※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~充電ステーション設置費用の補助も実施~
兵庫県加古川市(市長 岡田 康裕)は、「ゼロカーボンシティの実現」に向け、脱炭素型のライフスタイルへと転換する具体的な取組として、東加古川公民館・東加古川子育てプラザの複合施設「かこてらす」駐車場に急速充電ステーションを設置し、4月1日(土)から供用を開始しました。公共施設での設置は加古川市初の取組となります。
また、併せて電気自動車用充電ステーションの設置費の一部補助も実施します。補助金は1基あたり最大200万円です。
加古川市は2050年の二酸化炭素実質排出ゼロを目指して、昨年2月に「加古川市ゼロカーボンシティ宣言」を表明しています。本件は地球温暖化防止に向けた温室効果ガス排出量削減の取組の一環です。
- 【電気自動車等用急速充電ステーションの供用について】


◆場所:かこてらす駐車場(加古川市平岡町一色797-295)
◆利用可能時間:
・火曜日~土曜日、午前9時~午後8時30分
・日曜日と月曜日、午前9時~午後4時30分※年末年始の12月29日~1月3日はご利用いただけません。
◆利用方法:
株式会社e-MobilityPowerや自動車メーカーが発行する 会員カードが必要です。
詳細は、株式会社e-MobilityPowerのホームページで確認できます。
◆急速充電器の概要:
ニチコン製/型式NQC-TC353E/出力35kW
- 【電気自動車等用充電ステーション設置事業補助金の内容について】
地球温暖化の原因とされる温室効果ガスの排出量の削減を進めるため、市内に電気自動車等用充電ステーションを設置する際に設置費の一部を補助します。
補助対象は加古川市内に事務所、事業所または駐車場がある法人又は個人事業者で補助要件を満たす方です。マンション等の管理組合も対象になります。国の補助金との併用も可能です。
補助金額 :

申請期限 : 令和5年12月28日(木)17時15分まで(必着)
※予算の限度額に達し次第、受付を終了します。
詳細について : 加古川市HPをご覧ください。
https://www.city.kakogawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kankyobu/kankyo_sesaku/seisaku/hojo_josei/35969.html
人気記事ランキング(全体)
固く締まって外せないネジ…。一体どうすれば? クルマのメンテナンスを自分で行う場合、ドライバーでネジを外すというのは基本中の基本の作業となる。もちろん、車両メンテナンス以外でも、ネジを外すという作業は[…]
軽キャンパーでも広がる快適空間 軽自動車をベースにしたキャンピングカーと聞くと、どうしても手狭なイメージを持ちがちだ。しかしピッコロキャンパー+のポップアップルーフ仕様は、その印象を大きく覆してくれる[…]
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
軽トラックから生まれた本格派キャンパー バロッコは「軽キャンパーでありながら本格的なモーターホームを作る」というコンセプトから生まれている。ベースはダイハツ・ハイゼットトラックだが、ただ荷台にシェルを[…]
実験車はコラムシフトのトヨタ ビスタ! 今回用意したクルマはトヨタのビスタ。最近ではあまり見ないコラムシフトのクルマだ。ビスタは、DレンジからPへの操作量が長くとられているので、相当なおバカさんでない[…]
最新の投稿記事(全体)
●熟成を極めたルーテシアにエスプリ・アルピーヌが登場 1990年に仏・ルノーが世に送り出したのが初代ルーテシア(本国名:クリオ)だ。歴代モデルが欧州カー・オブ・ザ・イヤーを2度も受賞しており、日本でも[…]
プロフェッショナルアングラー三宅さんの、釣り仕様カスタムデリカD:5 今回取材した「デリカビレッジ2025」というイベントは、デリカファンミーティングin関西と題し、兵庫県・三木市のかじやの里メッセみ[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]