※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~2023年末に本格的な市場投入を目指し、物流業界へEV化を後押し~

株式会社 EV モーターズ・ジャパン (本社:福岡県北九州市若松区、代表取締役社長:佐藤 裕之) は、2023年4月12日から3日間、インテックス大阪で開催された「第4回関西物流展」にて1t積EVトラック、2t積EVトラックの2車種を出展いたしました。関西エリアでのEVトラック展示は、今回の物流展で初となりました。3日間で1,000人を上回る来場者の方に、弊社ブースに足を運んでいただきました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
なお、当EVトラックは、2023年12月末に発売を予定しており、今夏をめどに一般販売を見据え、実証使用の協力企業の協力企業の募集受付を開始しております。
当社は、トラックのEV化により、昨今急速に求められる環境配慮へ貢献するとともに、ランニングコストの大幅削減により、物流業者の経営負担軽減を目指します。また、強固な商用EV量産体制の構築と更なる車両ラインナップの拡充を目指し、ゼロエミッション社会の実現へ邁進して参ります。
- 展示会の様子




- 出展車両について ※諸元・デザインは変更となる場合がございます


※1 地上から荷室床の高さ
※2 実際の走行時の走り方や条件 (気象、道路、運転、架装等の状況) により、電費は異なります
低床設計・ウォークスルー構造を採用。車外へ降りることなくスムーズな荷物の積み下ろしができ、広々とした荷室空間を確保しています。またスライドドアを左側に配置。歩道側から降りることができるの で安全に作業を行うことができます。 車両には独自技術である「アクティブ・インバータ」を搭載しており、バッテリーの長寿命化と長距離の走行を可能に。「積める・運べる」を実現したラストワンマイルEV物流車のなっております。また、普通免許※ で運転がしやすいボディスタイルをとなっています。
(※ : E2(GVW 5t)は「準中型免許 (平成29年3月12日以降に免許取得をされた方)」が必要です。
ウォークスルー構造を採用。スムーズな積み下ろしが可能 女性やシニアの方も乗り降りがしやすい低床フロアー
- 写真素材・カタログダウンロード
写真素材(当日の様子・車両画像等)・カタログは下記よりダウンロードをお願いいたします
https://firestorage.jp/download/f4e4e04e945d9a6eec4d63979ae5246e28af4a7d
- 今後の出展予定について (EVバス)
■2023バステクフォーラム
日程:2023年5月12日 (金) 10:00~16:30 (雨天開催)
場所:大阪市此花区 舞洲(まいしま)スポーツアイランド・風そよぐ丘内「空の広場」
出展車両:観光バス(8.8m)、路線バス(10.5m)
■エコテク
会期:2023年7月5日 (水)~7月7日 (金)
会場:西日本総合展示場
出展車両:コミュニティバス (6.99m)
- 会社概要
会社名:株式会社EVモーターズ・ジャパン
本社所在地:福岡県北九州市若松区白山1-18-7
代表取締役社長:佐藤 裕之(さとう ゆうじ)
設立:2019年4月
資本金等:4,735,200,000 円(2023年3月27日現在)
事業内容:・電気自動車及び充電ステーションの販売・メンテナンス
[取扱車両] バス・トラック・トライク・特殊車両等
・自動運転バス(レベル4)の開発
・電気自動車のリース、レンタル、ESCO事業
・蓄電池・PVを活用した再生可能エネルギー事業
電話番号:093-752-2477
お問い合わせフォーム:https://forms.gle/B9sPDcm4DMV1W8F56
HP:https://www.evm-j.com
人気記事ランキング(全体)
便利なカーナビ、画面が暗くなると汚れが目立つ いつでもどこでも知らない道を案内してくれる、ドライバーにとって心強い相棒とも言える「カーナビ」だが、ふと気がつくと指紋や皮脂でベタベタ…タッチパネルの宿命[…]
困ったときのお助けサービス。知っておくと、いざというときに安心 サービスエリアやパーキングエリアの片隅に置かれた、コンパクトな機器。ほとんどの人が、気にもとめずに素通りするが、必要な人にとっては、実は[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
ベース車両はトヨタのハイエース トヨタ・ハイエースは、圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表するバンだ。ビジネスからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。仕事でも[…]
最新の投稿記事(全体)
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
ルームミラータイプの変更で、価格を抑えた特別仕様車 今回導入される特別仕様車T Premium Limited Edition/G Premium Limited Editionは、上級グレードのT […]
NIGO氏が手掛けたアート作品に着想を得た特別仕様車 今回発表された「Gクラス Past Ⅱ Future」は、メルセデス・ベンツとファッションブランド「MONCLER(モンクレール)のコラボレーショ[…]
新デザインやカラーをプラスすることでイメージ一新 今回のステップワゴン スパーダ用純正アクセサリーは、従来の「Emotional Solid(エモーショナルソリッド)」から「Emotional Bla[…]
レジャー系装備をプラスしつつも、価格は据え置き トナーレは、La Metamorfosi(ラ・メタモルフォシ/変革)」を体現したミドルサイズSUV。エモーショナルなイタリアンデザインや伝統のスポーツ性[…]