※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
-最終モデルになる内燃エンジン搭載ランボルギーニ アヴェンタドールLP 780-4 Ultimaeをグレードアップ-
フェラーリ・ランボルギーニ・ロールスロイス・マクラーレン・マセラティ・テスラの過激チューナーで知られる、ドイツのチューナーブランド「NOVITEC」の日本法人である株式会社ノビテックグループジャパン(運営:株式会社スーパースポーツコレクション、本社:神戸市東灘区、社長:香野大輔)は、ランボルギーニ アヴェンタドール LP 780-4 Ultimaeのノビテックバージョンを、発表いたしましたのでお知らせします。

究極にして最終モデルとなる内燃エンジン搭載ランボルギーニ アヴェンタドール。
カーボンエアロダイナミクスキット、センターロック鍛造ホイール、スポーツスプリング、高性能エキゾーストシステム。NOVITECはその全てにおいて緊張感のあるNOVITECデザイン仕様のランボルギーニ アヴェンタドールLP 780-4 Ultimae(ウルティメ)を発表いたしました。
ミッドシップエンジンのV12スポーツカーとして特別なNOVITECバリエーションでランボルギーニ アヴェンタドールを彩ります。
■ランボルギーニアヴェンタドールについて
航空機からインスピレーションを得たデザイン、V12エンジンやカーボンファイバー等の技術について吟味されパフォーマンスを最大限に活かし未来の車を先取りするスーパーカー。デザインは全てのディテールが闘牛をシンボルに掲げるランボルギーニの遺伝子を体現し、カーボン製モノコックを主要部品とした傑作品。最高レベルと最高品質の素材を使用した豪華な設備を搭載。

■ノビテックチューニングについて
自動車チューニングスペシャリストであるノビテック(ドイツ)は、ランボルギーニ アヴェンタドールLP 780-4 Ultimae(ウルティメ) をさらにアップグレードいたしました。
NOVITECのカーボンエアロダイナミクス強化コンポーネントは、風洞内の2シーターのエアロダイナミクスに合わせて正確に調整されており、ランボルギーニアヴェンタドール最終モデルをさらに特別なものにしています。
Vossen社がNOVITECのために特別に開発および製造した20インチおよび21インチの NL4 センターロック鍛造ホイールは驚くほど軽量に製造されており、その形状はランボルギーニのくさび形のイメージをより一層際立たせます。 NOVITECスポーツスプリングは、車のハンドリングをさらに俊敏にし、アヴェンタドール LP 780-4 ウルティメ用のNOVITECスポーツエギゾーストシステムは、車両の排気音を印象付けるとともにパフォーマンスを最適化します。(最大19kg軽量化)

すべてのアヴェンタドールモデルと同様に、このモデルシリーズの最終バージョンであるランボルギーニアヴェンタドール LP 780-4ウルティメ の外観デザインは、NOVITECネイキッドカーボンコンポーネントを取り付けることによりさらにスポーティな印象にすることができます。
自動車チューニングスペシャリストであるノビテックのデザイナーは、目を見張るような外観だけでなく、広範な風洞試験を実施した最適な空力ユーティリティにも注力し、フロントデザインにある空気口の上下にスポイラーを配置いたしました。
空気口のサイドインテークには特注パーツを設置し、気流をより適切にフロントブレーキへと導きます。
NOVITEC デザイナーのディテールへのこだわりは、NOVITEC トランクリッドにも表れています。高速では、一体型のエアダクトがフロントアクスルの上昇を減らし、ハンドリングの安定性を向上させます。パワフルなスポーツカーの特徴的な NOVITEC のフロントには、フロントフードの上端に製造されたものよりも長いエアベントも含まれています。 最終的なアヴェンタドール バリエーションの側面デザインにも、よりスポーティな外観が与えられています。
これは、リアホイールアーチの前にあるNOVITECロッカーパネルトリムとサイドウィンドウのエアインテークによって実現されます。エアインテークはさらに前方に伸び、気流をより正確にリアエンドのラジエーターに導きます。リアクォーターパネルの NOVITEC エアインテークは、エンジンにより多くの空気を取り込みます。

アヴェンタドール LP 780-4 ウルティメのオーナーで、クーペまたはロードスターに特別な外観を望む場合は、車両後方にNOVITECリアウィングを取り付けることができます。
これには 2 つのバージョンがあります。


豪華なNOVITECの外観デザインには、もちろんホイールアーチの下の利用可能なスペースを最大限に活用するテーラーメイドの合金も含まれています。設計、建設、生産の最適なパートナーは、アメリカのハイエンド製造工場である Vossen社です。
マイアミの会社は、世界で最も電化された車用の専用ホイールの製造を専門としています。 アヴェンタドール LP 780-4 ウルティメ用に製造されたホイールは、センターロック ファスニングを備えた NOVITEC NL4 デザインで、6 本の繊細なスポークが幅広の Y 字型にリムのエッジに向かって細くなっています。
アヴェンタドールのテールランプは強度が高く、フロント9Jx20、リア13Jx21 という巨大なサイズにもかかわらず非常に軽量です。さらに、必要に応じてブラッシュ仕上げまたはポリッシュ仕上げの表面仕上げと組み合わせることができる 72 色の選択肢で、個性を持たせることができます。

キングサイズのホイールには、サイズ 255/30 ZR 20 および 355/25 ZR 21 の特に幅広の高性能タイヤが装着されています。 NOVITECスポーツスプリングは、より刺激的なルックスだけでなく、さらに最適化されたハンドリングも備えています。これにより、アヴェンタドール LP 780-4 ウルティメの車高が約 35 mm 低くなります。 574 kW / 780 hp と 720 Nm のトルクを発生する 6.5 リッター12気筒エンジンは変更されていませんが、NOVITEC スポーツエギゾーストシステムは、エンジンにさらに刺激的な排気音を加えます。排気。エキゾーストシステムはステンレススチール製で断熱されています。これにより、V12エンジンの排気が改善され、特にオプションで利用可能な金属触媒と組み合わせることで、パフォーマンスが最適化されるとともに最大19キログラム軽量化することができます。
風洞実験など、厳しいテストを重ねて設計、完成されるNOVITECチューニングプログラムは、世界のセレブリティ達から高い評価を獲得しつづけております。「走る」「曲がる」「止まる」車本来がもつ性能を最大限に高めつつ、エクステリアにおいてもオリジナルの美しさを損なわない完成度を兼ね備えるNOVITECチューニングプログラムの数々を、是非あなたの愛車にご検討くださいませ。
■The Supercar Diaries
1/250のランボルギーニアヴェンタドールウルティマのノビテックバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=2zg3-nJGUTc&t=13s
専用パーツのご購入・チューニングのお問い合わせはNOVITECまで。
■NOVITEC GROUP JAPAN
tel.078-846-0871
■NOVITECでは代理店を募集しています。
NOVITECのより高度で品質の高い製品をお取り扱いご希望の方はお問い合わせください。
人気記事ランキング(全体)
トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起こさ[…]
コンパクトサイズが生む絶妙な取り回し タウンエースをベースにした「Plaything Ace SP」は、軽キャンピングカーより余裕があり、ハイエースよりもコンパクトという絶妙に使いやすい車両だ。全長4[…]
何かと物騒なこの世の中、低コストで買える安心 車の盗難のニュースを目にするたびに、自分の車も被害に遭わないか心配になってしまう。筆者は高価な車に乗っているわけではないが、防犯対策をしておいて損はないは[…]
FRのサニーに対して、日産初のFF方式を採用 1970年代を前にして、ヨーロッパから前輪駆動のFF方式の波が押し寄せてくる。この流れを敏感にとらえ、市場に送り出されたのがチェリーだ。車名の由来は日本の[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
最新の投稿記事(全体)
ペットと旅をするために生まれた特別な一台 軽キャンパー「愛犬くん」は、オートワンが手掛ける愛犬専用キャンピングカーである。ベース車両にはスズキ・エブリイバンを採用し、ペットと過ごすために必要な装備を標[…]
もともと4WDはレース目的で造り出された駆動システムだった 4WDというとヘビーデューティなジープタイプのクルマを連想するが、ガソリンエンジン世界初の4WDはヒルクライムレースのために造り出されたもの[…]
圧倒的な高性能ぶりでライバルを圧倒したN360だが、当時の世評は世知辛くて…… 1967年春にホンダが発売した軽自動車のN360は、レースでの活躍ですでに世界に名を轟かせていた同社の2輪車用をベースと[…]
デリカD:5が自分だけのシアターに 数あるカスタムビルダーの中でも、群馬県に拠点を置く「ATV群馬」は、デリカD:5やハイエースといった人気車種をベースに、明確なコンセプトを宿したコンプリートカーを製[…]
N360の後継モデル「ライフ」をベースに開発 N360の後継車種として、1971年に登場した「ライフ」は軽乗用車市場で高い人気を得たモデルだった。そのライフのプラットフォームをベースに、軽商用車市場へ[…]