※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ダートトライアル競技会を見学して、モータースポーツを間近で体感してみませんか?
一般社団法人日本自動車連盟(JAF)長野支部(支部長 宇都宮進一)は、2023年7月23日(日)にモーターランド野沢(長野県下高井郡野沢温泉村七ケ巻)にてモータースポーツ競技に必要なライセンスを取得できる“国内Bライセンス講習会”およびダートトライアル競技会見学会を開催します。

日本のモータースポーツ統轄団体であるJAFは、各種競技会の公認およびライセンスを発給しています。長野県は、ダートトライアル・ジムカーナ等のスピード競技(※1)や、ラリー(※2)などの競技会が盛んに開催されており、いずれも国内Bライセンスで参加することが可能です。
(※1)定められたコースを1台ずつ順番に走行し、タイムを競う。(ダートトライアル:非舗装路面、ジムカーナ:舗装路面)
(※2)公道を走行し、運転の正確さや、区間ごとのタイムを競う。ドライバーとナビゲーターの2人で走行する。

約2時間の座学講習を受講することで、国内Bライセンスを取得することができます。(実技、筆記試験等はございません)また、国内Bライセンスの他に、競技会を支える公認審判員(オフィシャル)B3級のライセンスも取得可能です。
今回講習会会場となる「モーターランド野沢」は、広大な敷地を一望できるロケーション抜群なJAF公認コースです。オンシーズンになると数多くのダートラ選手が集い、競技を楽しんでいます。当日は「長野県ダートトライアルシリーズ第3戦」開催日であり、講習会をご受講いただく前に、臨場感あふれる競技会の様子を体感していただくことができます。

開催概要
<日 時>2023年7月23日(日)9時30分から15時30分まで(講習会は14時から開始予定)
<場 所>モーターランド野沢 コントロールタワー2階 (長野県下高井郡野沢温泉村七ケ巻735-ロ)
※競技会見学場所は自由です。講習会開始時刻に集合してください。
<費 用>8,100円(受講料、教材・Bライセンス申請料)
<参加条件>JAF個人会員であること、普通自動車運転免許証を所持していること
<申込方法>WEBにて受付 ※ご不明点はお電話ください
WEB:https://motorsports.jaf.or.jp/license/lecture/2023/kanto/nagano/national-b/0723-01
電話:JAF長野支部モータースポーツ係 ℡ 026-226-8456 (平日10時から17時まで)
<申込締切>2023年7月18日(火)16時まで(締切後のご応募は、JAF長野支部へご相談ください。)
詳細はこちら>>https://motorsports.jaf.or.jp/license/lecture/2023/kanto/nagano/national-b/0723-01

人気記事ランキング(全体)
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
三河家具職人が生んだ「ちょいCam」という選択肢 軽キャンピングカー「ちょいCam」は、三河の家具職人が手掛ける一台だ。天然木を活かした温もりある仕上げと堅牢な造りは、量産品にはない味わいを放っている[…]
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
優雅な大人のクルマ旅が楽しめる軽キャンパー バンテックは埼玉県所沢市に本社を構え、キャンピングカーの製造•販売を展開。『快適で安全』を理念にオリジナルモデルを開発している。 キャブコンなど比較的大型の[…]
熟成が進んだ走行メカニズムにより、上質な走りを実現 レクサスISは、1999年の初代モデルから「クルマを操る楽しさ」を追求するコンパクトFRセダン。これまで四半世紀以上のあいだ、グローバル40か国と地[…]
最新の投稿記事(全体)
熟成が進んだ走行メカニズムにより、上質な走りを実現 レクサスISは、1999年の初代モデルから「クルマを操る楽しさ」を追求するコンパクトFRセダン。これまで四半世紀以上のあいだ、グローバル40か国と地[…]
三河家具職人が生んだ「ちょいCam」という選択肢 軽キャンピングカー「ちょいCam」は、三河の家具職人が手掛ける一台だ。天然木を活かした温もりある仕上げと堅牢な造りは、量産品にはない味わいを放っている[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
純正セキリュティだけでは安心できないのが最近の自動車盗難の手口 昨今、クルマの盗難件数は深刻な社会問題となっている。平成15年をピークに発生件数が激減したものの、近年になって徐々に増加傾向を辿っている[…]
●UNI-ONEの概要 ASIMOなどのロボティクス研究で培った技術を活用し、座ったまま体重移動するだけで移動できるのが特徴。両手が自由に使える着座型のパーソナルモビリティだ。難しい運転操作が不要の[…]