅡ トヨタ「マークⅡ」の誕生は1968年にさかのぼります。 “オルガン”の愛称で呼ばれた3代目「コロナ(T40系)」の世代に、勢いが[…]
現行モデルはライバルに完敗 そもそもLクラスのプレミアムミニバンは、1997年に登場した初代エルグランドがパイオニア。それまでの商用バンベースの1BOXミニバンとは一線を画した、乗用車ベースのFRシャ[…]
「隙間」を埋める、商品企画の天才的なさじ加減 トヨタは本当に商売がうまい。というのが、ランドクルーザーFJの第一印象。そう書くと揶揄しているようだが、そうじゃなく、マジで商品企画が巧みだと感心している[…]
高級クーペとは一線を画す若者にも手が届く価格で夢を提供したセリカ その地位を完全に定着させたのが、大衆セダンのフォードファルコンのシャシーにスポーティな専用ボディを載せ、特別仕立てのクルマ=スペシャリ[…]
最新の投稿記事(全体)
シエンタ専用「スイベルシート」が誕生した背景 トヨタ・シエンタは家族の送迎から趣味の移動まで幅広い用途で支持を集めてきた。コンパクトなボディながら優れた室内空間効率を持ち、日常と非日常を軽やかに行き来[…]
ヘッドレストに装着する便利なアイテムを購入 これから本格的な冬に向かって、着る物が増えて厚着になってくる。車内では上着を脱いで運転する方が多いと思うが、脱いだ衣類は助手席やリアシートにそのままおいてお[…]
釣り人が求めた“動ける寝袋”という発想が車中泊にドンピシャ 釣行の現場は、季節や天候の影響を容赦なく受ける。特に夜間や早朝の釣りでは、寒さによって集中力を削られることも珍しくなく、手先の冷えが動作に直[…]
厳しい排出ガス規制をクリアした証を車名に掲げる自信 「コスモAP」が登場したのは1975年のことです。 1967年に登場した「コスモ・スポーツ」の市場の評判は上々で、その後にファミリア、ルーチェなどR[…]
最高出力はスーパースポーツに匹敵する850kW(1,156PS)。 新型カイエン・ターボ・エレクトリックは、スーパースポーツカー級の性能を発揮するポルシェ史上最もパワフルな市販モデル。 ポルシェのDN[…]
- 1
- 2


















