※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
「希望日時にクルマに乗りたい」を個人間カーシェアでも可能に
株式会社DeNA SOMPO Mobility(本社:東京都渋⾕区、代表取締役社⻑:⾺場 光、以下 DeNA SOMPO Mobility)が運営しているカーシェアプラットフォーム「Anyca(エニカ)」は、「オートカーシェア」をリリースしたことをお知らせいたします。クルマに乗りたい日に乗れる便利なシェア体験を個人間カーシェアでも実現すべく、提供を開始しました。

通常予約では、Anycaでクルマを使いたいドライバーがオーナーにアプリ内で問い合わせをして予定を調整する必要があったため、希望日時にクルマに乗れないという課題がありました。
オーナーはクルマにシェアを入れたい日時を設定しておけば、希望者がいたとき予約が即成立するので、オーナーがクルマを使わない日のシェア数を増やすことができます。また、「AnycaKEY(エニカキー)」を併用すれば、アプリからクルマを解錠できるため、人に会うことなく効率よくカーシェアを実施できます。一方でドライバーにとっては、 1分で希望する日時の予約が成立し、非対面で利用ができるので、今までよりさらにスムーズなシェア体験が可能となりました。

■「AnycaKEY」について
クルマの鍵をスマートフォンで開けることができるシステムです。個人間のカーシェアでは、対面でクルマを受け渡しする必要があり、時間が合わないといった理由で予約が不成立となるケースもありました。「AnycaKEY」を導入することで、クルマのオーナーはシェアや返却対応のために予定を空ける必要がなくなり、より多くのシェアをおこなうことが可能となります。また、クルマを利用するドライバーも「AnycaKEY」を導入しているオーナーのクルマであればこれまで以上に予約がしやすくなります。
これまで個人間カーシェアの障壁になっていた時間の制限を「AnycaKEY」の普及で解決し、クルマの維持費軽減が手軽にできる世界を目指してまいります。
■「Anyca(エニカ)」について( https://anyca.net/ )
“乗ってみたい”に出会えるカーシェアアプリ「Anyca(エニカ)」は、⼀般⾞から⾼級⾞まで、多彩なクルマを個⼈や法人からカーシェアできるアプリ。共同使⽤契約に基づく、個⼈間カーシェア、1 時間単位で利⽤可能な⾮対⾯でのカーシェア(レンタカー形態)を提供。累計登録台数は20,000 台以上(1,000 ⾞種以上)、累計登録会員数は50万⼈以上。(数値は全て2021年6⽉末時点)
よく読まれている記事
手からこぼれ落ちた小銭やミントがシートの隙間にコロコロ…と吸い込まれ、見つからずそのまま放置…。車を利用する人なら、誰もが1度は経験することではないだろうか? シートの隙間はさながらブラックホール…小[…]
以前から気になってはいたものの、絶対に必要というワケでもないので後回しにしていたカーグッズ、それが今回の紹介する「車速表示ディスプレイ」だ。なくても困らないが、あると意外と楽しめるかも? ということで[…]
洗車の際、フロントガラスの奥の方って手が届きにくいし、力が入りにくいからなかなかキレイに拭き取りにくい。モヤモヤしていたところ、かなり便利なアイテムを発見したので紹介しよう。 自力ではほぼ無理? 拭き[…]
この記事では各地で開催されたキャンピングカーイベントなどで展示された魅力的な車両を紹介していこう。今回はダイハツ・アトレーがベースの軽キャンパーだ。 ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフ[…]
日本の自動車産業は世界に通用する競争力をつけつつあった1970年代、名車とも迷車とも言えるクルマが数多く登場した。そのひとつが、ホンダから登場したホンダ・バモスだ。軽トラックをベースにルーフやドアなど[…]