※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
誰もが簡単にエネルギーマネジメントをすることができるEV用普通充電器の普及の促進に
株式会社ジゴワッツのEV用普通充電器『JW-EVSE-3KI』は、ベンチャー企業で初めて、一般社団法人次世代自動車振興センターのCEV普及充電インフラ補助金対象製品となりました。
これにより、補助金を利用して、株式会社ジゴワッツのEV用普通充電器を設置することが可能となりました。
株式会社ジゴワッツ(本店:東京都中央区、代表取締役:柴田知輝、以下「ジゴワッツ」といいます。)のEV用普通充電器『JW-EVSE-3KI』(以下「産業用モデル」といいます。)が、一般社団法人次世代自動車振興センターのCEV普及充電インフラ補助金対象製品となりました。
価格表
型式 | 出力 | ケーブル長 | 価格(税抜) |
JW-EVSE-3KI | 3.2kW | 2-5.5m | 208,000円/台 |
JW-EVSE-3KI-080 | 8m | 233,000円/台 |
※JW-EVSE-3KI-080については、2023年5月に登録される予定
産業用モデルは、重さも充電ケーブルを含めて約5kg(ケーブル長5.5mの場合)と超軽量でコンパクトなため、設置場所を選びません。また、ラッピングオプションを活用いただくことにより、ブランディング活用にもご活用いただけます。
弊社アプリ(名称:「PIYO CHARGE」)による認証課金を行うことが可能であるため、産業用モデル及び弊社アプリを使用することで、簡単に充電サービスを導入いただけます。
更に、APIを通じ充電器の情報取得や設定変更、出力制限などを行う事ができるため、お客様独自の認証、エネルギーマネジメントシステム及び管理システムへの組み込みなど幅広くお使いいただけます。
補助金申請については、一般社団法人次世代自動車振興センターのホームページをご確認ください。
ジゴワッツの事業について
ジゴワッツは、「ゼロをイチにするものづくりで社会を結び、未来の当たり前をつくること」をミッションとし、「Simple」 「Flexible」 「Connected」であるEV用普通充電器の普及に向け、2014年の創業以来開発に取り組んでおります。グッドデザイン賞を受賞した超小型モデル「Ella(エラ)」のほか、2021年3月には国内最高出力となる8kWの産業用普通充電器(JW-EVSE-8KI)をローンチする等、常に時代の先を行く開発に取り組んでおります。
また、充電器の認証技術を生かした自動車用スマートロック「バーチャルキー」も多くのレンタカー事業者等に採用いただいております。
ジゴワッツの全てのサービスは、コスト面だけでなく、小型で工事の施工性に優れている点もお客様より高い評価をいただいております。
人気記事ランキング(全体)
固く締まって外せないネジ…。一体どうすれば? クルマのメンテナンスを自分で行う場合、ドライバーでネジを外すというのは基本中の基本の作業となる。もちろん、車両メンテナンス以外でも、ネジを外すという作業は[…]
軽キャンパーでも広がる快適空間 軽自動車をベースにしたキャンピングカーと聞くと、どうしても手狭なイメージを持ちがちだ。しかしピッコロキャンパー+のポップアップルーフ仕様は、その印象を大きく覆してくれる[…]
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
軽トラックから生まれた本格派キャンパー バロッコは「軽キャンパーでありながら本格的なモーターホームを作る」というコンセプトから生まれている。ベースはダイハツ・ハイゼットトラックだが、ただ荷台にシェルを[…]
実験車はコラムシフトのトヨタ ビスタ! 今回用意したクルマはトヨタのビスタ。最近ではあまり見ないコラムシフトのクルマだ。ビスタは、DレンジからPへの操作量が長くとられているので、相当なおバカさんでない[…]
最新の投稿記事(全体)
●熟成を極めたルーテシアにエスプリ・アルピーヌが登場 1990年に仏・ルノーが世に送り出したのが初代ルーテシア(本国名:クリオ)だ。歴代モデルが欧州カー・オブ・ザ・イヤーを2度も受賞しており、日本でも[…]
プロフェッショナルアングラー三宅さんの、釣り仕様カスタムデリカD:5 今回取材した「デリカビレッジ2025」というイベントは、デリカファンミーティングin関西と題し、兵庫県・三木市のかじやの里メッセみ[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]