※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
街なか散歩アートフェス “Any Kobe with arts 2022″で日比谷花壇のトップ・フローリストとコラボ
GLION GROUP(ジーライオングループ 所在地:兵庫県神戸市新港町)のVOYAGE KOBE(ボヤージュコウベ 所在地:兵庫県神戸市新港町)の店舗に展示中のGLION MUSEUM(ジーライオンミュージアム 所在地:大阪市港区)が所有するクラシックカーが10月6日(木)~8日(土)の3日間限定で、日比谷花壇のフローリスト仲村宙氏とコラボし、カボチャやお花の装飾が施されたハロウィン仕様に変身します。
神戸ポートミュージアム1階 VOYAGE KOBE店舗
GLION MUSEUMが取り扱う歴史的価値の高い希少な「フォード モデルA」
神戸の街なかで複数のアートスペース・アーティストが参加する大型グループ展”Any Kobe with arts 2022”の一環で、芸術の秋にふさわしいアートなオブジェを鑑賞していただけます。
VOYAGE KOBE:https://voyagekobe.com/
神戸ポートミュージアム:https://kobe-port-museum.jp/
- フラワーアーティスト

日比谷花壇 トップ・フローリスト
仲村 宙 (HIROSHI NAKAMURA)
京都精華大学芸術学部にてデザインを学ぶ。生花の卸業、市場を経験し日比谷花壇へ入社。生産者の思いや植物本来の美しさを大切にするスタイルは誰よりも強い。花嫁様からの指示も強く、担当するコーディネートは彼にお任せというお客様が多い。陶芸品や骨董品を集めるのが趣味で、将来は思わず入りたくなるびっくり箱のような店を持つのが夢と語る。
Instagram:https://www.instagram.com/hiroshi.nakamura_hk/
- フォトサービス「VOYAGE KOBE」

独創的な世界観を演出する劇場型アクアリウム”AQUARIUM × ART átoa(アトア)”でのアクアリウムウエディングや、神戸らしさ溢れるハーバーランド周辺や、異国情緒漂う旧居留地の神戸ロケーションフォトを撮影し、ドラマティックで映画のワンシーンのような一枚を残します。
Instagram:https://www.instagram.com/voyagekobe/
- 「Any Kobe with arts 2022」展示
アートが観れる♪アートが買える。現代作家の作品を軸に目新しいものを一同に集結。
Any Kobe:https://www.anykobe.jp/
展示アート:フラワー×クラシックカー ※写真撮影可
展示期間:10月6日(木)10時 ~ 8日(土)18時まで
展示場所:神戸ポートミュージアム1階「VOYAGE KOBE」
(住所/兵庫県神戸市中央区新港町7番2号)

GLIONグループはBMWをはじめ、輸入車及び国産車合わせて20ブランドの正規ディーラー事業を主とした企業です。日本全国はもちろんのこと海外にも拠点を展開しており、自動車に関するあらゆる事業を手掛けております。また、近年では「より多くのお客様へ、より多くの満足をお届けしたい」という想いから、自動車関連の事業のみに留まらず、料飲事業、ウエディング事業、旅館事業など、フィールドを広げております。ホンモノの商品とおもてなしで、GLIONグループにしかできない「感動」をお客様へお届け致します。
GLIONグループサイト:http://glion.co.jp/
GLIONグループInstagram:https://www.instagram.com/
よく読まれている記事
クルマにまつわる便利グッズは、様々なタイプがリリースされており、優れたアイデア商品も多数存在している。中でも、スマートフォンに関するグッズは選択肢が多すぎて、自分に合ったアイテムを見つけるのは至難の業[…]
完成度の高いキャピングカーを多数リリースしていることで高い評価を得る、岡山の軽キャン専門店「クレストビークル」が、新たな軽バンコンバージョンモデルを発表。まるで走るリビングのような『Livin’GLI[…]
家族5人でゆったり過ごせるようなキャンピングカーを探しているなら、ナッツRVの「ラディッシュ」は要注目。常設二段ベッドや断熱仕様、使いやすいギャレー、広いカーゴスペースなど、“快適さ”を詰め込んだ一台[…]
ソロキャンプや「ひとり旅」が人気を博す現代、究極の個人空間を提供するキャンピングカーが注目されている。それがRINEIの「コンパクト バカンチェス-N ひとり旅」だ。日常使いも可能な日産NV200をベ[…]
ATV群馬が放つ「RS1プラス」は、いま選ぶべき軽キャンパーの最右翼。ベースは乗用のエブリイワゴンで、日常の足としての快適性と利便性を損なうことなく、高品質なベッドキットにより本格的な車中泊を可能にし[…]
最新の記事
- 「R」が与えられたスパルタンモデルは、プリンス自動車の忘れ形見ともいえる一台。ライトウェイトスポーツの元祖としても有名
- 1966年に革命が起こる。「富士重工業がNTN(旧東洋ベアリング)と共同開発」。トヨタは一番遅れて1983年に参入。「よいのは居住性だけ」と言われながら、技術革新で今は主流に。
- 「GT-R」と共通の心臓が与えられた、世界に誇るラグジュアリースポーツ「Z432」の魅力を解説
- 空冷水平対向エンジンを搭載。その抜群のコスパが凄かった!偉大な「大衆車」の草分け「パブリカ」【その名前の由来は「PUBRIC」+「CAR」から】
- 愛らしさはそのままに中身は最新へ! スズキ・ラパンが賢く進化【改良モデルの概要を解説】